なおきのつぶやき
都立公園に出かけよう!!(バーバキュー編)
2003年3月7日 なおきのつぶやき
4月3日(木) カフェでランチもいいけれど、ぽかぽか気持ちのいい日には、やっぱり外でバーベキューですよね。都立公園内にもバーベキュー広場があるのをご存知ですか?
足立区代表は『舎人公園』→お花見はもちろん、BBQだってできます。BBQのための器具や食材等はすべて持ち込みですが、駐車場からも近く荷物の積み下ろしも楽に出来ます。また木陰もたくさんありますので、のんびりお昼寝も出来ます。
江戸川区代表は『葛西臨海公園』→ここでは、BBQ器具のレンタルや食材の販売もしています。テーブルや椅子も備え付けのものがありますので、気軽にBBQを楽しむことが出来ます。また、水族館や観覧車・人口渚等の楽しいスポットがあしますので、ウォーターフロントの人気スポットです。
板橋区代表は『赤塚公園』→昭和49年に開園した赤塚公園は、徳丸ケ原と呼ばれる将軍家の鷹狩場であった丘陵の一部を利用して作られた自然林を生かした公園です。公園の西端から程近い所には赤塚城跡があり、おなかいっぱいになった後は、歴史を探って公園巡りをするのもいいかもしれません。
都内にはまだまだBBQの出来る公園はたくさんあります。お天気のいい日にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
一般質問について
2003年2月14日 なおきのつぶやき
2月14日(金) 無事、一般質問を終了しました。忙しかったせいか、いささか反省する事はあります。しかし、私が求めたい答弁は、きちっともらいました。とくに過日このホームページにも載せました建ぺい率・容積率の案件、地域商業、地域工業などについて質問できました。今後も頑張ります。
新春の集い最終日です。今晩は、ご参加の方が期間中、一番多くなりました、ありがとうございます。
高島
※リンク:平成15年第1回定例会高島なおき一般質問 議事録
チヨット、安心。大江戸線。
2003年1月22日 なおきのつぶやき
1月22日(水) 都庁には、毎日地下鉄で通っています。今日も日比谷線・大江戸線と乗り継いで行きました。
最近、強く感じることは大江戸線の乗降客が増えてきたことです。開業当時は空席が目立ちましたが、今日は座る席もありません。昨年12月に汐留駅が開業し1日平均約6000人が乗降しているそうです。さらに今年の4月25日には、六本木6丁目市街地開発事業の『六本木ヒルズ』がオープンします。さらに利用者増に期待ができると思います。
交通局に聞いたところ、大江戸線は現在1日平均62万人(平日70万人)が利用しているとのこと。目標は80万人だそうです。都民の皆さんおおいに大江戸線をご利用ください。
なお平成17年秋に開業する「つくばエクスプレス」は、大江戸線・新御徒町駅で乗換えができるようになります。
もうすぐ本会議
2003年1月11日 なおきのつぶやき
1月10日(金) 今年、初めて都議会に行きました。2月早々には第一回都議会が開催されます。14年第三回本会議でも一般質問をしましたが今回も質問の予定です。本来ですと、3月開催予定ですが東京都知事選が施行されるため一ヶ月早くなりました。その為、質問の準備や新年会などで大忙しです。しかし足立区・東京都が抱えている問題は多く、この機会に頑張るつもりです。応援してください。
都議会自民党花き振興議員連盟の新年会に出席しました。市場を取り巻く環境は厳しいものがあります協同組合の方とゆっくり話をしたかつたのですが地元に新年会がありすぐ失礼しました。残念です。是非、次回はご指導を下さい。
今日の午後、新たに40名の拉致被害者が発表になりました。大変遺憾なことです。そのなかに都の職員がいたとのこと。大学を卒業後入都(産業労働局水産)9月に行方不明になつたそうです。怒りがこみ上げてきます。一日も早い解決が望まれます。
歳末警戒・忘年会
2002年12月30日 なおきのつぶやき
12月29日(日)、久しぶりに妻とデパートに行きました。1時間程度でしたが楽しかったです。しかし、地下の食品売り場だけが大繁盛でした。
夕方から忘年会へ。一ヶ所目は、長いお付き合いの友人の会社のです。恒例の会とはいえ皆さんのお顔を拝見してうれしかったです。次は、夫婦同伴の忘年会へ。囲炉裏を囲み美味しい鍋とお酒で時間のたつのも忘れるほどでした。来年へのエネルギーを蓄えた思いです。ありがとうございました。
そして最後は寒いなか夜警をしている皆さんの所へ陣中見舞いに行きました。ここのところ大変、放火が多く心配です。どうか、風をひかず頑張って下さい。
新しい年まであと2日。ラストスパート!
高島なおき