東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 東京都政

東京都政

開会式。

7月23日(金) 朝から東京都議会臨時議会です。

正副議長を決定します。東京五輪開会式があり午前10時の臨時議会開会です。

議長には第1党の自民党から三宅しげき議員(世田谷区選出)を決まりました。

東京都議会を支えていただきたいです。

お昼には都庁都民広場で聖火ランナーが到着しました。

その後は地元に戻り仕事を済ませ2020東京オリンピックパラリンピック開会式に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都議会自民党総会。

7月20日(火) 朝から都議会での打ち合わせが続きます。

都議会自民党役員会、総会です。本日の総会は23日からスタートする新議会のメンバーです。33名の当選です。第1党には帰り咲きましたが、友党との連携でも過半数には至りません。残念です。

新型コロナ感染症の関係もあり議会活動が停止する事は許されません。

早速24日の臨時議会で正副議長を選出します。第1党からの議長候補予定者には三宅茂樹都議(世田谷区選出)が決定をされました。各会派のご理解を頂く作業がスタートします。

急ぎ自民党東京都連へ。都連執行部会です。

その後、山口党本部選対委員長、小野寺組織運動本部長主催の関東ブロック幹事長会です。衆議院議員選挙を控え各都県連幹事長から候補者、選挙状況のヒアリングです。2時間以上の会になりました。 臨戦態勢です。

そして、有楽町のスポーツスクエアに伺いました。初日から比べると本日は多少お見えになる方も増えています。東京都が行っている事業です。もっとPRをして欲しいです。

 

 

 

 

 

 

聖火ランナー

7月18日(日) 午前中からお客様ラッシュです。

午後からは足立市場で聖火ランナーイベントです。都内4区でのイベントですが足立区は最後のグループで行われました。ランナーには書家の石飛先生、足立区ソフトテニス連盟理事長桑原さん、友人の数山さんなど参加をしました。

大会の進行を見る限り公道でのランナーの姿を見てみたかったです。

大変な猛暑にもかかわらず消防署、消防団など多くの皆さんのご協力に感謝です。

聖火ランナーイベント。

7月17日(土) 午前中の仕事が終わり練馬区へ。

練馬区総合運動場公園にお伺いをしました。

聖火ランナーのイベントがあり知人の応援に伺いました。日陰もなく梅雨明けの晴天です。地表が芝生のためにお水しか飲めず関係者の皆さんが熱中症の注意喚起をしていました。

杉並区、中野区、練馬区での聖火ランナーイベントです。田中杉並区長、大和田区議会議長も出席され式典、トーチキスが順次行われましたが暑すぎます。

イベントも終わり事務所へ。明日は豊島区、板橋区、北区、足立区のオリンピック聖火セレモニーです。

会場は区内千住にある足立市場です。私も見学に伺います。

聖火ランナーの皆さんを見ていると公道を走っていただきたかったです。

残念。

議会が前進していきます。

7月16日(金) 午前中はお世話になった方々へのご挨拶です。

約3か月お借りした足立区綾瀬にある選挙事務所も撤去作業、造作物の撤去などすべてが終了しました。驚くほどの安さでお借りくださった大室家へもご挨拶に伺いました。何とか当選をさせて頂いたのも綾瀬事務所のおかげです。又、会を開催するたびにご無理をお願いしても笑顔で首を縦に振ってくださった大室様には自分自身がどれだけ助けられたか分かりません。

今後はご期待に添えるように努力をする事がご恩返しと思い頑張ります。

心から感謝申し上げます。

その後も数か所ご挨拶に伺いました。

午後からは東京都議会です。

東京バス協をはじめ各種団体がご挨拶にお見えになったり、局との打ち合わせです。

少しずつ議会が進んでいきます。

東京タクシーハイヤー協会。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》

《ワクチン接種予約状況》
6月14日 午前9時時点
☆予約者数 102,542人(前日比マイナス74人)
☆予約率  58、24%
※65歳以上の1回目予約状況です。

 

