東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 東京都政

東京都政

東京都議会警察消防委員会。

3月23日(木) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

都議会自民党総会です。常任委員会、特別委員会の審議状況が関係議員から報告がありました。

又、百条委員会、予算特別委員会、市場特別委員会などの報告もあり質疑が行われました。

その後、警察消防委員会理事会、委員会が開催され都議会自民党意見開陳は久し振りに高島が行いました。

提出案件はすべて全会一致で可決されました。

各委員会終了後、高木けい幹事長を中心に築地市場を視察に行きました。。

高島は視察には行かず各局との打ち合わせを行い夜まで都庁です。

地元は代理出席をお願いしました。

東京都議会警察消防委員会。

3月21日(火) 朝から自民党東京都連です。

党本部と都連所属の国会議員、都議会公認候補との懇談会です。

二階幹事長、古屋選対委員長を始め衆参役員の先生方、都連5役、公認候補が集結して第1回目の選対会議と言っての良いでしょう。

冒頭、下村都連会長のごあいさつ、二階幹事長、古谷選対員長、橋本参議院会長など各先生方から決意を込めたご挨拶がありました。

引き続き、高木けい都議会幹事長からは都政報告なども含めた都議会の活動状況が話されました。

その後、各先生方から質疑があり二階幹事長が丁寧なお答えがありました。

各候補予定者は本日の会合で自信と決意が感じたと思います。

急ぎ地元です。仕事を済ませて都庁へ。

都議会警察消防委員会理事会、委員会です。

我党からは吉原副委員長が築地市場以内のターレーなどを含む交通事故が平成23年度では414件、24年度では372件、25年度では373件、26年度では414件、27年度では398件の人身、物損事故が多発しており施設の狭隘が問題化しています。更に開放型の市場であるために就業中、就業後には万引きなどの事件が起きて大きな問題とされています。

火災では築地市場では16件が起きています。建物の出火が4件、ボヤが9件あり原因は放火、失火です。特にプラグ、コンセントからの発火が確認され老朽化は歪められない事実です。他の案件には現在調査中とのことです。

委員会では市場内の事実関係を質疑して安全安心を求めました。

先般も濾過海水設備の故障がありました。

築地市場の老朽化をどう対処するかが問われています。

委員会終了後打ち合わせの連続です。

夕方には公認会計士の先生方との意見交換会です。

大変勉強になりました。今後も先生方と東京都の連携を深めていきたいです。

本会議最終日。

10月13日(木) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

第3回東京都議会定例会が終了しました。

終了後は新な常任、特別委員会、理事会が行なわれました。

その後、議長のもと常任・特別委員会委員長会議が行われました。

リオ2016大会メダリスト表彰式。

10月12日(水) 午前中にはリオで開催されたオリンピック・パラリンピックのメダリストに対して表彰式が行なわれました。

金メダリスト9名には東京都栄誉賞及び都民スポーツ大賞。銀メダリスト12名には都民スポーツ大賞、銅メダリスト30名には都民スポーツ大賞が送られました。

心からお慶び申し上げます。又、4年後の開催に向け大きな力になると確信します。

午後から局との打ち合わせ。

午後には一般社団法人東京都トラック協会(会長千原武美)の創立50周年記念祝賀会が行なわれました。

ディーゼル規制、ドライブレコーダー、グリーエコプロジェクトなど東京都政の発展には協会の協力無くしてはありえませんでした。

特別委員会。

10月11日(火) 午前中には外かく環状道路建設促進議員連盟総会が行われました。

引き続き、局との打ち合わせ、都議会自民党総会が開催されました。

午後からは東京都議会オリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員会理事会、委員会が行なわれました。

追加競技5競技18種目についての質疑が行われ各会派から貴重な質疑、意見が述べられました。

パレード。

10月7日(金) ブラジルリオ市で開催されたオリンピック・パラリンピックが終了しました。

本日、ロンドン大会と同様にメダリストが凱旋パレードを行う出発式が行なわれ出席をしました。今回はパラリンピックのメダリストも参加をして多くの見学者がお見えになりました。

引き続き、大手町では昨年と同様に味わいフェスタが開催され伺いました。

大手町で活躍する有名飲食店が出店をして皆さんが列をなして食事を買い求めていました。

その後は、都庁へ。打ち合わせ、打ち合わせです。

夕方からは地元足立区町会・自治会連合会会長の有馬康二氏の旭日單光章を受賞する会が行われました。

有馬氏は東京都町会連合会副会長も努めながら足立区の地域社会に多くの貢献をされています。又、昭和63年に鷲宿町会長に就任以来、現在まで町会連合会会長として活躍し多くの公職も歴任をしています。

今後もご健康にご留意を頂き後輩のご指導をお願いしたいです。

心よりお慶び申し上げます。
20161007-01
20161007-02
20161007-03
20161007-04
20161007-05
20161007-06
20161007-07
20161007-08

常任委員会。

10月6日(木) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

午後からは東京都議会警察消防委員会が行われ全議案が審議され可決されました。

中谷委員長からは委員会最後の締めくくりとしてご挨拶があり警視庁、消防庁へ今後の活躍に期待する旨の言葉が述べられました。

その後、打ち合わせ、東京都薬剤師連盟の会合と忙しく活動をしています。

一般質問。

10月5日(水) 平成28年度東京都議会第3回定例会一般質問が行なわれました。

我が党からも同志の先生方も頑張って質問を展開しました。

明日からは委員会審議に入ります。

代表質問。

10月4日(火) 自民党東京都連では国会議・都議会執行部の合同会議が行われました。

東京都議会では平成28年度第3回定例会代表質問が行なわれました。

我党からは高木けい都議会自民党幹事長が質問に立ち1時間以上に亘り質問を展開しました。

都政に対して非常に的確な質問を行い、都議会第1党の姿を見せました。

明日は一般質問です。

表彰式。

10月3日(月) 朝一番でバス旅行の見送りです。

引き続き都庁へ。1期生(25会)の勉強会に講師として呼ばれました。

残念な事に東京都名誉都民・功労者顕彰式及び表彰式のために早めに終了しました。

名誉都民には大村智北里大学特別栄誉教授、小澤征爾指揮者、三宅義信東京都ウエイトリフティング協会会長の3名の方たちが顕彰されました。

又、東京都功労者表彰式では、地域活動功労を始め各分野で活躍をされた方善行の方たちが表彰されました。心からお慶び申し上げ今後のご活躍を期待します。

午後からは足立区功労者表彰式も行なわれ多くの方たちが区長より表彰されました。

その後、自民党足立総支部執行部会が開催されました。

終了後、都庁へ戻り仕事です。

« 1 79 80 81 165 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.