未分類
朝から都庁です。
2017年9月16日 未分類
9月15日(金) 午前中から都庁です。
東京都予算に対する各種団体予算要望ヒアリング最終日です。
本来ならば数日前に終了予定でしたが臨時議会の開催に伴い日程を変更しました。
各団体の皆様には大変ご迷惑をかけ心からお詫びと感謝を申し上げます。
夕方6時近くまでになり充実したヒアリングでした。
特に都議選での結果を受けての団体との初会合です。多くの先輩達の努力が実り例年どうり1団体もかけること無く終了したことが喜びです。
その分、都議会自民党一丸となり要望に答える決意です。
今後も良好な関係を保ち共に都政発展のために努力をしたいです。
夕方からは地元、地元の会合です。
あり検が開催をされました。
2017年9月14日 未分類
9月13日(水) 午前中のお客様が終わり自民党東京都連へ。
先の東京都議会議員選挙の惜敗を受け自民党東京都連会長をはじめ役員が辞意を表明しました。
それを受け先月行われた自民党東京都連支部長常任総務会で深谷最高顧問を委員長として会長選出に関わる、あり方検討会の設置を満場一致で了承されました。
そして、本日第1回目のあり検が開催をされました。
各委員から多くの活発な意見が出されました。深谷委員長からまとめとして次回までに今回の意見を集約したいと発言され終了しました。
その後は、オリパラ特別委員会、地元の会合と忙しく活動をしています。
今思うこと。
2017年6月15日 未分類
連日忙しく活動をしています。
来週23日から東京都議会議員選挙がスタートします。
過去の経験をしたどの選挙より厳しい戦いを強いられています。
自分自身の総てをかけて有権者に真実と都政の将来、足立の夢を訴えていきます。
今日でホームページの更新はひとまず休み、Facebookで活動をお伝えをしていきます。
ホームページを再開できるのは7月2日以降になります。 力いっぱい正々堂々と戦います。 感謝。
日々の活動情報は、こちらで Facebookページ
操法大会。
2017年6月11日 未分類
6月11日(日) 東和地区にあるアモール東和商店街の朝市に白石区議、古性区議、ただ区議と一緒に歩行遊説を行いました。
店舗数も少なくなり若干寂しいくなった商店街です。やはり地元の商店街として活性化したいです。頑張らなければなりません。
足立消防団消防操法大会が行われました。
足立区内でも一番広範囲なエリアを管轄している消防団です。
第1分団から第12分団までが編成されており各消防団員は正業を持ちながら地域の安全安心のため防火防災のために頑張っています。
東京都政でも最大限のバックアップを決意しました。
尚、優勝は昨年に引き続き第5分団、準優勝は第11分団、3位は第6分団、第12分団でした。
来賓としての高島の挨拶では各分団の操法は優劣がつけがたい素晴らしい操法ですと賞賛しました。
引き続き、数カ所の会合に出て区内にある境川部屋の佐田の海関の結婚式でした。
ご媒酌人は地元の寺田病院委員長の寺田様ご夫妻です。素晴らしい披露宴でした。お幸せをお祈り申し上げます。
因みに写真はホームページなどに掲載はできないそうです。残念です。
その後は地元の会合です。
2017年6月3日 未分類
6月3日(土) 東京消防庁、足立区合同総合水防訓練が行われました。
消防団、東京都、足立区国土交通省、地元町会など関係者、関係車両が多数会場を埋め素晴らしい訓練でした。
その後、足立区綾瀬5・6丁目自治会創立50周年記念式典・祝賀会が行われました。足立町会長は区内商店街会長、地元町会連合会の会長として活躍をしています。又、永年にわたり町会長を努めた角田氏がお見えになり花束の贈呈が行われ万雷の拍手が送られていました。
又、綾瀬駅頭で街頭演説が行われかもした一郎衆議院議員、丸川オリパラ担当大臣、同志区議会議員が応援に駆けつけて下さいました。
夕方からは地元の会合の連続です。
公認証書授与式。
2017年5月13日 未分類
5月13日(土) 午前中から雨です。
千住にある、さかな市場で「あだち市場の日」が行われ一般の方たちも買い出しが出来るので多くの方がお見えになります。
髙島も今回も伺い買い物をしてきました。魚離れを防ぎ市場の活性化に向け努力をしています。
午後からは自民党都連五役会が行われました。
引き続き都議選候補者公認伝達式です。8階ホールは超満員です。菅官房長官もお見えになり激励を下さいました。
各候補者の決意表明、公認証書を代表に授与、謝辞を髙島が行いました。
緊張感がみなぎります。ひたすら努力する以外ありません。
終了後、津山家の結婚式です。ご挨拶をして時間の関係で失礼をしました。
心よりお祝い申し上げます。
夜は会合、会合です。
頑張っています。
2017年5月7日 未分類
5月6日(土) ジュニアスポーツ大会 第38回足立区少年剣道大会が
東京武道館で行われました。
区内の各道場をはじめ警察署の剣道クラブなど会場は多くの剣士で一杯です。
ご挨拶では、足立区体育協会、足立区、佐藤剣道連盟会長、西新井ライオンズクラブ会長からありました。
特に佐藤会長からは技術の向上も大事、勝ち負けも大事ですが剣道に対する姿勢を強く発言され大きな拍手を頂いていました。
選手の皆さんの活躍を期待します。
引き続き上野公園へ。
「NO LIMITU Supecial 2017」が開催されました。
3年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、更には世界の初めて2回めのパラリンピックを開催する東京です。
東京都知事、JPC会長、台東区長などが出席をしてオープンセレモニーが行われました。
総合司会には松岡修造氏が行い、パラリンピックのアスリートが多数出演しました。
イベントではパワーリフティング、ボッチヤスペシアルコンテンツ、車椅子バスケットなど多くエキシビジョンも行われました。
7日(日)まで開催をしています。お時間があれば是非御覧ください。
お隣の東京美術館では第37回創彩会展覧会が行われています。
堀家会長をはじめ役員の方たちとは日頃からご指導を頂いています。
絵画、工芸、写真などが展示され拝見をしてきました。
特に高校生を始め学生の作品や障がいを持った方たちの作品も展示され
世の中の喧騒を忘れる貴重な時間でした。
10日まで開催がされていますが、7日には表彰式も行われ出席をします。
主な賞は内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞、東京都議会議長賞、東京都教育委員会賞など豪華な賞が用意をされています。
その後は、事務所の仕事、地域の仕事です。
頑張ります。