東京都政
勉強会。
2020年12月5日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。
12月4日(金) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
国交省の方にご出席をいただき道路についての勉強会です。20年後の日本は新たな道路行政を行わなければなりません。代表者の方の冒頭の言葉に20年後も現職で仕事をしている職員に計画を作成させました。彼らが現職のうちに実行させる長期ビジョンです。その言葉を聞いて本気度が分かりました。是非、東京都とも連携をしながら頑張りたいです。
その後も各局との打ち合わせです。
又、第5回新型コロナウイルス感染症対策会議が行われ担当局から説明を聞き意見交換をさせていただきました。家庭感染、高齢者の感染、医療体制、時短の協力などなど課題に尽きる事はありません。
しかし、怯むことなく頑張ります。
夜も意見交換会です。
又、昨年盛会裏に終了したラクビーワールドカップです。都議会でのラクビーワールドカップ成功議連(会長吉原修議員)はその使命を達成し記念して東京都議会ロビーに記念の品を展示しました。
機会があればご覧ください。
会合が続きます。
2020年12月4日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
12月3日(木) 朝一番で朝食会です。三宅都議会自民党政調会長と出席させていただきました。
各種団体との意見交換です。自民党東京都連所属の衆参国会議員が参加をしています。高島は自民党都連の幹事長として出席をしていますが、今回からは政調会長にも出席をいただき意見交換の場で活躍をいただきました。
又、終了後にも他の団体の要望もお願いしました。
地元に戻り事務所で仕事です。
午後からは自民党東京都連での会合です。第1次、第2次の都議会お議員選挙公認候補が決定されました。更に各選挙区で随時、公認候補を決定しなければなりません。地域の役員との意見交換です。
その後は、都庁へ。各局との打ち合わせです。
終了後は各種団体の代表者の先生方との打ち合わせです。
引き続き会合です。
勉強会。
2020年12月2日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
12月1日(火) 光陰矢の如し、師走です。新型コロナウイルス感染症の影響で経験のない年末年始を迎えます。感染に充分に気を付けましょう。
午前中には第26回都議会自民党日政連関係議員懇談会が開催されました。
会長には宇田川聡史先生です。地元の役員の皆さんもご参加いただき実のある会でした。
午後からは各種団体、各局との打ち合わせです。終了後は自民党東京都連での打ち合わせです。
そして、この度新たに造船された「東京みなと丸」を試乗会に伺いました。
まもなく一般乗船できます。
その後も打ち合わせ、地元の会合です。
意見交換会。
2020年11月29日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
11月28日(土) 東京都看護連盟(高原静子会長)と都議会自民党の先生方との新型コロナウイルス感染症に関しての意見交換会が開催されました。
高原会長を中心に執行部の方たちと大学病院、高齢者医療センター、地域病院の看護士の方たちが多数参加をしていただきました。
「東京都における新型コロナウイルス感染症の現状と対策」のテーマについては東京都から講師を招き講演をしていただきました。
その後、現場からの報告として一般救急病院、訪問看護ステーションの代表の方たちがスライド、資料を使いながらご説明をいただきました。
終了後、質疑をはじめ情報交換が行われ閉会となりました。
都議会自民党山崎幹事長からもご挨拶があり今後も看護連盟との連携を話されました。
久しぶりに上野の街を短時間でしたがミサしていただきました。
各種団体協議会との意見交換です。
2020年11月26日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
11月25日(水) 朝から都庁です。
外部からのお客様、都議会自民党役員会、総会です。東京都議会第4回定例会を控えての総会です。年末忙しくなります。
午後からは各種団体との意見交換会です。夕方までには3団体との意見交換です。会合が新型コロナウイルス感染症の影響で中止が多いです。
コロナ感染症の関係で今月27日から20日間、飲食業の皆さんには大変ご迷惑を掛けます。協力金は40万円との事です。詳細は事務所までご一報ください。
意見交換会。
2020年11月25日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
11月24日(火) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
各種団体との意見交換会が行われました。会長、役員の皆さんとの実りある会でした。
その後、各団体、局との打ち合わせです。
夕方からは同様に各種団体の皆さんとの意見交換です。勉強になります。
三宅茂樹都議会議員都政報告会です。大変失礼でしたが欠席をさせていただきました。
引き続き、鈴木章浩都議会議員都政報告会2020です。ソーシャルディスタンスで席を設置して飲食は無しです。
その後も会合が続きます。
自民党菅総裁とのリモート対話を行いました。
2020年11月24日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
11月23日(月) 勤労感謝の日です。三連休最終日です。
自民党菅総裁と都道府県連とのリモート対話が実現しました。
都議会自民党山崎一輝幹事長と共に自民党東京都連での対話集会です。
午後1時からは関東ブロックの茨城県連、埼玉県連などが実施されました。
午後2時より千葉県連、東京都連、神奈川県連、山梨県連の4組織です。
東京都連は高島が東日本大震災被災地へ夢と希望と日本全国の閉塞感を打破するために自民党東京都連、都議会自民党は2020東京オリンピックパラリンピックの招致と開催成功に向け努力をしてきました。しかし残念な事に新型コロナウイルス感染症のために大会史上初の開催延期になりました。
しかし、国、都組織委員会、IOC、JOCなど関係者が心をひとっにして来年に向け頑張っています。
この難局を乗り越えて大会を成功させる事により世界のきずなを強め日本の技術や魅力を世界に発信するとともに経済再生の起爆税になると確信しています。
その為にも国のご支援は不可欠です。菅総裁の強いリーダーシップを発揮していただきさらなるご支援をお願いしますと、伝えました。山崎幹事長からも都議会が超党派で開催決議を行い全国の地方と共に頑張りますと強い決意を述べました。
他の県連からも発言がありました。その後、各都県連に対し菅総裁から発言が行われました。
東京都連に対しては、新型コロナウイルス感染症の克服をして大会を開催成功したいと話されました。
終了後、各都県連からコメントを求められ、東京五輪への更なるご協力と来年行われる都議会議員選挙の支援をお願いいたしました。
大変勉強になりました。