東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • なおきのつぶやき

なおきのつぶやき

東京武道館は熱気ムンムン

3月21日(月) 今日の1日は、太陽は昇っているのに風が強い河川敷からのスタートでした。移動の車の中で予算特別委員会の原稿を読みつつ次の場所へ移動です。
 夕方、私が顧問をしている足立区弓道連盟の大会があり表彰式へ伺いました。午前中にあった遠的大会では、風の影響を受け、なかなか苦戦を強いられたようでしたが、普段遠的をやる機会が少ない分貴重な経験になったようです。
 他にも全日本空手道連盟の大会もあり、東京武道館は熱気に包まれていました。どんどん利用していただきたいものです。

福岡県・佐賀県地方で地震発生

3月20日(日) 本日、午前10時53分頃に福岡県・佐賀県地方で大きな地震が発生いたしました。家屋が倒壊している様子がテレビに映し出されておりますが、現段階では被害の詳細は分かっていません。しかしながら、震度6弱という数値を見ると被害は甚大だと思われます。状況は次第に明らかになってくると思いますが、被災地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
 昨年は新潟県中越地震、スマトラ島沖地震と記憶が新しい内の今回の地震でもあり、地震の怖さが伝わってきます。いつ来るか分からぬ災害には、日頃から家庭でもできる備えが必要です。今からちょうど10年前に発生した阪神淡路大震災では、水道の復旧に90日間、電気の普及に7日間、都市ガスの普及に84日間かかっています。被災地域に救援物資が届くまで、最低でも3日かかるといわれています。普段より水・食料・ラジオ・照明・熱源などを準備しておき、もしもの時に備えましょう。
※リンク:東京消防庁・防災トピックス

哀悼 竹ノ塚開かずの踏切の事故

3月17日(木) 先日、竹ノ塚開かずの踏切で、痛ましい事故が起きてしまいました。お亡くなりになられた方のご冥福と、お怪我をされた方の一日も早いご回復をお祈りいたします。
 竹ノ塚開かずの踏切は、昨年6月に東京都が発表した「踏切対策基本方針」の中で、都内の踏切約1200箇所中390箇所に指定された「重点踏切」として、そしてその中でも特に「鉄道立体化の検討対象区間」として指定された20箇所のうちのひとつにあげられています。2025年度(平成27年度)までに対策を実施・検討すべき箇所になっており、踏切解消へ向け大きく前進をした矢先の事故となってしまいました。早期に解消されていればと思うと、非常に残念でなりません。
 今朝、自民党足立支部所属議員らとともに事故現場にて哀悼の意を捧げてまいりました。その後、事故の調査をしましたが、その間にもひっきりなしに鉄道が走り行き交う様子を見るにつけ、引き続き踏切解消に向けて、国・都・鉄道事業者へさらに強力に働きかけていくことに、決意を固くしました。
(写真:古庄・前自民足立支部会長、田中・足立区議会議長らと)
※リンク:東京都報道発表資料・「踏切対策基本方針」の公表について (2004-06-10)
※リンク:東京都・踏切対策基本方針 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅付近

※リンク:Yahoo!ニュース・東武伊勢崎線踏切事故
※リンク:MXテレビ・竹ノ塚駅踏み切り事故 開かずの踏み切り問題が

つくばエクスプレス 初乗り160円 国交省に申請へ

2月15日(火) 今日、つくばクスプレスの運営会社・首都圏新都市鉄道が、全区間の乗車運賃の発表をしました。初乗り運賃が160円(大人・片道)です。この運賃の内容は、明日16日に国土交通省へ申請され、来月には正式に決まる予定です。
 足立区内の駅からの運賃表を見てみますと、六町駅・青井駅→北千住駅が200円、同じく→つくば駅が950円となっています。また、北千住駅→秋葉原駅間は280円となっていますが、東京メトロ・日比谷線190円に比べ高くなっていますので、北千住駅から乗車して上り方面へ向かう利用者は少ないかもしれません。なお、定期券の割引率は、通勤定期40%、通学定期60%となっています。
 全車両が納入され、料金が決まり、開業まであと半年あまり。開業が一歩一歩近づいています。
(写真:つくばエクスプレスの車両。茨城県ホームページより)
※リンク:つくばエクスプレス・つくばエクスプレス運賃認可申請プレス発表(PDFファイル)
※リンク:Yahoo!ニュース・つくばエクスプレス、初乗り160円
※リンク:国土交通省・運輸審議会
※リンク:内閣府・国民生活政策ホームページ・鉄道運賃はどうやって決まりますか
※リンク:フリー百科事典ウィキペディア・[つくばエクスプレス]

