東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • YumikoHirasawa

YumikoHirasawa

夕食会。

6月30日(火) 前日のゴルフ大会の残務整理と疲れでも頑張っています。

足立区議会自民党総会に出席をして全国都道府県議長会会長就任の報告と御礼に伺いました。吉岡幹事長をはじめ区議団の先生方から花束の贈呈をして頂き感謝と感激です。

足立区舎人公園では自衛隊統合防災訓練・大規模救出救助活動拠点設置・運営訓練が行われています。折角の機会ですから勉強のために視察に伺いました。

東京都、赤十字、自衛隊の関係者から現場の訓練状況と説明をいただき大変参考になりました。又、負傷者の医療施設への搬送のために陸上競技場へヘリコプターが着陸し5分以内に飛び立つ機敏な姿を拝見しました。

首都直下地震が何時来るかと言われている現在、継続した訓練の必要性を強く感じました。

大変勉強になりました。9月1日は立川市と江東区で同様の訓練が行われるようです。

都庁では各局、外部からのお客様で忙しく対応しています。

又、西川23区区長会会長(荒川区長)を始め役員の皆さんがご挨拶にお見えになりました。

夕方からは東京都美容生活衛生同業組合第57回ガラ・ド・ラ・コワフュール(競技大会)が行われ東京都議会議長賞の授与とご挨拶をする予定で伺いましたが時間の関係でご挨拶のみで失礼をしました。各選手の作品は拝見しましたが技術力の素晴らしさとセンスの良さに改めて驚きを感じました。

その後は、IOCコーツ委員長をはじめ調整委員会の皆さんと森会長、下村大臣、遠藤担当大臣、舛添知事など関係者との夕食会に出席をしました。
20150630-01
20150630-02
20150630-03
20150630-04
20150630-05

ゴルフ大会。

6月29日(月) 晴天のなか第31回髙島なおき杯ゴルフ大会が開催されました。

昨年、秋の大会は台風の影響で中止をしましたので1年ぶりの大会と言えます。

栃木県のプレステージを貸しきりました。毎回コース側にも大変ご協力を頂いています。

94組、360名位以上の方たちが出場してくださいました。後援会の方たち、岡崎会長を中心として役員の皆さんのご協力で表彰されなかった方たちとの恒例のじゃんけん大会も大変皆さんに喜んでいただきました。

4名の優勝者の方たちからも喜びの声と髙島なおきに激励の言葉をかけて頂き無事に終了しました。有難うございました。秋の大会でお会いしましょう
20150629-01
20150629-02

日曜日。

6月28日(日) 足立区クリーニング生活衛生同業組合足立支部では恒例の家族従業員慰安日帰り旅行が行われお見送りに行きました。バス2台に分乗して出発です。各バスへご挨拶をしましたが皆さん暖かく迎えて頂き議長職を頑張れと励ましてくださいました。感謝です。

足立区内にある大鷲神社では夏越の祓(大祓)の儀が行われました。

髙島なおきも宮司にお声をかけて頂き出席をしてきました。ご加護がありますように。

東京足立ライオンズクラブでは青少年育成の一環として「あだち けいおん フエスタ ライオンズカップ2015」を開催しました。

今大会は第3回目を迎え区内にある都立高校の軽音楽部の代表チームが日頃の練習の成果を競うものです。

前回まで連続で足立新田高校が優勝しました。

今回も8校(1校は荒川区)が出場しました。来賓として近藤区長、髙島なおきもご挨拶をしました。是非、来年は都議会議長賞も出したいです。
20150628-01
20150628-02
20150628-03
20150628-04
20150628-05

頑張っています。

6月27日(土) 月曜日の高島なおき杯ゴルフ大会の準備で事務所は忙しいです。一言、天気になってください。

午前中の仕事が終わり新宿へ。

東京都看護連盟通常総会・職域支部総会が行われました。

都議会の先生方とお伺いをして代表挨拶をさせていただきました。

看護職のご苦労と労働環境の改善、少子高齢化と人口減少社会の中での活躍を言葉にならないほどの課題があります。都議会議員との連携を蜜にして都政の場で頑張ることを約束しました。

そして、日暮里のラングウットホテルでは東京都和裁士技能会の総会懇談会です。髙島なおきは特別顧問に就任にしています。

日本文化の伝統を維持しながら頑張っている方たちです。

技術の向上、後継者の育成など課題は山積しています。

髙島なおきは応援をします。
20150627-01

都議会自民党郵政政策研究会。

6月26日(金) 午前中は事務所で仕事です。

東京都公園協会をはじめ地元、業界の方たちがお見えになりました。

午後から都庁で会合です。

東京地方郵便局長会との意見交換会です。新たに都議会自民党郵政政策研究会を立ち上げました。会長には不肖、髙島なおきが就任をしました。

過去、都議会自民党には郵政懇話会があり都内特定郵便局長の皆さんと緊密な連携をとっていました。しかし、郵政民営化に伴い連携が薄れていましたが多くの先輩の協力でさらなる信頼関係を築く機会をいただくことになりました。

三上会長のご挨拶、髙島なおき挨拶、郵政を取り巻く現状の説明など貴重な意見交換が出来ました。

特に郵貯、簡保、株式の上場など課題は多くあります。都政の場で努力することを約束して散会をしました。

そして、打ち合わせの連続です。

夕方からは東京都生活衛生同業組合連合会(東生連)・生活衛生営業センターの合同役員会、懇談会に議長として出席をしてご挨拶をしました。

特に飛田会長、岩堀理事長がご勇退をして新会長には山縣様、新理事長には金内様が決定をしました。永年のご労苦に敬意と感謝を申し上げ、新役員の皆様にご期待申し上げます。

