統一地方選挙を終えて
2023年5月27日 未分類
皆さま大変お待たせしました。
まずは統一地方選挙の関係もあり再開が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
本日よりホームページでの発信を再開させていただきます。
今までの活動報告については様々なご意見(賛否)をいただいております。
頂戴しましたご意見を踏まえて今後の発信につきましては中身を精査する分
頻度を減らして発信していく予定ですので、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
統一地方選挙の前半戦・後半戦が終わり5月21日(日)に足立区長・区議会議員選挙が終わりました。近藤区長は完勝、わが党の立候補者は12人当選。7人が落選と言うことになり残念な結果でした。
足立区では区議会開会冒頭に当選者の中から辞職の申し出があり、次点繰り上げの手続きに入る、とのことで13人になるかとそんなニュースを聞きながら、自民党東京都連として次の焦点は大田区の都議会議員選挙への対応に移ります。現職都議が区長選挙へ転出したための欠員補充と言うことでの選挙です。今まさに、自民党と公明党が衆議院議員選挙の立候補予定者をめぐりギクシャクする中での選挙は、何としてでも勝ち抜かなければなりません。保守本流の流れをここから再起させる覚悟が必要です。
常任委員会。
3月15日(水) 暖かい日が続きます。桜の開花もニュースになり春の訪れを感じます。
高島事務所には来客がお見えです。多くのご意見やお話を聞き勉強になります。
お昼からは都議会です。
東京都議会警察消防委員会です。質疑が終わり局との打ち合わせが続きます。
思わず携帯電話を見ると多くの発着電話が入っています。
電話対応だけでも忙しいです。
※事務局からのお知らせです。
ホームページのサーバーに外部から不正アクセスが確認されました。
そのため、システムの点検・セキュリティー強化を実施するため4月中旬頃まで
ホームページの更新を一時制止させていただきます。
何卒ご理解のほどを宜しくお願い申し上げます。
日曜日。
3月12日(日) 素晴らしい天気です。
3年ぶりのスポーツ少年団舎人杯の総合開会式です。都内各地から野球チーム、サッカーチームが参加をして盛大に開催されました。
チーム優勝に向けて頑張ってください。
引き続き、第1回全関東空手道選手権大会が行われました。主催は国際空手道連盟極真会館中村道場東京足立支部が主催ですが師範の浅香様は公私にわたりお世話になっています。
多くの選手が参加をしています。足立区議会議員鹿浜 昭先生も出席され熱い声援を送っていました。
台東区池之端では駄菓子の日を記念してイベントが開催されました。
秋山社長、二木の菓子の皆さんをはじめお菓子メーカーさんがお手伝いです。
地元、服部区長も駆けつけエールを送りました。
秋山社長は今回も変装をして紙芝居、会場を回り大活躍です。
服部区長のご挨拶が終わり司会のマッハ文朱さんと「じゃんけん大会」、高島とは「あっち向いてほい」
を行い会場が盛り上がっていました。
引き続き葛飾区青砥の奥戸球場へ。
足立区少年軟式野球連盟14リーグの若潮ジュニアの代表である山崎さんが小学校低学年3年生以下の大会を開催しました。
各チームの監督さんは試合に勝つことを考え低学年の選手はあまり採用しません。
足立区少年軟式野球連盟では小学校3年生からの選手権大会を開催していますが以下の大会はありません。
都内をはじめ近県から24チームが参加をして大会を開催します。
又、葛飾少年軟式野球連盟の役員さんのご協力もいただき感謝申し上げます。
その後も自民党東京都連など忙しく活動をしています。
土曜日。
3月11日(土) 久しぶりに足立市場開催の「あだち市場の日」が行われました。
コロナ禍で開催をしていませんでした。日程が立て込んでいるので早めに伺いました。
気のせいか多くの方たちが買い物に来ているようです。
やはり帰宅すると大きな荷物がいっぱいです。楽しいひと時でした。
浄円学園舎人幼稚園(大島康裕理事長)のもと卒園証書授与式です。
大島理事長は涙を流しながらご挨拶、卒園証書をお渡ししていました。多くのご父兄も涙を流し感激をしていました。
おめでとうございます。
足立区議会議員吉岡しげる後援会女性部主催の「第6回芸能大会」が開催されました。
地元の六町は区画整理が続行中です。支持者も引っ越し、移転をしてます。
苦しい戦いが予想されます。
足立区議会議員ただ太郎後援会新春世話人会が行わました。
残念な事に地元をはじめ区内には会合を開く会場には限界があり葛飾区での開催です。
とは言え、多くの支持者が集まりただ区議の区政報告に耳を傾けていました。
厳しい戦いが予想されます。共に頑張りましょう。
その後も地元の会合へ。
観劇会。
2023年3月11日 選挙関連
3月10日(金) 午前中は来客ラッシュです。
本会議や都連会議などが重なり、なかなか来客対応ができてませんでした。
2度ほど予定をキャンセルするなど忙しかったです。
特に東京18選挙区の公募の相談など日々自民党本部、自民党東京都連へ行ってます。その分、都議会へは行けません。
予算特別委員会の質疑もネット中継で見ています。各先生方ご苦労様です。
午後からは自民党東京都連各種団体協議会(鵜飼会長)のもと明治座での観劇会です。
もとより4月から始まる統一地方選挙必勝に向けての観劇会です。
自民党東京都連会長をはじめ執行部の先生方は本会議など公務で来られません。
自民党東京都連を代表して高島がご挨拶をしました。
その後も東商足立支部の方との意見交換会です。
意見交換会。
2023年3月9日 なおきのつぶやき地域活動東京都政選挙関連
3月8日(水) 朝一番で足立区との打ち合わせです。
東京都商工会議所足立支部(近藤会長)のもとで足立区選出の自民党、公明党都議4名を迎えて意見交換会が行われました。
冒頭の挨拶に引き続き各会員からの質問事項について各議員がお答えをしました。
非常に勉強になりました。地域の中小、小規模事業者の皆さんの声や意見を聞くことは私たちにも大いに勉強になります。
今後も皆さんの声や意見をしっかり受け止めて、都政で汗を流します。
本来でしたら都庁での予算特別委員会の傍聴予定でしたが急遽党本部での打ち合わせが入り事務所でネット中継で川松真一朗都議(墨田区選出)、
渋谷のぶゆき(北多摩第4選挙区選出)を拝見しました。
党本部での打合せも多岐にわたり総務会長、事務総長と意見交換をしました。