東京都政
オリンピック・パラリンピック特別委員会。
2021年12月25日 東京都政
12月24日(金) クリスマスイブ。
とは言え、議会です。若い職員もいるので、できる限り委員会審査は行いたくなかったのですが日程が取れず本日開催しました。
オリンピック・パラリンピック特別委員会は12時30分より理事会、13時より委員会がスタートしました。
会議内容は大会経費の見直し(説明)、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催結果。持続可能制大会後の報告について
第24回東京聖火リレー実行委員会についてなど6項目について質疑が行われました。
予定では午後7時ごろまででしたが午後6時過ぎには質問者全員の質問が終了しました。
来年には委員会が開催予定です。
打ち合わせが続きます。
12月23日(木) 午前中のお客様が終わり都庁へ。
首都高速は事故もあり渋滞をしています。年の瀬です。急ぐ気持ちもわかりますが事故やけがをしたら大変です。慎重に気を付けて頑張りましょう。
北区選出のやまだ加奈子先生、小宮幹事長ともども東京都サッカー協会の皆さんとの意見交換です。大井のサッカー場も含めオリンピック・パラリンピックが無事に終了し、後はレガシーを残すスポーツの普及です。その為には場所、指導者、資金など課題は多いですが丁寧に対応したいです。
どんな事があれ頑張ります。
その後は、打ち合わせが続きます。
夕方からは意見交換会です。
忙しいです。
2021年12月23日 なおきのつぶやき地域活動後援会活動東京都政
12月22日(水) 朝のお客様が終わり青山にある住宅供給公社中井理事長にお会いしました。
足立区内の事業についてご協力依頼です。足立区と一体化して街づくりがスタートします。
その後、東京都麺類組合が主催する年越しそば600食の振る舞いイベントへ。
日本橋コレド広場で開催しています。昨年は大手町でしたが今日は日本橋で多くの方たちが並んで笑顔で召し上がっていました。
急ぎ都庁へ。東京都都市計画審議会です。今年最後の審議会です。都内では街づくり、再開発が進んでいます。50年後、100年後の東京の為に頑張ります。
引き続き晴海へ。2020東京五輪組織委員会理事会です。1年遅れの開催、無観客での開催、コロナ感染症のまん延と厳しい環境の中で多くの方たちのお力を頂き開催できました。これまでの経過、収支の発表など後始末の時期に入りました。
引き続きオウム真理教対策関係市区長連絡会要請行動です。
法務省での大臣要請、公安調査庁での要請が行われました。足立区長、議長はもとより国会の議連の先生方、都議会では小松都議、高島更には全国の地方自治体職員などが集まり対応しました。
次に新宿での会合に向かいます。
Toukyo技能五輪・アビリンピック2021、ものづくり・匠の技の祭典2021が開催されました。
12月18日(土) 午前中のお客様が終わりました。
午後からは東京ビックサイトへ。
TOKYO技能五輪・アビリピック2021。第59回技能五輪全国大会・第41回全国アビリンピックが開催されました。
同時にものづくり・匠の技の祭典2021も開催されました。
技能五輪では機械系、金属系、電子技術系、情報技術系、建設・建築系、サービス・ファッション系などです。又、アビリンピックでは建築・工芸系、電子・機械系、情報技術系など多岐にわたっていました。
左官技術では日頃お世話になっている区内丸山産業から矢野選手が出場、建築大工技術では永年お世話になっている青井町の関根選手が出場しています。
多くの選手が全国から集まっています。激戦が予想されます。
明日の日曜日まで競技があります。是非、頑張ってください。
ものづくり・匠の技の祭典では私も顧問に就任をさせていただいています。
素晴らしい作品が展示されています。入場制限があり多くの方たちに伝統技術を見ていただくことができません。残念です。
都議会自民党OB会発足式。
12月17日(金) 朝のお客様が終わり都庁へ。
東京都議会会議室をお借りして都議会自民党OB会を発足式が行われました。
多くの先輩OBが都議会自民党の応援団として力を合わせてご支援しようと提案され本日を迎えました。
40名以上の皆さんがご集合していただきました。お元気な姿を拝見してうれしい限りです。
