東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

日曜日。

2月26日(日) 第90回自由民主党大会が開催されました。

昨日の全国幹事長会に引き続き大会が行われま曽田。会場のグランドプリンスホテル新高輪の会場は満席です。

大会代議員として高島、三宅正彦都議会幹事長、鈴木純都連青年部長、金子美智子女性局長代行の4名が出席をしました。

4月の統一地方選挙必勝に向け異常なほどムードが盛り上がっていました。頑張ります。

急ぎ地元へ。地元足立区にある東京いずみ幼稚園第32回ミュージックステップ(MS)定期演奏会が行われました。

会場のかつしかシンフォニーヒルズ・モーツアルトトホールは1,000人以上が入り超満員です。

残念な事に次の会があるのでご挨拶程度でした。

故千葉県議会議員本清秀雄先生三回忌法要及び偲ぶ会が開催されました。次の会の関係で冒頭に手を合わせて失礼をしました。

東京都個人タクシー協同組合足立第2支部創立60周年記念式典並びに祝賀会が行われました。

支部長の中田雅英さんはお父上の中田惣八さんと共に2代にわたりご指導を頂いています。

16人の勇姿が集まり結成した支部が現在立派に拡大され業界の雄として頑張っています。

コロナ禍で苦しい時間を経過しましたが公共交通の担い手として頑張っています。

地元消防団第4分団の星分団長、浅田副分団長が東京都知事賞を受けお祝いの会が行われました。

星分団長は昨年受賞しましたがコロナ禍で自粛をしていました。今年は浅田副分団長が受賞してお二人のお祝いの会です。

地域の」安心安全のために頑張っている皆さんこれからもご活躍を期待します。

足立区少年軟式野球連盟クラーク卒部式です。

学童、中等部共に多くの選手が卒部します。寂しい思いと夢と希望に満ちた選手の顔を見ると胸が熱くなります。

頑張れ選手諸君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国幹事長会。

2月25日(土) 朝一番で北千住駅へ。

千住消防署が中心となりJRの協力のもと千住警察、第4消防団、足立区役所など関係機関が集合して「JR北千住駅で意図的災害対応訓練」

を実施しました。何者かが化学薬品等を散布して複数のけが人が発生した。と想定しての訓練です。

大型ターミナル駅での発生との想定です。関係機関も多数参加をして訓練がスタートしました。

改札口出口付近で突然、複数名が倒れて救助をお願いしている、そこへ消防署が駆けつけましたが停止線を作成し自力で

救急隊に来られる方を救助しました。そして、何らかの化学薬品のと想定できるので速やかに衣類を脱がせます。

衣類は所定のところに保管をする。又、動けない被害者には消防署職員が防護服を着て救助に行きました。目の前に苦しむ人がいますが

救助にはいかず防護服を着用していきました。後でお聞きをするとオウム真理教の日比谷線でのサリンを配布した時には掃除をしたほうきを

持ち歩いたことが2次災害を誘発したとの事です。

その後、無事に歩行困難な被害者を救助し衣類を脱がし医療施設へ搬送しました。医療施設側も正体不明の化学薬品での被害者に対して

むやみに施設に入れないとtの事でした。その為に消毒をして搬送するそうです。

救助した隊員全員に対して消毒作業を行い防護服に化学薬品が付着していないかチエックして終了です。勉強になりました。

又、第4分団の団員の方たちも患者の搬送など的確に活動をしていました。ご苦労様でした。

自民党足立総支部では先日のトルコ・シリアの地震救援募金活動を区内全域で開催しました。

残念な事に高島は明日の党大会を控え全国幹事長会などがあり自民とい都連での仕事の為に事務所スタッフの佐藤、森両氏にお願いをしました。

自民党本部では全国幹事長会が行われました。

岸田総裁、麻生副総理をはじめ各氏がお話をされ今年の統一地方選挙必勝に向け固い決意をしました。

各都道府県連から意見交換が行われ高島からは衆議院選に対して発言をしました。

地元では足立フエアリー卒部式も行われ忙しい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日(金) 令和5年度第1回東京都議会一般質問2日目。

わが党からは星だいすけ都議会議員(町田市選挙区)、小松ダイスケ都議会議員(世田谷選挙区)、本橋たくみ(北多摩第2選挙区)の3名が質問を行いました。

地元の課題を含め都政全般について厳しく追及しました。

代表質問、一般質問は今日で終了です。

来週からは委員会審査をはじめ予算特別委員会が行われます。

 

 

