東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 東京都政

東京都政

何かと忙しいです。

1月25日(火) 午前中は事務所で仕事です。

午後からは都庁での打ち合わせです。有楽町の街づくり、高校生までの医療費の件など予算編成が進むにつれて課題も出てきます。

気がかりは偏在是正で東京富裕論が再熱され、東京都の狙い撃ちが進むのではと心配しています。過去15年間で何兆円もの都の財源が国へ持っていかれ地方へ配分されています。

東京都の頑張り、地方と共に発展する思いはゆるぎないものです。しかし、逆に東京都だからこそ実行していかなければならない施策があります。

どんな形になれ国と都が一体となり発展していかねばなりません。

都議会自民党は政権政党である自民党、岸田政権と共に歩んでいきます。

都庁での仕事が終わり地元へ。事務所での仕事が待っています。

夕方からも会合です。無論、感染対策は充分に対応しています。

頑張っています。

1月21日(金) 午前中のお客様が終わり霞が関へ。

国土交通省航空局在籍時からご指導を頂いている和田さんが観光庁長官に就任されたのを機会にお伺いしました。

アフターコロナを迎えれば東京、日本は改めて観光立国として頑張らなければなりません。

現在はコロナ感染症の関係でインバウンドを受け入れる状況ではありません。しかし、終息すれば多くの観光客を受け入れる必要があります。

報道では東南アジアの国々では日本への観光は非常に期待できるといわれています。その中で東京、日本が今後どのような施策で観光事業を発展させるか勉強にお伺いしたのです。約30分間意見交換をさせていただきました。

その後、自民党本部へ。

令和3年度自由民主党関東ブロック青年部・青年局合同会議が開催され出席をしました。

本来ならば開催都市の自民党東京都連山﨑一輝青年局長、川松真一朗青年部長、各役員の皆さんと2020東京オリパラ施設の視察を行い議事が行われる予定でした。しかし、まん延防止措置が始まるためにオンラインでの開催となりました。

