東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 東京都政

東京都政

一般質問。

12月8日(水) 午前中は東京商工会議所へ。

商工連盟の役員の方々がお集まりになりました。自民党東京都連幹事長として都政報告です。

約30分の時間をいただきましたが話したりない、消化不良でした。あれも話したい、これも話したい、そんな思いが強すぎたようです。

しかし、私自身も改めて勉強する期間をいただき感謝しています。常に勉強です。

終了後は自民党東京都連へ。打ち合わせが終わり都庁へ。

午後からは一般質問です。同志都議が都政全般について質問しました。

他党の質問と違い地元の質問と違い都政全般についての質問が多く頼もしい限りです。

特に1期生の先生方が第3回定例会で2名、第4回定例会も2名の先生方が質問をされました。

大いに疑問を持ち、多いに行政マンと議論をしてほしいです。彼らは専門職として努力をしています。

しかし、こちらには都民目線での疑問や意見があります。共に都政発展のために頑張ってほしいです。

頼もしい11名の1期生です。

代表質問。

12月7日(火) 朝からお客様です。行政の方、市議会へ立候補を希望している方など多くの方たちがご相談にお見えになります。

終了後は急ぎ自民党東京都連へ。

萩生田自民党東京都連会長の下で初5役会です。来年夏の参議院議員選挙をはじめ都内各地の首長選について意見交換です。

茂木幹事長へ新執行部がそろってご挨拶に伺いました。

その後は都議会本会議代表質問です。

わが党からは小松大介政調会長が質問に立ちました。

約1時間都政全般にわたり鋭い質問を展開しました。

打ち合わせが続きます。

12月6日(月) 首都高速、東京都の皆さんとの打ち合わせです。

引き続きお客様との打ち合わせが終わり都庁へ。

局との打ち合わせが続きます。終了後は自民党東京都連へ。

地元でもお客様の対応です。月曜日は忙しいです。

自民党東京都連大会に代わる総務会が行われました。

12月3日(金) 午前中のお客様が終わりホテルニューオオタニへ。

自民党東京都連大会に代わる総務会です。本来ならば党本部で開始をしていますが選挙後の関係でどの会場も一杯です。やもえず、ホテルを借りました。先の衆議院議員選挙に立候補せずご勇退をしたかもした一郎先生の都連会長選考と他の役員の選考と承認をお願いする会です。

選考委員長には深谷隆司都連最高顧問のご就任を頂き国会、都議会、区議、市議会代表をはじめ各団体の代表者にもご参加を頂き行われました。

総務会では本日までの経過報告を高島が行い、深谷委員長から経過と新役員が発表され満場一致で承認をされました。

会長には萩生田光一衆議院議員、会長代行には丸川珠代参議院議員、幹事長は高島なおき都議会議員(留任)、総務会長には井上信治衆議院議員、政調会長には平将明衆議院議員が決定をしました。

終了後、萩生田新会長のぶら下がり、高島のぶら下がりが行われ終了しました。

その後は、都連に戻り事務局との今後の打ち合わせです。

丸の内の国際フォーラムでは「組合まつりinTOKYO」が昨日、本日と行われておりお伺いしました。昨年はコロナ禍の関係でリモート開催でしたが今回はリアルとオンラインの融合で融合です。多くの団体が参加をされ勉強と楽しいひと時を過ごしました。主催の中小企業団体連合会中央会の大村会長をはじめ役員の皆様に懇切丁寧にご説明もいただきました。ありがとうございました。

その後も会合と地元の会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇談会。

12月2日(木) 朝食会です。

都内の私立中高学校、小学校の関係者、父母会の皆様と自民党東京都連所属の国会議員との意見交換会です。自民党東京都連幹事長、都議会自民党政調会長も参加をしました。例年、幹事長だけが出席をしていましたが昨年から政調会長も出席し多くのご意見を頂いています。

終了後は都議会へ。都市計画審議会事前審査へ。終了後は地元の会合です。

夕方からは東京都葬祭業協同組合忘年会、地元では安倍晋三元総理をお呼びして憲法問題講演会を開催しました。

終了後は地元の会合へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

師走です。光陰矢の如し。

12月1日(水) 午前中の仕事が終わり打ち合わせへ。

東京埠頭公社の皆さんと都議会自民党の皆さんと勉強会です。

自民党東京都連都市基盤部会(平沢会長)です。東京都各局から国への予算要望聴取会です。

その後は、東京都美容生活衛生同業組合(金内会長)都議会自民党有志との勉強その後も会合か続きます。

令和3年度東京都議会第4回定例会が開催されました。

11月30日(火) 朝のお客様が終わり都庁へ。

令和3年度東京都議会開会日です。

都議会自民党役員会・総会が行われました。引き続き本会議です。

諸報告が終わり知事の所信表明が行われました。

終了後は、局との打ち合わせ東京都建設業協会よりオリパラ時の建設業の対応のヒアリングです。大変参考になりました。

夕方には朝日健太郎と輝く日本をつくる会にお伺いしました。

その後も会合が続きます。

レンタサイクル。

11月29日(月) 午前中の仕事が終わり都庁へ。

東京都議会警察消防委員会です。

終了後は打ち合わせが続きます。その後、今月からスタートした都庁第2庁舎に設置されたシェアサイクルを視察させていただきました。

3社のレンタ自転車が合計約50台置かれています。

すでに多くの方たちがご利用されているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産業交流展。

11月26日(金) 午前中は事務所で仕事です。

午後からは自民党本部へ。

岸田自民党総裁、茂木自民党幹事長のお二人にご案内状をお届けさせていただきました。都議会自民党の会合にご出席の依頼です。公私共にお忙しいとは思いますがご出席いただければとお願いに参上しました。

東京ビックサイトでは産業交流展2021が行われています。

昨年はリモートで行われましたが今年はリアル開催です。

正確には2年ぶりの産業展でしたが技術の進歩、将来を見越した多くの製品が展示されていました。1日いても時間が足りない素晴らしい展示会です。

モノづくり、産業は大きく進歩していると実感しました。

参議院議員会館へ。

自民党では税制調査会がスタートされました。今回の税調には東京都をはじめ各自治体が影響を受けると想定されている国家戦略特区、国際戦略総合特区における税制の特例措置が今年度で終了します。何とか延長をお願いしたいと税調会長の宮沢洋一先生に要望させていただきました。

宮沢先生も内容は十分にご理解を頂きました。雑談に入り宮沢先生の同級生が私の地元、名倉さんとお聞きしました。大変親しく学生時代はよく遊びに来たそうです。世間は狭いです。

その後も会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党東京都連の会合です。

11月25日(木) 自民党東京都連支部長・常任総務会合同会議です。

本来ならば党本部をお借りして開催をしますが選挙終了直後の為にどこも一杯です。

やむをえずホテルニューオータニをお借りして行いました。衆議院議員選挙総括、かもした一郎会長の退任に伴い後任役員の選任などについて提案をしました。

終了後は、都議会自民党役員会・総会が行われ、その後は勉強会、打ち合わせ、各種団体の陳情など忙しく対応しています。

« 1 22 23 24 165 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.