6月14日(月) 午前中の朝礼挨拶が終わりホテルニューオオタニへ。

東京タクシーハイヤー協会通常総会です。ジャパンタクシーの普及と同時に海外からのお客様を歓迎するムードもありましたが、東京五輪でのインバウンドが来日しなくなり課題は残りました。しかし、コロナ感染症を克服し観光立国として成長しなければなりません。目先だけではなく将来も考えたいと思います。

終了後は、自民党本部へ。林幹事長代理にお願いの趣旨を説明し協力要請をしました。

綾瀬事務所では三郷市長の木津さん、新宿区長の吉住さんが激励に来ました。その後は事務所での打ち合わせです。

ワクチンの接種状況についてお知らせいたします。
※予約者数は高齢者だけでなく基礎疾患の方等も含みます。

6月13日の各集団接種会場の(接種数/予約数)速報値です。

1 舎人第一小学校(496/497)
2 第十四中学校(493/498)
3 西新井第二小学校(486/497)
4 渕江小学校(487/495)
5 東島根中学校(494/496)
6 平野小学校(492/496)
7 中川北小学校(496/498)
8 中川東小学校(489/495)
9 東綾瀬中学校(490/498)
10 栗島小学校(491/498)
11 栗原小学校(485/494)
12 本木小学校(491/498)
13 扇小学校(492/495)
14 千寿双葉小学校(485/495)
15 千寿本町小学校(489/498)

■6/13の合計
接種者数7356名
(1回目:5228名、2回目:2128名)
予約者数7448名
予約者に対する接種率98.8%

■【1回目】接種者数及び予約者数
6月13日までの接種者数  計71,781人
6月13日9時時点予約者数 計111,585人
予約者に対する接種率64.9%

■【2回目】接種者数及び予約者数
6月13日までの接種者数  計8236人
6月13日9時時点予約者数 計106,798人
予約者に対する接種率 7.7%

■全会場で余ったワクチン合計32回分のうち、
①医療従事者14名
②シルバー1名
③保育ママ2名
に接種しました。

要請活動。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》

《ワクチン接種予約状況》
6月10日 午前9時時点
☆予約者数 103,338人(前日比マイナス407人)
☆予約率  58、6%
※65歳以上の1回目予約状況です。

 

6月11日(金) 午前中は地元廻りです。日差しも強く汗を流しながら頑張っています。

午後からは自民党本部へ。

二階幹事長、林代理、柴山自民党埼玉県連会長へ意見書を提出しました。「新型コロナ感染症対策地方臨時交付金の地方への速やかな交付を求める意見書」

別紙参照、その際、高島からは二階幹事長へ20日までの緊急事態宣言が終了し仮にまん延防止が行われた時には時短もさることながらアルコール類の提供は禁止しないようにお願いをしました。飲食関係はもとより関係企業が厳しい状況に追い込まれ比叡しています。厳しい状況が更に継続されれば廃業もあり得ると話される店舗も多い状況です。是非、アルコール類の禁止を解除するようにお願いしました。更に都議会自民党で知事に対して各賃接種についての緊急要望を行いました。

その後は、都連の打ち合わせ、都議会での打ち合わせが続きます。

急ぎ地元ではミニ集会、打ち合わせ会が続きます。

組織委員会。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》

《感染しない、感染させない。》

《三密に気を付けましょう。》

 

《ワクチン接種予約状況》

68日 午前9時時点

☆予約者数 104790人(前日比マイナス601人) 

☆予約率  5952

65歳以上の予約状況です。65歳以上の1回目予約状況です。

 

68日(火) 朝から新宿都庁です。

午前中は723日から開催される東京五輪に向けて午前中、午後と2回に分けて各種団体、業界に向けて説明会を開催させていただきました。

 

又、東京商工会議所から提供されているマップも配布させていただき好評でした。その間、都議会自民党は7月に施行される東京都議会議員選挙の公約を発表しました。マスコミからは今回の公約の中にコロナ禍で厳しい経営を強いられている。午後からは各局との打ち合わせが続きます。

引き続き、自民党東京都連での選挙に向けての打ち合わせです。

 

