髙島様テスト用
学校における麻しん(はしか)流行に対する緊急対策について
2007年5月18日 東京都政
5月17日(木) 現在都内で「はしか」の流行が拡大しており高校、大学において集団感染が続発している現状を踏まえ、東京都として緊急対策を実施する事にしました。
都立高校についてはワクチン未接種、未罹患の(まだ病気にかかっていない)生徒約7000人に対しワクチン代実費相当額については本人負担。区市町村立小中学校については都として集団感染の恐れのある場合には生徒に対する接種などの区市町村の実施する緊急対応の支援をする。方法については医療保健政策区市町村包括補助事業の対象とする。
私立学校については都として都立高校、区市町村小中学校と同等の支援策を実施する。方法については(例)私立学校教育助成の対象とする。等が決まりました。
都議会自民党は東京都医師会と連携をとりながら今回の緊急対策の実現に努力をしました。
※リンク:学校における麻しん(はしか)流行に対する緊急対策について(福祉保健局・生活文化スポーツ局・教育庁)
第2回東京マラソンの概要が決定しました!!
2007年5月15日 お知らせ
5月15日(火) 『東京マラソン2008』の大会概要を協議するため、東京マラソン組織委員会が11日(金)に開催されました。
役員が改選され新しく中曽根弘文 日本陸連副会長・谷川健次 東京都副知事・渡辺日佐夫 東京都生活文化スポーツ局長が組織委員会の副会長として改選されました。
そして、一番気になる日程ですが、
2008年2月17日(日)の予定です。
参加申込期間は2007年6月17日(日)〜8月17日(金)
抽選結果は10月上旬までに個々に通知
募集要項は6月1日(金)より配布予定
今年走られた方も、走る姿を見て走りたくなった方も、ランナーを支えてあげたい方もどしどし応募してみてください。
詩
2007年5月14日 なおきのつぶやき
5月14日(日) 昨年から話題になっている秋川雅史さんが歌っている『千の風になって』という歌がありますが、ゆっくりと聞いた事がありません。歌詞の内容も理解していませんでした。しかし、昨日のご法事で図らずも詞を聞く事ができました。
ストレートな言葉ですが、とても優しく染み渡る詩だと感じました。
犬の十戒というのがあります。正確には犬の飼い主のための十戒です。
例えば・・・
私の一生は10〜15年くらいしかありません
ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです 。私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。
私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。
等々。
世知が無い世の中ですが、こういう詩を読むと、ひと時、緊張していた心が緩む気がします。
本当にお世話になりました
2007年5月12日 なおきのつぶやき
5月12日(土) 朝から予定があり忙しかったです。その後、30数年のご指導をいただいてる方の奥さまの七七忌が行われ葬儀委員長を務めた高島もお伺いいたしました。納骨は身内だけで済まさせていただき忌中払いは近くのお店で行いましたが100名近くの個人に縁のある方がお集りになり心温まる会でした。最後に喪主のご主人が身体は失ったけれど魂は延々と継続されます。それが孫ですと、ご紹介し上は9歳から4人の子供たちがおばあちゃんの思い出とお礼の一言を述べました。会場の皆さんは心打たれ涙しました。ご主人は奥さまの治療中、病院には毎日通い看病をしていた姿を見ていたからではないでしょうか。
東京都副知事について
2007年5月9日 東京都政
5月9日(水) 昨日の議会運営委員会で石原知事より3期目のスタートに伴い、10日に開催される臨時本会議での提出案件として副知事人事が示されました。横山洋吉、大塚俊郎、関谷保夫副知事に代わり谷川財務局長、菅原主税局長、山口知事本局長の三名が提案され今日の正午までに都議会自民党として賛否を明確にし10日を迎えます。都議会自民党では、すでに総会を開催して執行部一任を取り付けており賛成する予定です。現副知事については永年にわたりご苦労様でした。数え上げれば多くの思い出がありますが、どうか今後も大所高所からご指導ください。又、副知事予定者の皆さんも所管の委員会でご一緒させていただいた方々です。是非新しい都政発展のため共に頑張りたいと思います。ご活躍を期待します。