そして、急いで地元です。
20150626-01
20150626-02

あいさつ回り。

6月25日(木) 全国都道府県議長会会長として高部事務総長、東京都議会局長を始め関係部長ともども総務大臣など総務省関係、全国都道府県議員経験者で国会議員の会である登龍会会長河村先生と役員の先生方、自民党谷垣幹事長、田中組織本部長の皆さんへご挨拶に伺いました。

今後、地方創生、骨太の方針など多くの課題が山積しています。地方議会の代表者の一人として頑張ります。

又、個人的は偏在税制の問題もあり、いたるところ青山ありです。

都庁では都議会議員待遇者会と各会派代表者の先生方との懇親会です。多くの先輩たちの血と汗と涙で今日の都政があります。このことを肝に銘じ私達は日々努力します。

そして、首都高道路の関係者など多くのご挨拶と打ち合わせです。

地元の会もあります。急いで地元へ戻ります。
20150625-01
20150625-02
20150625-03
20150625-04
20150625-05

ひたすら、頑張ります。

6月24日(水) 激動の本会議が終了しました。

午前中は同志区議会議員のくじらい光治先生のお兄さんが逝去しました。

50年以上にわたり西新井消防団に所属し地域の防災防火に努力をしていました。

副団長を務め多くの先輩や団員から団長への就任をと、声をかけられましたが健康上の理由でご辞退をしました。平成18年には叙勲を受けられ後進の指導をしていましたが先日ご永眠され葬儀委員長を受けました。

本来なら本会議最終日ですからご辞退をするところですが地域のために大変なご努力をしている姿を拝見していると自分自身がお役に立てればとの思いで受けました。本心では忙しい時間帯であぶら汗を流しました。

12時からの総会では全空連の笹川会長がお見えになりました。5年後の東京オリンピック開催時の追加競技のベスト8に選ばれた喜びでお礼にお見えになりました。最後は9月のIOC総会に提出する追加競技に入りことが目的です。

気を許すことはできません。

本会議最終日、都議会議長として責任を果たしホッと一息です。

全国都道府県議長会会長就任の一連の動きを始め、忙しく疲れる時間の連続でした。正副議長秘書室の皆さん、議会局の皆さんには言葉にならないほどのご迷惑をかけました。心から感謝申し上げます。

本会議終了後は、来客、打ち合わせ、各議員連盟の総会など電話をかける、受ける時間もありません。

5時過ぎの東京都自動車会議所総会も遅れてお叱りを受けました。

ただひたすら、努力をしているだけです。申し訳ありませんでした。

明日も忙しいです。前進あるのみ(カラ元気です。)

議会運営委員会理事会。

6月23日(火) 再生砕石活用に関する説明会及び意見交換会が行われました。

ビルの解体に伴い発生するコンクリートガラを再利用するべく意見交換をしました。

都市再生に伴い既存施設の解体が都内各地で行われています。その結果、コンクリートガラが大量に発生します。それらを再生して路盤材などに再利用していましたが需要が少なくなり需給バランスが崩れています。そのためにストックヤードには大量のガラを集まり多くの関係者が頭を抱えています。

都議会自民党はその解決策に高木政調会長を中心に努力をしていました。今回は更に解決に向かい時間をかけ汗を流しています。少しずつですが前進をしています。

各局との打ち合わせ。議会運営委員会理事会、運営委員会が行われ明日の本会議最終日の日程を决定しました。

毎日が忙しさと仕事の連続です。頑張り以外ありません。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会

1週間のスタートです。

6月22日(月) 1週間のスタート。今週も忙しい毎日です。午前中のお客様が終わり都庁へ。

都議会自民党の総会です。

終了後、オリンピック・パラリンピック推進特別委員会へ。

先日のIOC理事会承認された会場計画の見直し、環境アセスなどの質疑です。

各党の委員から多くの質疑がありました。

その後、東京都トラック協会通常総会懇親会があり議長として出席、ご挨拶をしました。

本会には、舛添東京都知事も出席をしてご挨拶をされていました。

引き続き東京都自動車整備振興会・商工組合合同懇親会です。遅れての出席でしたが、地元の渋谷支部長をはじめ役員さんも笑顔で迎えてくださいました。

ご挨拶後、急いで都庁へ戻らなければなりません。ゆっくり話ができないのが残念です。

議長室で秘書さんたちとの打ち合わせなど、これから夜も忙しいです。
20150622-01
20150622-02
20150622-03
20150622-04
20150622-05

一輪車。

6月21日」(日) 第11回東京一輪車演技大会が足立区のスポーツセンターで開催されました。

都内各地から選手が参加をして日頃の練習の成果を発表します。

開会式の後、小さな選手の華麗な姿を拝見しましたが一発勝負です。落車する選手もいます。思わず目を塞ぎたくなる時もありますが演技が終了すると惜しみない拍手が送られます。頑張れ。

足立区の東京武道館では東日本実業団空手道選手権大会が行われました。都議会議長、都議会自民党空手政策研究会会長として出席、挨拶をしました。

多くの来賓からは5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い追加種目への待望論が語られます。

東京都は9月のIOC総会までに追加種目を決定して提出します。

多くの競技団体が熱い戦いを繰りひろげてきました。是非、多くの方たちが理解できる結果にしたいです。

その後は、地元の会合です。
20150621-01
20150621-02
20150621-03

« 1 43 44 45 59 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.