東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

2007年アニメフェアのキャラクターを募集

4月18日(火) 昨年高島も見学をしてきた「東京国際アニメフェア2005」ですが、今年も3月23日から3月26日まで開催されました。来場者総数98,984人にものぼり、大盛況のうちに終了しました。この熱気も冷めやらぬ時期ですが、来年3月に第6回目の「東京国際アニメフェア2007」が開催予定です。そのロゴ及びキャラクターを、特に若手クリエーターの育成等を目的として、募集します。ご応募お待ちしております。
※リンク:東京都産業労働局(プレスリリース)

駅ナカの固定資産税

4月17日(月) 駅の改札口内で飲食店や衣料品店を大規模展開する「駅ナカ」ビジネスが都心で広がっていることを受け、東京都は駅の固定資産税評価基準を見直し、鉄道事業者の税負担を増やす方針を決めました。駅は鉄道以外の用途が難しいという理由で、近隣商店街などに比べて評価基準が3分の1以下に抑えられてきました。ここ数年、「駅ナカ」は鉄道事業者の大きな収益源になっており、都では不均衡をなくすために引き上げが必要と判断したのです。「駅ナカ」は23区外でも広がっており、他の自治体にも影響を与えると考えられます。「駅ナカ」は、駅ビルや駅に隣接する百貨店とは違い、改札口からホームまでの空間を利用した商業施設。数年前から急速に広がり、JR上野駅には衣料品の「ユニクロ」や日用雑貨の「無印良品」など約80店舗、同品川駅には約50店舗が入っています。駅舎や線路などの「鉄軌道用地」に対する固定資産税は、地方税法に基づき、隣接する土地の価格の3分の1と定められているため、駅前の最高路線価と比べた場合、上野駅の評価は12分の1程度にとどまっているのが現状です。都は「評価を低くしているのは、あくまで本来の鉄道事業を想定したもの」としており、「駅ナカ」の出現は想定外。それぞれの駅舎に占める商業施設については駅前商店街との均衡に配慮して、周辺の宅地評価を基準に引き上げ、その他の部分については従来の評価のままにする方向で調整しています。 都は鉄道事業者16社から23区内の各駅の資料提供を受けて、今年度中に評価替えを行う方針です。トータルで十数億円の増収を見込んでいます。尚、東京都交通局でも大きな地下鉄駅のスペースを利用して、パン屋さん、コーヒーショップ等にテナントとして貸付ています。

ゆりかもめの車輪部品破損について

4月16日(日) 14日午後5時5分ごろ、東京都江東区青海、新交通システム「ゆりかもめ」船の科学館駅付近で、6両編成の車両が同駅を出発後に緊急停止しました。警視庁によると、乗客約230人にけがはなく、運行会社ゆりかもめや国土交通省によると、4両目で車軸関連部品が破損し、車輪がレールから外れたのが原因とみられてます。このトラブルで、約3万人の方に影響が出ました。同省航空・鉄道事故調査委員会は、事故につながる恐れがある「重大事故」と認定し、調査官3人を派遣しました。点検のため午後8時すぎに全線の運行を打ち切り、現場からの車両の移動を行い原因を究明します。運転の再開は17日の始発からとの事です。現在、地元足立区、荒川区で建設中の日暮里・舎人新線も同様の車両で運行される予定です。事故が起こってから何人かの方にも新線は大丈夫かとの問い合わせもありました。早急に原因を解明して対応を望みます。

ご要望をお待ちしております

4月15日(土) 都民体育大会へ向けた予選のソフトテニス部門の開会式が開催されました。怪我の無いよう頑張って頂きたいと思います。
お客さんの合間に、再来週行われるゴルフ大会の賞品について考えを巡らせていました。パッと目を引き、喜ばれて、手頃な値段の物。ジャパネットたかたや、新聞折込のチラシ、おとりよせどっとこむやアマゾン、無印良品、yahoo!shoppong、ありとあらゆるサイトを見ては、あれは良い、これはダメと繰り返し、全くまとまらず決めかねています。
「皆さ〜ん。何が当たったら嬉しいですか?」教えてください!!たけのこ?掃除機?バカラのグラス?鍋セット?nintendo DS?