急ぎ、晴海のトリトンへ。

2020東京五輪組織員会理事会です。大会前の最後の理事会です。

最終最後まで多くの議論がされました。安心安全の大会開催に向け心がひとっにまとまり頑張っています。

20210608都議会自民党政策発表会

今期最後の本会議最終日です。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》

《感染しない、感染させない。》

《三密に気を付けましょう。》

 

《ワクチン接種予約状況》

6月7日 午前9時時点

☆予約者数 105、391人(前日比マイナス128人)

☆予約率  59、86%

※65歳以上の予約状況です。65歳以上の1回目予約状況です。

 

6月7日(月) 都議会自民党役員会・総会です。

総会には丸川珠代オリパラ担当大臣がご挨拶にお見えになりました。

総会終了直前には今回ご勇退される吉原先生、高橋先生、神林先生に花束が贈られご挨拶を頂きました。

本会議は都議選を意識して各会派からの討論が行われました。

終了後は、行政の打ち合わせが続きます。

世耕参議院議員幹事長に都議選へのご支援をお願いしました。中川雅治先生にもご一緒していただきました。

地元では鯨井区議のもと、打ち合わせが行われました。

  • 6月6日の各集団接種会場の(接種数/予約数)速報値です。1  鹿浜第一小学校(497/497)
    2  古千谷小学校(492/498)
    3  西新井第一小学校(496/497)
    4  中島根小学校(497/497)
    5  花畑第一小学校(493/498)
    6  花保小学校(495/498)
    7  東栗原小学校(490/498)
    8  辰沼小学校(495/497)
    9  蒲原中学校(496/498)
    10  弘道小学校(494/498)
    11  亀田小学校(495/498)
    12  西新井小学校(485/494)
    13  宮城小学校(494/496)
    14  千寿第八小学校(495/497)
    15  千寿常東小学校(495/498)■6/6の合計
    接種者数7409名
    (1回目:6540名、2回目:869名)
    予約者数7459名
    予約者に対する接種率99.3%

    ■【1回目】接種者数及び予約者数
    6月6日までの接種者数  計58,666人
    6月6日9時時点予約者数 計112,076人
    予約者に対する接種率52.3%

    ■【2回目】接種者数及び予約者数
    6月6日までの接種者数  計1654人
    6月6日9時時点予約者数 計109,469人
    予約者に対する接種率 1.5%

    ■全会場で計43回分のワクチンが余りましたが、
    ①医療従事者:31名
    ②シルバーの従事者:1名
    ③保育ママ:8名
    に接種しました。

出演しました。

《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》

《感染しない、感染させない。》

《三密に気を付けましょう。》

 

《ワクチン接種予約状況》

6月3日 午前9時時点

☆予約者数 106、621人(前日比マイナス1、100人)

☆予約率  60、56%

※65歳以上の予約状況です。65歳以上の1回目予約状況です。

ワクチンの接種状況についてお知らせいたします。

6月2日各会場の(接種数/予約数)速報値です。

1 鹿浜いきいき館 (494/495)
2 伊興地域学習 (497/498)
3 スイムスポーツ (492/496)
4 花畑地域学習 (496/497)
5 東和地域体育館 (489/494)
6 中央本町地域 (495/497)
7 エル・ソフィア (494/497)
8 興本地域体育館 (494/496)
9 江北地域学習 (497/497)
10 生涯学習 (497/498)

(6/2の合計)
・接種者数4945名
・予約者数4965名
・対予約者接種率99.6%

(6/2までの総接種者数)
計45,517人
6/2の9時時点予約者数
計107,167人
対予約者接種率42.5%

 

6月3日(水) 午前中は地元廻りです。

午後からは東京都議会警察消防委員会です。遅刻は禁物なので地元も駆け足です。

委員会終了後は打ちあわせの連続です。

急ぎ地元へ。挨拶回りが終わり「魚屋のおっチャンネル」に出演のために都心へ。

生田さん、川松都議とのコラボレーションです。貴重な時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 1 27 28 29 165 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.