東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

未成熟? 混乱する都議会民主党

8月3日(水) 都議選後、第2党になった民主党ですが、党内が混乱しています。前期第16期の議員に配布されたと言われる活動資金を、先の百条委員会にて審議された濱渦武生前副知事の問責決議に、民主党執行部に反し賛成したとして6名の議員に対し渡さなかったことが事の発端のようです。
 その活動資金は、民主党議員が資金集めのパーティーを開催して集めたものとのこと。その際、他の議員と同様に資金集めに協力をさせられながら、活動資金を渡されなかった議員の心中は穏やかではないようです。噂では、「公開質問状も用意し事実の解明をする」との声も聞こえてきています。今の民主党は、政党として成熟していないのではないでしょうか。
※リンク:東京新聞・造反の制裁100万円 都議会民主 前副知事問責 賛成の6人

野村執行部スタート

8月2日(火) 昨日、正午から総会が開催され野村幹事長体制がスタートしました。会の前半は比留間幹事長のもと議事が進められ、後半になり野村幹事長から新執行部が紹介されました。政調会長には4期の新藤義彦先生、総務会長には3期の吉野利明先生が就任しました。同期の中から3役の一員に就任した事は大変嬉しい事です。今後も同期の仲間から都議会自民党のリーダーとして活躍するものがでれば議会の活性化、党の躍進につながるのではないでしょうか。3期生大いに頑張ります。

真夏の夜の動物園

8月1日(月) 今日から8月です。毎日暑い日が続きますが、体調を崩さないよう気をつけてください。私はというと、新人事の打合せや業界団体との勉強会があり、都庁に詰めています。
 さて、東京都が誇る恩賜上野動物園では「真夏の夜の動物園」と題して8月13日(土)から15日(月)までの3日間、開園時間を延長し、「こうもりの観察会」や「小獣館ナイトツアー」などのイベントが開催されます。東園では2時間延長し午後7時まで、西園では3時間延長し午後8時まで開園します(入園は午後6時まで)。
家族で夏休みの自由研究に取り組んでみては?
おまけの話→北海道旭川にある「旭山動物園」。こちらは、ユニークな動物達の展示方法で来場者数が昨年7月に上野動物園を抜いて全国1位となりました。今年7月の来場者数は、昨年7月より約9万人多い27万5008人。上野動物園は17万9967人でした。頑張れ上野動物園!!

熱い戦いを制したのは!?

7月31日(日) 第49回墨東5区軟式野球大会の閉会式に出席しました。江戸川・江東・葛飾・墨田・足立の5区合同で開催される社会人野球のトーナメントです。この大会には各区で選抜され、1部で3チーム・2・3部で各1チームの計5チームが出場できます。足立区からは「メジャークラブ」「スタークラブ」「ユース」「東京球和クラブ」「がんも」が出場し「東京球和クラブ」と「がんも」がそれぞれ2・3部の2位になりました。お疲れ様でした。また、今回の担当区だった墨田区さんありがとうございました。
来年の50回大会にも出場できるよう頑張ってください。8月7日には、子供たちの墨東5区野球大会が始まります。担当区は足立区です。こちらも見逃せません。

郵政民営化法案

7月30日(土) 午前中、東北地区特定郵便局局長会の送別会が開催されました。この会は足立区、葛飾区の局長で構成され、今回は4月に退任された局長、新入会した局長のお祝いの会でした。都議会議員は当選した4名の自民党議員が呼ばれ、当選のお礼を含め挨拶をしました。特に、来月には郵政民営化法案の参議院での採決が決まっており各局長さんの決意が肌で感じられました。また、衆議院での採決で賛成票を投じた先生方については、今回は声を掛けなかったそうです。議員としての厳しさを高島は強く感じました。しかし、高島は常に自分自身の信念で行動し決断をしています。政治を志すものとしては避けられない道ではないでしょうか。

各派代表者会議がスタート

7月29日(金) 午前中から都議会自民党の野村・新幹事長、比留間・現幹事長、服部・幹事長代行、そして政調会長代行の高島4人は、今日から始まった都議会の「各派代表者会議」の打ち合わせを行い、午後会議に出席をしました。各派代表者会議は、今第17期の4年間の議会役職、申し合わせ等を決める大事な会議であり、8月9日に開催する臨時本会議までに、様々なことを決めなければなりません。
 先日、高島はこの各派代表者会議に先立ち開催された世話人協議会で、第2党になった民主党に対し、苦言を述べました。35年ぶりに設置された百条委員会で、民主党は長年築いてきた各党との信頼関係を壊し、表向きは体制を批判しながら、裏では権力と癒着している姿を見せたからです。その席上無視をしていた民主党は、今日の各派代表者会議では謝罪をしました。
 しかし、その言葉には全く反省の思いは感じられず、大変残念でなりません。比留間・現幹事長、高島が民主党に対し、強く猛省を促しましたが沈黙のみでした。果たして、これから臨時本議会に向け話し合いができるのか疑問でなりません。
※リンク:東京新聞・百条委発言で陳謝 他会派と関係修復図る
※リンク:東京都議会・百条調査特別委員会調査報告書(PDFファイル)

足立の花火大会が開催されました

7月28日(木) 今年のテーマは「祝 つくばエクスプレス開業!」色とりどりの花火が観客を魅了しました。宙(そら)に向かって合計10767発の花火が夏の夜空を彩りました。
 私自身は残念ながら今年は仕事のため河川敷には見に行くことができませんでしたが、なんと!57万人の人出だったと聞き大変嬉しく思いました。
また、今朝外へ出て思ったことが、ゴミを大きなゴミ箱にきちんと捨ててくれている人が多かったことに感心しました。ゴミは持ち帰る事や、ゴミ箱に捨てるのは常識ですが、当たり前にマナーを守って来てくれている足立区民や近隣区の方々に感謝です。

振り込め詐欺はまだいます

7月26日(火) 最近TVでもあまり聞かなくなった「振り込め詐欺」ですが、昨年の同時期と比べ増えているという結果が出ました。ひったくりや強盗などの刑法犯の摘発件数が上がり体感治安も良くなる一方で、インターネットオークション詐欺や、振り込め詐欺が依然増加傾向にあるということです。
詐欺軍団は忘れた頃にやってくるかもしれません。お気をつけ下さい。

新幹事長が決定しました

7月25日(月) 都議会自民党の総会が開催され新幹事長が選出されました。前期政調会長だった青梅の野村先生です。現在、4期生で政策通として党内、都庁内でも大変人望のある方で17期のスタートに際し、各党との折衝等、精力的に動かれると期待しています。ご承知のように第2党には民主党、第3党には公明党と、議会が構成され議会運営が危惧されます。明日から各党との打ち合わせが行なわれます。

TXに試乗しました

7月27日(水) 本日「秋葉原」駅〜「つくば」駅までつくばエクスプレスに試乗しました。私が乗った車両は快速でしたので北千住までは各駅に、それ以降は3駅、4駅目につくば駅でした。45分のあっという間の試乗です。音も揺れも殆ど無く快適な乗り心地でした。また、つくば〜守谷間では、車両2両が、ボックスシートタイプの車両になり多くの乗客の皆さんが座れるよう配慮されていました。また、車両にはATC(自動列車制御装置)やATO(自動列車運転装置)が搭載されオーバーランや最適な速度で走れるように設定されています。
(写真:TXの運転席から)

« 1 510 511 512 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.