東京都政
地元で頑張っています。
2017年11月26日 東京都政
11月35日(土) 平成29年度地下鉄8号線整備促進大会が行われました
豊洲―住吉、押上―野田市までの延伸計画路線です。鉄道不便地域の解消、鉄道網野多様化などを含め足立区内では葛西用水沿いに2駅を設置したいと活動を続けています。
今年で20回目を数えます。継続は力なり地域の皆さんとともに努力を積み重ねていきます。
足立区立第14中学校70周年記念式典が開催されました。足立区内のみならず東京都内でも800名以上の生徒を預かり発展を続ける中学校です。
又、吹奏楽部は全国大会でも金賞を受賞する有名な倶楽部です。
文武両道の精神を脈々と受け継げるのも地域の力が大きいです。
70週年を期にさらなる発展を期待します。
日頃お世話になっている澤田家天音ちゃんの七五三さんのお祝いです。
5年前に結婚式にご招待を頂きご支援を賜っています。3歳のお祝には皆さんが駆けつけ楽しいひと時を過ごしました。
その後も、足立区立14中学校創立70週年記念祝賀会です。乾杯後には失礼をして八王子市へ。
福嶋博之東京地方会会長・福嶋由起地方夫人会会長を励ます会に出席をしました。
特定郵便局長会会長に就任され奥様も同時に夫人会会長にご就任され発起人の皆様もお力での会です。高島なおきも都議会自民党の郵政政策研究会会長として祝辞を述べました。今後の活躍を期待します。
急ぎ戻り足立区議会議員白石正輝後援会忘年会、足立区軟式野球連盟審判慰労会だけには間に合いました。
明日も頑張ります。
特別委員会。
2017年11月25日 東京都政
11月24日(金) 午前中の仕事が終わり、自民党東京都連、都庁へ。
東京都議会オリンピック・パラリンピック等対策特別委員会です。
自民党は川松委員、他の党の委員も質疑が行われ概ね5時近くに終了しました。
新しい期がスタートしての質疑です。
勉強不足、過去の経緯が理解できないままに質疑をするなど多少チグハグが目につきます。
個人的には充分に理解をして質疑を行わないと理事者の答弁が何を指しての答弁なのか、スレ違いの答弁など行われるときも事実です。
質疑の重要性を改めて認識をさせていただきました。
委員会終了後、打ち合わせです。
税制調査会報告書の件ではふるさと納税、税制改正など課題があります。
水道局の件は、工業用水など都政を取り巻く課題は多岐にわたっています。
その後は、都心、地元の会合です。
都議会自民党政策推進本部。
2017年11月15日 東京都政
11月14日(火) 午前中から都庁です。
都議会自民党政策推進本部の勉強会です。
東京都議会第4回定例会に向け各局の重要政策のヒアリングです。・
夕方まで勉強会ですが、「希望の党」代表を東京都知事が辞意を表明したそうです。
選挙期間中には安倍政権を批判、経済政策にもクレームを付け「・・ミックス」叫んでいたのは誰なのでしょうか?
今後、党税制調査会がスタートします。消費税についても大都市から吸い上げる考えが国から示されました。
散々、政権を批判しこれから大きな都政の課題であるラクビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックの成功に向け国の協力は不可欠です。
何をしたいのか理解できません。今回も希望の党を放り投げ無責任極まりない事実です。
巷では、次は都知事の席を放り投げるのでは、声が上がっています。
又、都議会公明党も新た展開を表明してきました。
都議会自民党は都民を支え正しい方向に導く努力を惜しみません。
頑張る都議会自民党です。
農業祭。
2017年11月3日 東京都政
11月2日(木) 午前中の仕事が終わり明治神宮に向かいました。
第46回東京都農業祭です。
JA東京が主催をしています。都内農家から出品された農産物が展示され更に優秀賞な生産物の特別展示コーナー、江戸東京野菜展示コーナーなど盛りだくさんです。
又、即売所では都内の名産が販売されています。驚いたのは足立区の野尻町会長が足立区産、日本はちの蜂蜜を販売していました。
野尻会長は日本養蜂家協会の所属し足立区農業公園で蜂蜜を採取しています。
昨年から農業祭に出ているそうで驚きました。
又、足立区内の多くの農家の皆さんが「千住ねぎ」、「つま」、「花」などを生産して出展していました。
多くの野菜を見ましたが、大変綺麗で美味しそうです。
都市農政を支える都政の力が不可欠です。
その後は、各種団体巡りを行い都政の要望聴取を行いました。
夕方からは東京都医師会(尾崎会長)と都議会自民党医療政策研究会(三宅会長)の意見交換会です。
副会長の皆様から地域医療、地域包括ケアなどの勉強会を行い意見を交換しました。少子高齢化、人口減少社会に向かう東京、日本の課題は多くあります。
都政の場で努力をしなければなりません。
その後も都内、区内と忙しく活動をしています。
都議会自民党役員会・総会が開催されました。
2017年10月26日 東京都政
10月25日(水) 午前中のお客さまが終わり都庁へ。
都議会自民党役員会、総会です。
高島なおきからは今回の衆議院選挙のお礼をさせていただきました。
前都議会議員がお礼にもお見えになり万来の拍手を浴びていました。
その後は、足立区議会議員くじらい光治後援会ゴルフ会、「くじら杯」が行われました。
あいにくの雨ですが多くの参加者がお見えになり盛大でした。
夕方には11月5日から始まる葛飾区区議議会議員選挙・区長選挙の応援に行きました。
「せき智之」後援会総決起大会です。地元の理容業(床屋さん)として、親しまれ信頼をされています。
今回、多くの方たちからもお声がかかり決意をしました。
寒い学校の体育館には多くの方たちが来て頂き感激しました。
東京都議会第3回定例会最終日。
2017年10月6日 東京都政
10月5日(木) 東京都議会第3回定例会最終日です。
兼ねて噂がありました。知事の国政への転出はなさそうです。マスコミはまだ可能性があると報道されています。最終的な結果は10日の告示日になりそうです。
しかし、都民ファーストから2名の都議の離党がありました。少しずつ変化が見られます。
終了後は自民党東京都連へ。打ち合わせが終わり地元へ。
竹ノ塚駅頭での街頭演説です。かもした一郎前衆議院議員、同志区議も駆けつけ訴えました。
引き続きかもした一郎緊急合同会議が行われました。
数日後に行われる衆議院選挙。高島なおきは今回も選対本部長に就任をしました。
かもした前衆議院議委員は自民党東京都連会長に就任をして、高島は幹事長です。
地元では候補者と選対本部長と強固な関係の中での戦いです。
都連では自民党東京都連の公認候補者全員の当選を責務としています。
特に地元候補にも努力をしなければなりません。
忙しい日が続きます。