党本部からは小倉党青年局長をはじめ各役員、自民党東京都連からも区議会、市議会の役員も出席をしています。

高島は開催地域歓迎のご挨拶をしました。

その後も会合が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン接種しました。

1月20日(木) 午前中から病院です。

新型コロナ感染症ワクチン3回目を接種してきました。

足立区では2回目の接種から7か月が経過して接種券が届けられます。

早速病院に予約をしてワクチンを接種しました。

過去2回ファイザーでした。今回も同様のファイザーでしたが今までと同様に副反応もなく多少痛みが出ただけでした。

3回目の接種とは言え安心はできません。充分に健康管理し他の方たちの迷惑にならないように自己管理したいです。

その後は足立区の街づくりについて関係者との意見交換です。

終了後、都庁へ。明日からまん延防止等重点措置期間が始まります。行政からの報告や外部からのご挨拶など忙しく控室で活動をしています。

夕方からも会合が続きます。

連日勉強をしています。

1月19日(水) 午前中は事務所仕事です。

午後は自民党東京都連で平政調会長と東京都都市整備局との勉強会です。

平政調会長は東京都内の各課題について積極的に対応し国政、都政、区市町の各級議員との政策懇談会も考えているそうです。

行動する自民党東京都連として頑張りたいです。

急ぎ都庁へ。各局との打ち合わせです。

夕方からも会合が続きます。

会合の中止、延期が続きます。

1月12日(水) 午前中は来客のラッシュです。

コロナ感染症の関係で会合、忘年会、新年会が中止です。お会いする機会が少なくなりました。

その代わりに新年のご挨拶にお見えになればお願い事や陳情など話題は尽きません。又、私自身も非常に勉強になります。

次に東京ビルメンテナンス協会新年賀詞交歓会です。

佐々木会長のもと各企業は頑張っています。特にコロナ禍でお仕事も神経を使っているそうです。

更に東京オリンピックパラリンピックの選手村の清掃についても協会挙げてのご協力がありました。

今回の会は飲食が伴っていましたが、急遽、式典のみの会になりました。

各団体中止、延期が続きます。一日も早い日常を取り戻したいです。

夕方からも会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賀詞交歓会。

1月11日(火) 久しぶりにランチミーテイングです。

新たな年を迎え日頃お世話になっている大先輩との楽しい会です。

多くのお話をしていただき大変勉強になりました。次回は同志都議にも声をかけ開催したいと思います。

東京都印刷工業組合新春の集いです。会場には入るには体温、消毒とチエックを行います。

又、会場内はソーシヤルディスタンスでの席です。式典も簡素化し行われています。オミクロン株も含め感染者も増えています。

多くの新年会が中止、延期になっています。

各団体をはじめ皆さん神経をとがらせています。

引き続き、東京都歯科医師会新春懇談会です。先ほどの会と同様に感染対策は万全です。

特に医療関係なので抗原検査キットを渡していただきました。さすがに医療関係の新年会です。勉強になりました。

これから更に感染者が増えると思います。コロナ感染症と経済対策の両論を考え進めなければなりません。

始め式。

1月8日(土) 足立消防団、宇佐美康臣団長のもと令和4年度は始め式が行われました。

会場の花畑学園体育館は新型コロナ感染症対策をしています。

各分団は代表者のみで団員のご家族も代表者の方で開催されました。

式典も通常通り行い約1時間で終了しました。

生業の傍ら消防団員として地域の安心安全を守り頑張っています。

都議会としても全面的に応援をします。

今年1年も更にご活躍を期待します。

 

 

 

 

 

新年会がスタートしました。

1月6日(木) 今朝は寒いです。

天気予報では雪が降るそうです。東京ビックサイトでは恒例の東京消防出初式が開催されました。コロナ禍で会場内での人数も絞られました。

しかし、式典は消防総監の決意と共に消防官、消防団など関係者の姿を拝見しました。安全、安心の東京実現の為に活躍をさらに期待します。

その後は、東京都中小企業団体中央会、一般社団法人東京都信用組合協会主催の新年賀詞交歓会が開催されました。例年ですと立食で多くの関係者、来賓がお見えでしたがコロナ禍での開催で人数も限られ着席で行われました。

高島も自民党東京都連幹事長として選挙戦のお礼もかねてお話をさせていただきました。

急ぎ地元へ。新年会に顔を出させていただきました。

自民党東京都連ではぎうだ都連会長、事務局との打ち合わせです。

終了後は東京商工会議所新年賀詞交歓会に出席をしました。

こちらも着席でご紹介後終了し簡素化でした。

今年も記念品は高崎産のだるまさんです。大事に飾ってあります。

雪も降り続け道路は渋滞です。事故が起きないように祈るだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賀詞交歓会。

1月5日(水) 午前中のお客様が終わり新年賀詞交換会へ。

東京都生コン協同組合新年会です。

2年ぶりの会です。しかし、今回は式典と祝賀会をセパレートにして開始されました。

式典では世田谷区選出の小松大介都議会自民党政調会長が代表してご挨拶をさせていただきました。

斉藤理事長のご挨拶は非常に勉強になりました。過去2年間の業界の現状更には新たな年を迎えての決意です。

私も予算要望でのご意見は聞きますが理事長のお話は現場の声を聴き都政がどう協力体制を作れるか勉強させていただきました。

やはり都政は現場の声を聴くことことからスタートすることを改めて認識しました。

オミクロン株が発生し本日は390名になりました。第6波が来る来ることは間違いないようです。

1日も早い正常の生活に戻らなければなりません。

感謝感謝の気持ちで一杯です。

12月28日(火) 仕事納め。

朝から事務所で打ち合わせ、お客様対応です。

終わり次第自民党東京都連へ。打ち合わせが終わり都庁へ向かうところ萩生田都連会長がお見えになり打ち合わせです。

自民党東京都連執行部が立ち上がり初めての選挙が東久留米市長選です。厳しい戦いの中わが党推薦の富田竜馬候補者が15,922票を獲得し当選をさせていただきました。会長ともども感謝の気持ちとほっとしました。

その後打ち合わせが続き都庁へ。

小宮執行部をはじめ同志都議が集まり幹事長から今年1年の感謝の言葉が述べられました。

その後も打ち合わせが続きます。

1年を振り返ると何よりも髙島なおきの都議選ではないかと思います。

コロナ感染症の関係で新春の集い、決起大会など後援会行事、選挙準備の行事など中止が多かったです。そこに自民党東京都連での公務など言葉では表せないほど厳しい状況でした。もしかしたら負けるかも、そんな思いが心によぎったことは何度もありました。誰にも話せず悶々として日々努力をすること、そして支持者の皆さんを信頼する。そのことを強く思いながらの戦いでした。

何とか当選させていただきました。多くの皆様に感謝、感謝の気持ちで一体です。

そして、これから任期満了まで足立区,東京都、支持者の皆さん、都議会自民党、自民党都連のために働くことができます。ありがとうございます。

高島なおき事務所は変わらないメンバーで来年も頑張ります。

事務所は本日が仕事納めです。明日29日より1月3日までお正月休みになります。ご理解ください。

とは言え、高島は年中無休です。31日まで働いています。お正月もおりますので何かありましたらご一報ください。但し、留守の時もありますのでご理解ください。

来年が皆様にとって素晴らしいお年でありますように。

よいお年をお迎えください。

髙島なおき

« 1 20 21 22 165 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.