東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 東京都政

東京都政

代表質問、一般質問が行われました。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》

《感染しない、感染させない。》

《三密に気を付けましょう。》

 

《ワクチン接種予約状況》

6月2日 午前9時時点

☆予約者数 107、167人(前日比マイナス1、100人)

☆予約率  6Ⅰ、49%

※65歳以上の予約状況です。65歳以上の1回目予約状況です。

 

6月2日(水)午前中の地元廻りが終わり都庁へ。

午後からは令和3年度第2回東京都議会本会議代表質問、一般質問です。

わが党からは秋田一郎総務会長が今期最後の代表質問に立ちました。

過去4年間の都政の課題もさることながら新型コロナ感染症に対するワクチン接種関係を鋭く質問を展開し更に緊急事態宣言を受け悲哀する飲食関係などに対しての東京都の姿勢、経済対策など素晴らしい質問でした。

本会議終了は午後6時過ぎでしたが速やかに東京都印刷産業政治連盟の総会に伺いました。

 

 

 

 

 

忙しいです。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》

《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》

《ワクチン接種予約状況》 5月26日 午前9時時点

☆予約者数 109,734人

☆予約率  62.3%

5月26日(水) 朝から都議会です。

都議会自民党役員会、総会と続きます。

第2回東京都議会定例会を迎え忙しくなりました。

今回の本会議が4年間の最終本会議にあります。代表質問・一般質問を1日で終了します。又、常任委員会、特別委員会は開催されます。

同志議員と久しぶりにお会いするようです。選挙戦も近づき同志の顔も変わってきました。

局との打ち合わせシエアサイクル勉強会と忙しいです。

終了後、自民党東京都連へ。打ち合わせが終わり。2020東京オリンピックパラリンピック組織委員会へ。

 

 

 

 

 

大規模集団接種会場を視察しました。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》

《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》

《ワクチン接種予約状況》 523() 午前9時時点

 

5月24()

☆予約者数 109,971

☆予約率  62.4

 

 

朝一番で会社訪問です。元気な姿を拝見して私も元気を頂きました。

終了後は自民党東京都連幹事長として都内各企業に都議選のご支援をお願いに廻りました。皆さんの話題はワクチン接種、経済委対策、オリンピック・パラリンピック開催についてなどです。

しっかりと対応する事をお約束してきました。

午後は地元で打ち合わせです。

急ぎ都心へ。東京都建物解体協会総会に伺いました。本来ならば多くの会員の皆さんが集まり総会、懇親会が行われるわけですがコロナ禍の関係で少人数での開催です。都議会自民党、自民党東京都連を代表して冒頭ご挨拶をさせて頂きました。

終了後、ホテルの裏が本日より開始された大規模ワクチン接種東京会場です。

駅から道案内係から始まり会場受付まで万全の体制でした。

初日の関係から多くのマスコミ関係者も取材をしていました。

接種後の方が取材をされていました。スムーズに終了しました。との声が聞こえ笑顔で語っていました。東京駅から会場までのシャトルバスも運行されています。SPの方も多かったのでお聞きしたところ菅総理も会場内を視察している最中だそうです。

その後は自民党東京都連での打ち合わせが終わり地元へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

区議連協、都計審など忙しいです。

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

 

518日(火)

《ワクチン接種予約状況》 518日 午前9時時点

☆予約件数 213,836

☆予約者数 106,918

☆予約率  607

 

朝から自民党東京都連です。23区自民党区議団幹事長が定期的に会合を開催しています。

本日は、辻清人衆議員のご協力により河野太郎大臣をお呼びしコロナワクチンの講演が行われました。本来ならば終了後に都連幹事長として11時過ぎにご挨拶を予定されていましたが、是非お聞きしたいと思い出席をしました。

非常に勉強になるお話でした。報道機関はやみくもにワクチン接種が遅いと批判をしていますが、理にかなった対応を政府が行っている事が理解できました。報道機関には十二分に説明をしているそうです。それをお聞きすると残念でなりません。

又、先日、事務所にお越しいただいた東京都看護連盟高原会長から看護士のOBの皆さんが研修を受けてワクチン接種に対応したいのですが何処からも声がかからないと聞いていました。河野大臣のお話にも同様の案件が話されていました。更に複数の地方自治体が合同で大規模ワクチン接種会場を設営していただければワクチンは充分提供します。又、企業のかかりつけ医もワクチン接種に対応して柔軟に対応するとの事でした。

急ぎ都庁へ。

東京都都市計画審議会です。更に調布市の長友市長とも打ち合わせです。

終了後、地元の会合へ。長澤区議といじめ問題の勉強会、町側後援会役員会と伺いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都議会自民党政策推進本部を開催しました。

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

 

5月12日(水)