会長には1期先輩の比留間敏夫先生がご就任頂きました。又、多くの役員が決定をして今後の活動予定も報告されました。髙島が1期生のころは60人以上の都議がおりました。前回の選挙では23名が当選、今回も33名が当選することができました。先輩OBは大変心配をして頂き感謝に堪えません。時代が違う。そんな言葉で済ませるのではなく自民党東京都連として公認選考も含め強い自民党東京都連に育てなければなりません。今回就任をした萩生田光一会長は戦う自民党を標榜しています。常に常在戦場で幹事長も頑張ります。
都議会自民党OB会発足を心から感謝申し上げます。
その後は各種団体の会合、自民党都連での打ち合わせ、地元の会合です。
年の瀬になり暮れのご挨拶など少し忙しくなりました。
ご挨拶、打ち合わせが続きます。
12月16日(木) 午前中のお客様が終わり都庁へ。
ランチミーティングです。時間の関係でお昼ご飯を食べながらの打ち合わせです。つゆそばで充分です。何よりも打ち合わせです。
銀座のデパートで買い物です。所要時間10分です。
自民党本部へ。暮れのご挨拶に数か所お伺いをしました。皆さんお忙しそうです。
2020東京オリンピック・パラリンピック組織委員会前会長森喜朗先生の事務所へ暮れのご挨拶です。都議会、自民党東京都連など報告をさせていただきました。何点かご質問がありましたが元気なお姿を拝見してうれしい限りです。羅二年ご挨拶のお伺いすることを約束して失礼をしました。
自民党東京都連へ。打ち合わせが続きます。
終了後は夕食会です。限られた人数、限られた時間で開催されました。
日頃お世話になっている各種団体の役員の皆さんです。久しぶりの再会です。
私からもおしゃべり過ぎるほど会話が弾みました。楽しいひと時をありがとうございます。明日へのエネルギオーをいただきました。
東京都議会が閉会しました。
2021年12月16日 東京都政
12月15日(水) 朝からお客様です。
その後、自民党東京都連へ。区議連協幹事長会です。
今年1年の締めくくりの会です。都議選、衆議院選と地域の代表として各候補者に力を注いでいただきました。
今年もこれから東久留米の首長選など来年も選挙、選挙の年になりそうです。国会議員をはじめ各級議員が一体となり戦う姿勢が不可欠です。
そのためにも現場を司る先生方が大事です。しっかりと連携を取りたいです。
都庁へ。自民党役員会、総会です。
令和3年度第4回東京都議会閉会です。
補正予算、決算など締めくくりの賛否が行われました。
終了後、各局、団体との意見交換です。
夕方には都議会自民党特別総会が行われました。時節柄飲食はなくお弁当の持ち帰りです。
忙しいです。
12月13日(月) 朝から都庁です。
打ち合わせに続き、都議会自民党役員会、総会です。都議会本会議中です。
各常任委員会、特別委員会の経過報告などがなされ無事に終了しました。
髙島は東京都トラック協会へ。
CO2排出に伴う業界の意見聴取です。都議会自民党のトラック協会の応援団長を務めています。
業界の活性化、活動が経済のバロメーターと言っても過言ではありません。石原慎太郎元知事から排ガス規制などトラ協さんには多くの課題が提供され
ご支援をいただいています。今回も環境に伴う課題など業界の生の声をお聞きし勉強させていただきました。又、宿題もいただきました。
その後は自民党東京都連へ。打ち合わせです。又、来年の参議院議員選挙の打ち合わせも続きます。
地元では足立区少年軟式野球連盟役員会です。足立区からはかねて連盟規約の変更を相談させていただいています。
その経過報告と意見聴取です。
何よりも青少年の育成など子供たちのスポーツをつうじての活躍、ボランティアに感謝です。
常任委員会。
2021年12月11日 東京都政
12月10日(金) 午前中はお客様ラッシュです。
午後からは都議会へ。警察消防委員会です。
終了後は自民党東京都連へ。各種団体常任世話人会です。
鵜飼会長をはじめ都内各種業界、団体の責任者の皆さんがお越しです。
今年を締めくくる会であり来年の参議院議員選挙を含めお願いの会でもあります。又、先日の総務会でご就任をいただいた井上総務会長、平政調会長もお見えになりご挨拶を賜りました。
今年1年の各種選挙のお礼と共に来年行われる会合についてもご報告をさせていただきました。コロナ禍の関係で党本部8階の大ホールで行い昼食会もせずに淡々と終了しました。
その後、日本橋三越デパートへ。警視庁美術展です。
毎年伺っていますが今年は作品が少ないようです。お聞きしたところ今年はオリパラの警備など忙しく作品の制作する時間がなかったようです。来年を期待してくださいとのことでした。
警視総監をはじめ多くの素晴らしい作品を拝見しました。