火事が発生しました。

2月23日(木) 天皇誕生日。

明け方の5時過ぎに近所で火災が発生しました。消防車のけたたましい音に目がさめカーテンを開けると家屋の屋根の上から

凄い火柱が立ち火の粉が飛んでいます。

急ぎ現場に駆けつけました。警察官の方がちょうど停止線を張っている時です。

幸いにも煙でのどを痛めた方と高齢の方を含め2名が救急車で搬送されました。

鎮火後お聞きをすると2階の洗濯物がストーブの火から引火したそうです。

地元の千住消防署をはじめ荒川区の消防隊を出動して25台以上の消防関係車両と数台の救急車が

出動したそうです。幸いにも死亡する方もなくホッとしました。

又、避難した方たちは一時地元神社の施設で休んでいました。

第4分団の消防団も多数が駆けつけ頼もしい限りです。

千住警察署の報告では戸よが燃えた家屋も含め7軒が被害を受けました。

祖母が昔話していた言葉がよみがえります。火事を起こせば一夜乞食になる火には気をつけなさい。

改めて火事を目の当たりに見て怖さを感じます。

皆さん気を付けてください。

令和5年度東京都議会第1回定例会一般質問。

2月22日(水) 令和5年度東京都議会第1回定例会一般質問。

昨日の三宅正彦幹事長の代表質問に引き続き一般質問が行われました。

我が党からは松田やすまさ都議会議員(板橋区選出)、鈴木 純都議会議員(台東区選出)、林あきひろ都議会議員(北多摩第3選挙区選出)、浜中のりたか都議会議員(西東京市選出)

の4名の議員でした。

各議員とも令和5年度予算案をはじめ少子化、教育、医療など多岐にわたり知事をはじめ理事者に鋭い質問を展開しました。

24日にも一般質問が引き続き行われます。

忙しいです。

2月20日(月)~22日(火) 忙しく2日間のHPです。

20日は朝から夕方までお客様ラッシュです。夕方には意見交換会でした。

21日は東京都議会本会議代表質問日です。

わが党からは都議会自民党三宅正彦都議会議員です。

新年度の予算、子育て、環境問題など都政全般にわたり1時間近く地位時はじめ都庁執行機関に質問を展開しました。

第1党として責任政党としての素晴らしい質問でした。

終了は午後10時過ぎでした。お疲れさまでした。

明日からは一般質問です。

結婚式。

2月19日(日) 久しぶりの結婚式です。

永年ご支援を頂いている榎本安行様のご子息幸輔様が様が加藤家令嬢の幸美様と結婚式を挙行する事になり

出席をさせて頂きました。

新郎の父である榎本安行様は地域で障害をお持ちのお子様たちに対して応援をされ社会貢献を務めています。

お仕事は歯科医としてご活躍され地域医療にも頑張っています。

新郎は精神科医で複雑化した社会で心を痛んでいる多く人たちに手を指しのべたいと頑張っています。

新婦の幸美さんは松戸にある聖徳大学付属中・高学校をご卒業されたそうです。

偶然にも新郎も同じ学校を卒業されたとの事でした。新婦の主賓挨拶をされた恩師もお席の隣の席でしたが優秀な方だったそうです。

ご縁のあるお二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。

通常総会。

2月18日(土) 3年ぶりの開催です。

東京東北地区郵便局長会(太田定良会長)通常総会です。

東北地区は葛飾、足立区内の郵便局長の皆様の組織です。

今年の1月には東京都内全域の東京会躍進の集いが同様に3年ぶりに開催されました。

福嶋東京会会長も昨年の参議院選挙も含め強い思いがありながらも開催できない苦しさがあったようです。

しかし、やっとのもいで開催された東京会も無論飲食はありませんでしたが盛大に開始され特定郵便局長会の

力を示した感があります。

引き続き、東北地区での開催でしたが皆さんお顔を拝見して高島も喜びを感じました。

行動制限のなかお会いできないもどかしさもありましたがやっとの思いで皆さんお顔を拝見できてうれしかったです。

平沢勝栄先生のご挨拶から始まり都議会議員がご挨拶が終了して退席をしました。

前会長の小林局長にもお会いをして思わず握手をしました。

都議会義民党は全面的に特定郵便局長会を応援します。

ご活躍を期待します。

区議連協。

2月17日(金) 自民党東京都連23区区議会幹事長会が行われました。

渋谷区議会丸山幹事長のもと今期最後の区議連協です。

10増10減に伴い23区幹事長会のブロック分けが新たになりました。

又、2月4日に行った公認証書授与式に伴い引き続き公認を受け付けています。

自民党東京都連の要請に対して各選挙区は新たな候補者擁立に向け努力をしていただきたいとお願いをしました。

国政報告は武見、丸川、朝日、いくいな各参議院議員がお話をされました。

都政報告は完夫都議会自民党政調会長からの報告です。

高島からは自民党東京都連からのお願いと統一地方選挙必勝に向けた決意を述べました。

更に勉強会として東京都教育庁から講師を招き不登校問題について勉強しました。

高野豊島区長。

2月16日(木) 午前中から来客ラッシュです。

千住警察署署長の移動の挨拶、足立区少年軟式野球連盟との打ち合わせから夕方までお客様で忙しかったです。

気が付けば夕方です。

豊島区長の高野様が急逝されお通夜です。都議会1期生時代の大先輩として活躍をされていました。

雲の上の人、そんな感じの先輩です。区長に転出してお会いする機会は少なくなりましたがお元気だった方が驚きを隠せません。

残念です。お通夜の会場も故人を偲び多くの弔問客がお見えでした。

心からお悔やみ申し上げます。

« 1 2 3 4 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.