《ワクチン接種予約状況》 5月12日 午前10時30分時点

☆予約件数 188,697件

☆予約者数 94,348人

☆予約率  53,5%

 

朝から都庁です。都議会自民党政策推進本部です。

第2回定例会を前に各局との勉強会、意見交換会です。

本部長を高島が務めています。説明資料もさることながら各議員からの質問も多く終了時間もオーバーでした。

しかし、新型コロナ感染症、コロナ禍での協力金・補助金、経済再生など内容の濃い時間でした。

終了後も局との打ち合わせが続きます。

地元の支持者にご挨拶もさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忙しいです。

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

 

5月10日(月) 忙しいです。

《ワクチン接種予約状況》 5月10日 午前9時時点

☆予約件数 170,363件

☆予約者数 85,182人

☆予約率  49,3%

6日から予約を開始し5日めです。

予約の電話が通じにくい状況です。足立区ではネットでの予約が高齢者の皆さんが困難な状況なので足立区に来庁されれば区の職員が代理で予約を行ってくれるそうです。明日、11日より開始されます。

午前中の仕事が終わり都庁へ。打ち合わせが続きます。

終了後は山崎執行部と自民党東京都連へ。都議会議員選挙の公約づくりです。

既に関係者類や、都議会自民党リポートなど同様な政策は発表していましたが正式に作成を行い広く有権者に訴える愛児な公約集です。

準備は進んでいきます。

 

 

 

 

 

頑張っています。

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

 

5月7日(金) 足立区高齢者ワクチン接種予約2日めです。

5月15日から小中学校体育館などで実施されます。

昨日(5月6日)午後8時時点では予約件数82350件、予約人数41,175人、接種券送付件数176,070件です。予約率は23%です。

5月7日12時時点では予約件数123,758件、予約人数61,879人、予約率36%です。 その後のデーターは分かり次第報告します。

又、ワクチンの供給状況ですが、供給済みは23箱(1箱約1,00人分)、今後の供給予定は14日から28日間に94箱です。

尚、5月井6日付けで都議会自民党は知事に対して要望書を提出しました。

朝からお客様です。打ち合わせが終わり次第、自民党東京都連へ。

終了後、都議会自民党で打ち合わせ、急ぎ地元へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張っています。

足立区では426日以降には高齢者(65歳以上))の皆さに接種券発送、56日接種予約開始、515日からワクチン接種開始。

 

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

 

4月27日(火) 午前中はお世話になった企業、支持者廻りです。午後からは都庁へ。

新型コロナ感染症の勉強会です。関係局が見えて現状の報告、対策などが議論されました。

引き続き東京都議会議員選挙の公約作りです。

急ぎ地元の会合へ。その後も事務所ではお客様の対応です。

 

 

 

 

緊急事態宣言。

足立区では426日以降には高齢者(65歳以上))の皆さに接種券発送、56日接種予約開始、515日からワクチン接種開始。

 

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

 

423日(金) 午前中はお客様です。

足立区遊技組合(パチンコ組合)は区内4支部に分かれています。代表で小田社長がお見えになりました。

受動喫煙の条例の際も国の法律より厳しい条例案に業界は混乱をしていました。最後はお客様の健康について理解を示して頂き空気清浄機の設置など対策を講じました。今回のコロナ禍の際にも椅子席の両サイドにはアクリル板を設置するなど安心安全に務めています。
今回の緊急事態宣言についても全国的にも都内でもコロナ感染、クラスターは発生していません。にもかかわらず自粛要請の対象の業界に入っています。

東京都の業界から知事あてに要請文も送られました。

又、デパート業界も含め検証を行い結果の中で対象業界を決定する事が重要だと考えます。データーを求め科学的に検討する必要があります。

午後からは足立区の老人施設も含め事業を展開している聖風会理事長近藤様に意見交換会をお願いして貴重な意見を聞きました。

その後は、自民党東京都連へ。

打ち合わせが続きます。

 

 

 

 

要請活動。

 

 

足立区では4月26日以降には高齢者(65歳以上))の皆さに接種券発送、5月6日接種予約開始、5月15日からワクチン接種開始。

《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》

4月21日(水) 午前中の仕事が終わり都心へ。

自民党東京都連会長、地元のかもした一郎先生のランチョンセミナーが開催されました。講師には加藤官房長官です。

まん延防止措置もあり入場時には体温と消毒を行いソーシャルディスタンスです。高島挨拶、鴨下代議士挨拶、加藤官房長官講演で概ね1時間程度でした。

食事もお弁当です。無事に終了です。

その後は、各種団体へのご挨拶、自民党東京都連へ。

山崎一輝都議会自民党幹事長と共に二階幹事長、林幹事長代理に要請活動です。

詳細は添付資料に

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 


« 1 28 29 30 165 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.