東京都政
第19期最後の東京都議会本会議が閉会しました。
2017年6月8日 東京都政
6月7日(木) 東京都議会第2回定例会最終日を向かえました。
都議会自民党総会では今期19期で勇退する各議員の先生方に花束と記念品が送られました。各先生からもお話をいただき胸が詰まる思いです。
引き続き、本会議です。
東京都議会オリンピック・パラリンピック等対策推進特別委員会の委員長として経過報告をしました。
7月になると余すところ開催まで3年間しか時間がありません。多くの課題を残して19期東京都議会が終わります。
改選後も当特別委員会は継続する必要があります。新たなメンバーで精力的な活動を望みます。
本会議終了後、お別れ会が催され都議会の勇退議員20名が花束を贈呈されました。
その後は、地元、地元です。
警察消防委員会が行われました。
2017年6月6日 東京都政
6月5日(月)
午前中の仕事が終わり都庁へ。
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合斉藤理事長と民泊の案件で打ち合わせです。
国会では近日中に法案が可決する予定です。その後の対応を考えたいです。
引き続き東京都議会警察消防委員会です。審議が終了し今期引退する3名の都議会議員の皆さんの挨拶と花束贈呈が行われました。(内田議員・吉野議員・吉田議員)
又、文教委員会では知事を参考人として質疑も行われていましたが、委員会の関係で残念な事に傍聴ができませんでした。
「施行の神様」と言う業界紙のインタビューを受けました。3月31日に突然知事から入札制度の改革が発表され業界は大変な混乱をしています。
知事は1団体3分程度のヒアリングを行いましたがその時間で各団体の真意は伝わりません。残念です。
その後は、局と外部からのお客様との対応です。
東京都印刷産業政治連盟総会・明日の印刷業と都政を考える会が行われました。
推薦議員がお声をかけられお伺いをしました。
そして、地元、地元です。
中小企業団体中央会総会。
2017年6月1日 東京都政
5月31日(水) 東京都中小企業団体中央会の通常総会が行われました。
大村会長のもと都内の各協同組合の集合体です。
それは都内の中小企業の集まりであり、各組合の加盟企業の経済活動で東京都政の財源は確保されているといえます。
この中央会の組織が更に経済活動の活性化こそ景気対策と言えます。
高島なおきはご挨拶で東京都が行っている「ビジネスチャンスナビ」のPRをさせていただきました。
オリパラ組織委員会の発注は総てポータルサイトをとうして行われます。
英国ではオリンピック・パラリンピック開催時には国内14万社がエントリーをして新たな契約が発生しました。
今回の東京オリンピック・パラリンピック開催に際して更に新たなビジネスチャンスを作っていきたいです。
都議会警察消防委員会が行われました。
2017年5月31日 東京都政
5月30日(火) 早朝から地元のスーパーベルクスの朝礼に伺いました。
応援には衆議院議員江藤 拓センセイ、くじらい光治くぎも駆けつけて下さいました。
社員、パートさんの忙しい時間の合間に鈴木社長のご挨拶、高島なおきのミニ都政報告を行いました。
引き続き、地元の会合が終わり都議会へ。
都議会警察消防委員会が行われました。
終了後は、警視庁など局との打ち合わせです。来月1日より都議会第2回定例会が行われます。
東京都獣医師・東京都獣医師政治連盟との意見交換会が行われました。
多くの課題がありますが、都議会自民党は意見を聞きながら頑張ります。
急ぎ地元の会合です。
都内各地で会合です。
2017年5月30日 東京都政
5月29日(月) 東京都私立中高協会有志の会「私学振興大会」が行われました。
私立中高関係者が集い私学に対する意見交換会が行われました。都内の子弟60万人の50%以上が私学に通学をしています。
都議会自民党は全力でバックアップをします。
足立区いずみ幼稚園ではご父兄を対称に園児の音楽発表が行われご挨拶をさせていただきました。
又、足立区理容生活衛生同業組合女性部の総会が行われ内藤部長のお誘いで出席させていただきました。
その後は、東京都ホテル旅館生活衛生同業組合創立60周年記念式典に伺い都議会を代表してご挨拶をしました。
民泊も含め多くの課題が山積しています。斉藤理事長を始め役員の皆さんと都議会自民党政策研究会が一体となり問題解決に向け努力を続けます。
東京都産業廃棄物協会総会・懇親会が行われ高橋会長から今期の活躍を誓いました。
その後は、地元の会合です。
総会シーズンです。
2017年5月23日 東京都政
5月22日(月) 朝は事務所でのミーティングです。
決戦も近づき秘書さんたちは初めての経験です。髙島が話をする時間もありません。出来る限り情報の共有化に努力をしなければなりません。
自分自身の勉強にもなります。
東京都私立幼稚園協会決起大会、東京都保育推進協議会決起大会、生コンコンクリート工業組合を含む3組合懇親会、東京都製紙原料協同組合、東京都菓子工業会総代会など総会シーズンです。
髙島なおきも自民党東京都連支部連合会幹事長として同志候補予定者のご支援をお願いしています。
又、各団体からは入札問題、幼児教育など多くの課題の提案もあり現場の意見を聞く大事な時間でもあります。
又、都議会自民党総会が行われ新人候補予定者にも参加して過日、記者会見をした公約についての勉強会を行いました。
活発な意見も出されました。
今後は有権者の皆さんお一人、お一人に都議会自民党の考えを訴えご理解を頂く努力をしていきます。