東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • なおきのつぶやき

なおきのつぶやき

平成21年足立消防団始式

1月10日(土) 毎年恒例の消防団始式が開催されました。以前は屋外で開催され1月の寒い中、団員の方々も頑張っていましたが現在は、施設で行い寒さを感じる事はありません。消防総監賞をはじめ多くの団員、家族の方々が表彰されました。まさに、ボランティア精神の最たるものです。「自分たちの街は自分たちで守る」との崇高な使命を持ち、お仕事がありながら家族の方々のご理解を頂きながら防火、防災に励んでいます。地域防災の原点といっても過言ではありません。心から感謝申し上げます。都政の場にあつて高島も資器材の装備や処遇改善のために都政で頑張ります。

事務所での書類整理も仕事のうちです。

1月7日(水) 朝9時から7組のお客様と話が終わり新年会に駆けつけました。特に東京都商店街連合会の新年会では都議会自民党幹事長として昨年1年間のご指導のお礼と新年度の予算状況、4月に来日するIOC委員会の視察団の対応についてお願いをさせて頂きました。桑島理事長は全国の会長にも就任しており物事に対し、しっかりと発言する方です、その分私達からすれば頼りがいのある方で困った時の相談相手のとして何時も力になって頂いています。今後もご支援をお願いします。
その後は東京弁護士会の新年会に参加させて頂きました。初めての参加でしたが式典の中で人権擁護にご尽力なさった方々を表彰しているそうです。本年はカネミ油脂の被害者の方々を救済した市民センターの皆さん、そしてNPOとして北朝鮮のからの難民の方を救済する組織の方が表彰されました。共に御挨拶をなさいましたが心を打たれる言葉でした。まだまだ政治の力が及ばない多くの課題がある事を勉強させられました。年の初めに目が覚める思いでした。今後も初心を忘れず精進します。
その後は都庁で打ち合わせです。これでもかと打ち合わせです。やっとの思いで終わらせたら3時過ぎです。地元の綾瀬警察の武道はじめが開始をする時間が過ぎていました。急いで帰り地元の会合に出席です。何と言っても選挙の年です。一番弱い高島が公務で時間を取られているのは苦しいですが、我慢、我慢の日々です。愚痴を言わず頑張ります。
今、10時過ぎです。このHPを書き書類の整理です。毎日来る種類の山を整理しています。全部は出来ず机の上は書類の山、山です。しかし、放置すればもっと大変です。少しでも目をとうして頭に入れなければ次の役所との打ち合わせに時間がかかります。これも大事な仕事です。明日も9時には事務所を出て新年会のはしごです。

新春恒例の

1月6日(火) 東京ビックサイトの駐車場で東京消防庁の出初式が行われ行って参りました。江戸消防記念会の方々や消防団の方々が足立区からも多く参加していたようですが、会うことができず残念でした。初お目見えとなる“双腕重機”での訓練も披露されました。
その後足立区に戻り、区の賀詞交歓会、都心へ戻り新年会のハシゴでした。

謹賀新年

1月5日(月) 高島事務所は仕事始めです。年頭の挨拶もそこそこに北足立市場に向かいました。本日の初荷を含め元旦祭が行われますが高島は遅くても11時までには都庁に入らなければなりません。その為に事前にお伺いをしてお詫びをさせていただきました。10時40分には石原知事が年頭の挨拶を行い各党へ挨拶回りを行います。幹事長として控えていなければなりません。本来ならば選挙が近い私とすれば地元が一番ですがそんな訳には行きません。公務主体で我慢です。都庁へ着けば役員も既に集まっており、知事が年頭の挨拶に見えました。開口一番「7月の選挙は頑張ろう」と、熱いエールを送っていただきました。高島は返す言葉で「石原都政を支えるのは都議会自民党の力です。是非選挙もご支援を」と、お願いをしました。その後は、各局が挨拶に見え、すぐさま新年度の予算についての打ち合わせです。予算議会を控え休む暇もありません。都民の負託に答えるため間違いのない予算編成を行いたいと思います。今年は都議選、衆議院選が行われます。都議会自民党の幹事長として責任を自覚して日々努力をしてまいります。皆様の更なるご支援を心よりお願いいたします。又、皆様には今年一年が幸多き年であります事を心よりお祈り申し上げます。

