東京都政
閉会式。
2021年9月6日 東京都政
9月5日(日) オリンピック・パラリンピック閉会式です。
石原慎太郎元東京都知事のもと、2016年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会理事に就任をしました。残念な事にコペンハーゲンでのIOC理事会にてブラジルのリオ市に決定をされ悔しい思いをしました。
そして、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を求め全国に同志の先生方とお願いに廻るなどの努力の積み重ねにより開催が決定をされました。その後、東京都議会オリンピック・パラリンピック招致特別委員会委員長に就任、組織委員会理事に就任をさせて頂きました。
多くの課題や決断が求められ苦しみ、悩み今日まで来て本日を迎える事が出来ました。
ボランティアの方が「ホットしますが寂しいです」。そんな言葉を投げかけてくれましたが、私自身は「やっと終わった。」そんな気持ちです。
後始末も多いです。又、振り返ってみると後悔する事も多いですが何よりも無事に終わったことに感謝です。
森前組織委員会会長をはじめ多くの関係者に心から感謝申し上げます。
ヒアリング。
2021年9月4日 東京都政
9月3日(金) 令和4年度各種団体予算要望ヒアリングです。
早いもので5日目です。さすがに若干疲れます。朝10時から夕方5時過ぎまで各団体のお話を聞くたびに
私たちの努力が足りない、認識が薄かったなど反省させられます。
永年にわたり実施しているヒアリングです。慣れが一番怖いです。
「昨年と一緒です」と、代表者の方のお話を聞くと恥ずかしい限りです。1年が経過しても進歩がありません。
そんな言葉を投げかけられているようです。常に緊張感をもって努力していかなければなりません。
ランチ時間には打ち合わせが続きお昼ご飯は抜きでした。痩せるかな?
ヒアリング。
2021年9月3日 東京都政
9月2日(木) 令和4年度各種団体予算要望ヒアリングです。
コロナ感染症に伴い多くの団体は厳しい状況に追い込まれています。
景気低迷を含め生活衛生同業組合の多くの組織はアルコールの提供が禁止され飲食も時間が限られています。
役員の方からは飲食店のアルコールの影響が大きいのでビックリしました。と声もかけられました。
地元のお酒問屋のモトハラさんも月に一度お酒のバーゲンセールが行われています。
出来る限りお伺いはしていますが買うのにも限度があり頭が痛いです。
しかし、貧者の一灯ではありませんが少しでも皆さんが協力する事が大事だと思います。
一日も早い普段の生活ができるように祈るだけです。
予算要望2日目。
2021年9月1日 東京都政
8月31日(火) 午前中は足立区議会自民党総会にお伺いしました。
衆議院議員選挙を控えお話をさせて頂きました。工藤区議団幹事長には貴重なお時間を頂き感謝します。
急ぎ都庁へ。
都議会自民党令和4年度各種団体予算要望ヒアリングです。
都議選のお礼やらお叱りなど各団体のお話は様々です。
しかし、私たちが忘れてはいけない事は都議会自民党に対する期待と信頼です。
多くの先輩たちが各種団体との絆を構築し今日まで来たのです。
自分たちの考えや努力が今の関係を築いたのではなく多くの先輩たちの努力があって初めて今の都議会自民党が存在します。
おごることなく頭を下げ努力をしなければなりません。感謝の気持ちを忘れずに。
予算要望ヒアリング。
2021年8月31日 東京都政
8月30日(月) 令和4年度各種団体予算要望ヒアリングがスタートしました。
本日も朝10時から夕方5時近くまで各団体の皆様がお見えになり新年度の予算要望をはじめ団体の現状をご報告いただきます。
都議会自民党には各種団体に対して政策研究会が立ち上げられています。
私自身も前期は多くの研究会会長を務めていましたが新たなスタートに伴い次の世代にバトンタッチです。
政策研究会は団体の応援団と共に的確なアドバイスを含め常に連携をして団体を支えています。
これからどれだけ信頼関係を築けるかが新会長の務めです。
是非、頑張ってほしいです。
その後も行政の方たちのとの打ち合わせが続きます。
20周年記念式典。
8月28日(土) 午前中はお台場、青海にある2020FANパーク、隣接する2020FANアリーナを見学してきました。
これらの施設は予約制で1日5,000人までです。
オリンピックではオープンしていなかったメガショップ(ギフト)をはじめ施設が設置されています。残念な事にフードコーナーも予定されていましたが総ての営業はしていません。又、オメガなどスポンサー企業も施設を作りましたがオープンしていません。
引き続き隣のアリーナへ。
多くの体験施設が用意されていますがお客様が少ないです。
組織委員会が開設しているのですが残り1週間多くの方たちにご来場していただきたいです。
コロナ対策もしっかり行っています。
地元では足立区西倫理法人会創立20周年記念式典・記念講演が行われました。
式典では経過報告と共に初代会長有野様をはじめ前会長までの貢献に対して感謝状が贈られました。
又、現会長の高際氏はお父上の3代会長に対しての感謝状では胸を熱くし素晴らしい式典になりました。
残念な事に記念講演は退席しました。