つくばエクスプレス イメージキャラクター 「スピーフィー」

2月13日(日) 昨年末から名前の募集をしていた、つくばエクスプレスのイメージキャラクターの名前が決まり、先日ネーミング発表会が行われ、全国から1万3千有余の応募の中から、「スピーフィー」と名づけられました。
 スピードとナイス・フィーリングから名前が浮かんだと応募の方。JR常磐線特急電車の最高速度と同じ、時速130キロで走るつくばエクスプレスにぴったりの名前と思います。
 来月には運賃も決まる見通しで、開業に向け着々と準備が進んでいます。
※リンク:つくばエクスプレス・つくばエクスプレスキャラクター名は、「スピーフィ」に決まりました
※リンク:Yahoo!地域トピックス・つくばエクスプレス開業

北千住駅前の交通渋滞の解消に向けて

2月4日(金) 過日、青井町の応援者の方から蕎麦を打ったので高島に食べさせたいと、ご子息が届けに向かってくれました。しかし、日曜日で日光街道が大渋滞のため島家に到着不可能と諦めて帰宅したそうです。
 昨年の2月末に再開発ビルが完成し北千住駅前は連日大賑わいですが、土・日曜日は駐車場に入る車が列をなし千住新橋から北千住駅前まで40分もかかる状況で、地域をはじめ多くの方から苦情が寄せられています。そこで現在、東京都交通局・足立区・地域商店街・町会等と連携をとり解決策を検討中です。折角、都内でも注目される街に発展している中、多くの方にご理解いただける街づくりの為に奮闘中です。

三宅島 全島避難解除 帰島へ

2月2日(水) 昨日、4年5ヶ月にわたり全島避難をしていた三宅島が避難指示解除が出たことを受け帰島が始まりました。しかしながら、島の45%が立ち入り禁止区域、ガスマスクの常時携帯など、島での生活は困難を極める状況です。多くの方たちがご覧になられたかと思いますが、今朝のテレビ報道で見た帰島第一陣の方たちは複雑な心境であっただろうと思います。
 帰島が最終ゴールではなく三宅島の新たな出発点だと思います。東京都は引き続き三宅島への支援していきますが、さらに多くの方たちにも、ご支援をいただかなければなりません。どうか、ご協力をお願いしたいと思います。
 また島民の皆様には、御労苦は多々あろうかと思いますが、今後もがんばっていただきたいと思います。
※リンク:東京都公式ホームページ・三宅島災害情報
※リンク:東京都福祉保健局・三宅島帰島義援金募集

つくばエクスプレス すべての車両が納入

1月31日(月) 8月の開業予定に向け、着々と準備が進むつくばエクスプレス。先日、約1年をかけて行われた車両の納入がすべて終わりました。銀色の力強い面持ちの車両は、最新鋭の技術によって作られています。自動列車運転装置が備えられ、駅のホームには可動柵が設けられるため、ワンマン運転で運行が行われます。全30編成・180両で営業が行われます。
(写真:つくばエクスプレスの車両。茨城県ホームページより)
※リンク:Yahoo!ニュース・さあ!開業の夏へ…つくばエクスプレス全車両搬入完了
※リンク:Yahoo!地域トピックス・つくばエクスプレス開業

審判の方々も地道な努力をしているんです

1月23日(日) 寒修行、朝市に出かけた後、足立区少年野球連盟主催の「平成17年度 審判講習会」に出席してきました。
 14のリーグに所属する各チームの代表者等が集り、発声練習・4人の審判それぞれの動き方・位置どり等を現役審判員の指導のもと勉強していただきました。今日から4週に渡って各リーグがそれぞれ地元グラウンドで審判員のノウハウをマスターします。
 こうした指導者の方々、ご父兄の方々の地道な努力に支えられて子供達が安全で楽しく野球を続けられることに心から感謝します。それが子供達にも通じ、健全育成に繋がると信じています。

災害時支援ボランティア

1月17日(月) 今日で阪神淡路大震災が起こって丸10年が経ちました。当時の惨事を教訓に様々な取組みが各自治体でも行われています。
 昨日、足立区役所前広場で「東京消防庁 災害時支援ボランティア 足立区内合同訓練」が行われました。災害時支援ボランティアとは、都内で地震災害が発生した場合に消防隊の活動を支援し、救助・消火活動に従事する方のことです。消防庁が行う普通救命講習や日本赤十字が行う救命講習を終了された方に登録を頂き活動いただきます。
 阪神淡路大震災で起こった事を風化させない為に、毎年1月17日は「防災とボランティアの日」とし、15日から21日までの間「災害とボランティア週間」としています。
※リンク:神戸新聞・阪神・淡路大震災10年 1.17特集
※リンク:人と防災未来センター

« 1 191 192 193 212 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.