高島なおき事務所も御用納めです。

12月27日(土) 高島事務所も本日で終了です。振り返れば長い1年でした。家の改修の為の引っ越し、幹事長の就任、そしてやっとの思いで家に戻り、父の逝去、幹事長就任祝賀会など、数え上げれば多くの事が走馬灯のように思い出されます。今、事務所では渡辺は日程の整理をしています。犬塚は大掃除と成田山初詣の集金のチエックをしています。お手伝いに来て頂いている箭内さんはポスター配りです。娘の史江は学校が休みに入り事務所でポスターを1枚1枚輪ゴムで巻いています。家族は大掃除です。皆、明日からの休みに備え準備と整理をしています。高島はHPの記事を書き久しぶりに地元の皆さんに挨拶に行きます。しかし、29日まで忘年会が入っていますので、例年どうり31日まで仕事です。来年は2日からスタートします。今年も1年間大変お世話になりました。心から皆様に感謝申し上げます。来年は決意も新たに厳しい1年を迎えます。今後も変わらぬご支援とご指導をお願いします。皆様にとって新年が素晴らしい年でありますように心からお祈り申し上げます。このページで本年最後のブログとします。ありがとうございました。
高島事務所は12月28日より1月4日まで休みとさせていただき、5日より通常どうりですので、お近くにお見えの際はお寄り下さい。

御用納め

12月26日(金) 早いもので1年の締めくくりの日が来ました。事務所での打ち合わせが終わり午後1時から都庁マンが挨拶に控室に見えます。3時までに来て頂き、その後は10年後の東京実行プログラムの勉強会です。予想以上に30名以上の議員が駆けつけました。年末で忙しい中出席していただく議員に感謝の気持ちでいっぱいです。三宅政調会長は午前中から自民党本部で開催された全国都道府県幹事長、政調会長会議に内田都連幹事長と出席し、夕方、全執行部が控室に集合しました。高島執行部がスタートしての5ヶ月間に感謝し、控え室、政調会室の職員に感謝し1年の終わりにしました。夜は全執行部の納会です。焼肉屋で楽しい時間を過ごしました。

クリスマスイブ

12月24日(水) 午前中のお客様が終わり都庁へ向かいました。自民党控室はクリスマスイブとは言え議員も多く顔を出していました。来年の選挙を控え行政マンとの打ち合わせです。高島も都政、区政の打ち合わせで一日が終わりました。夜は中学校からの同級生達(オジサン)との一杯会です。

楽しいひと時

12月23日(火) 祭日の日とは言え昼間は区内を駆け巡っていました。夕方からは心を許せる方々との忘年会です。今回は足立区の焼鳥屋さんで開催しました。久しぶりに会う方、毎日都庁で会う方と、楽しい会話はつきません。無論、都政が中心でオリンピック、選挙など、情報交換をしました。しかし、今朝になり酔いがさめると高島が話しすぎたかなと反省します。楽しい時間を過ごさしていただきありがとうございました。

ポスターを貼り始めました。

12月22日(月) 朝から都庁に入り行政の方と打ち合わせです。何でこんなにも多くの課題があるのか信じられません。そんな思いをしますが、やはり1,200万の大都市東京です。刻々と活動し都政が支えながら発展をしています。東京が日本を牽引する、その思いで頑張ります。夕方から自民党北総支部政経懇談会に出席をしました。支部長には都議の高木けい議員です。北区の全域と足立区の一部は衆議院選挙区では12区です。都内の選挙区25のうち自民党の候補者が不在なのはこの選挙区だけであり、公明党の候補者として大田代表が立候補しています。自公連立の環境の中でこの選挙区は自民党の推薦候補です。その為、本日の大会には麻生総理と大田代表が出席し会を盛り上げました。本日を迎えるにあたり、高木都議、山崎区議会幹事長をはじめ地元の関係者の大変なご協力がありました。又、自民党では古賀誠選対委員長、石原都連会長、内田都連幹事長など多くの力が結集しました。まさに選挙一色でした。選挙といえば来年7月が都議選です。高木都議も含め高島も努力しなければなりません。特に私は幹事長として都庁に行く機会が多いため地元が留守がちです。後援会の皆様にもお叱りを頂いています。しかし、自分自身としては選挙に当選する事は当然ですが、選挙のたびに当選することが目的ではなく手段です。目的は足立区、東京都の為にどれだけ働けるかです。その働く場を与えて頂きたい。と、訴え当選させて頂きました。その気持ちは今も変わっていません。その熱い気持ちで残された時間を力いっぱい努力します。その中で後援会の皆さんからポスターを早くと言われ作成しました。是非、皆さんも貼ってください。

素晴らしい天気です。

12月21日(日) クリスマスを控え忘年会がピークです。朝から餅つき大会に始まり少年野球、スポーツの納会と区内を廻っていました。夕方から忘年会が5ヵ所以上あり、ゆっくりと話す時間もなく都政報告をしています。特に景気対悪や医療、子育てなど新聞やテレビで報道されている課題を説明すると皆さん大きく頷いていただけます。本来ならば皆さんの希望やご意見をお聞きしたいのですが時間がありません。その分是非、電話をして下さいとお願いします。やはり都民の方の意見が一番都政に影響を及ぼすと考えます。石原都知事の言葉のとうり現場を持っている強みではないでしょうか。頑張ります。

« 1 140 141 142 212 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.