天空劇場に行ってきました

4月14日(金) 先日、旧足立区役所跡地にOPENした「あだち産業芸術プラザ」とは「あだち産業センター」「東京芸術センター」2棟の建物の総称です。
そのオープニングイベントとして東京芸術センターで「ザッツ!ヴェニスの商人〜5人で演じるシェイクスピア〜」の公演があり、奥さん、お嬢さん、事務所の犬塚さん、私の4名で行ってきました。知っているお話だけにとても見易く楽しめました。劇の中では、どうしても5人では人物の設定に無理があるため、一人2役を演じたり、なんと観客席から一人舞台に上がり台詞まで言い、劇場全体を使い、面白く、軽快に1時間20分を楽しませてくれました。大きな劇場と違い400名程度が入る劇場ですので、すごく近く感じることが出来、一体となる感じが病みつきになりそうでした。明日まで上演中です。この週末はイベント盛りだくさんです。是非足を運んで見てください。
事務局 渡邊
写真:開演前の舞台の様子

やってしまいました。。。

4月13日(木) はっきりしない天気ですが暖かくて過ごしやすい1日でした。
事務所には、輪転機(頂き物)があります。大量に印刷をする際にはコピー機よりコストが安く上がり、印刷屋さんさながらに印刷物を刷る高島事務所にとっては無くてはならない物です。
その輪転機の印刷版を作るマスター用紙が無くなってしまい、交換したところ、どうしても上手く作動せず私の手には負えないと、メンテナンス会社にSOSを出しました。そこからメーカーへ連絡が行きサービスマンから電話があり、色々と対処法を教えて頂きましたが復帰の見込み無しという事で、事務所までわざわざ来てくださいました。
ところが、ものの3秒で直ってしまいました 😮 マスター用紙のセットの仕方が悪かった様で、サービスマンの方も苦笑い。リコーさん。ホントごめんなさいっ!! 😥
事務局:渡邊

4月初旬と下旬では気温差が5度以上

4月12日(水) 足立区古千谷にある毛長川に架かる毛長橋の開通記念式典に出席してきました。その後、千住にある、旧区役所跡地に建った「あだち産業芸術プラザ」の落成式に出席してきました。式典後には世界に数台しか無いというピアノでの演奏等があり和やかに進みました。地元に愛され根付くよう維持管理もしっかりして頂きたいと思います。
おまけの話→北千住マルイの売上は渋谷店を抜いて日本一に!!
写真:毛長橋のネームプレート。石がピカピカで反射して。。。

幻想的なバラの世界

4月11日(火) 東京都建設局と公園協会では、北区西ヶ原にある都立旧古河庭園で、バラの見頃に合わせて開園時間を延長することにしました。歴史ある洋館とバラをライトアップし幻想的な世界を創りだします。また、ライトアップ期間中は「春バラの音楽会」等の催しも開催します。ぜひご参加ください
日時:平成18年5月19日(金)〜28日(日)
   9時〜21時 ※入園は20時30分まで
※リンク:東京都建設局(プレスリリース)

宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』

4月10日(月) 旧区役所跡地に建った「あだち産業芸術プラザ」がいよいよ12日に落成の日を迎えます。会合の帰りに前を通るとフランス料理店、スポーツジム、スイミングプール等の鮮やかな四角い看板が並び、ビルの中も明かりが煌々とついていました。オープニングが楽しみです。
ところで皆さんはもう北千住駅前にあるシアター1010でお芝居を見た事があるでしょうか?
来月5月20日(土)〜6月18日(日)までの約1ヶ月間、足立区や岩手県他多くの協賛や後援を頂きミュージカル「銀河鉄道の夜」が上演されます。シアター1010の館長である市川森一さんや朝倉摂さんが手がける舞台です。今回は特別に、区内小学生の皆さんにも見ていただく機会をつくり、今後5年間で全ての区内小学校の児童に見ていただくよう半世紀以上の歴史のある“わらび座”の俳優さんたちが頑張ってくれています。区民特別割引もありますので、是非是非ご覧になって頂きたいと思います。
チケットについては、高島事務所までお問い合わせ下さい。お待ちしております。
※リンク:シアター1010

巻田清治先生 旭日小綬章受章の祝賀会がありました

4月9日(日) 春を感じる日曜日。朝から行事が目白押しです。第5回を迎えたなおき杯争奪軟式野球大会開会式を行ないました。実力のあるチームも多く参加しますが、過去にはCクラスのチームがAクラスのチームを破る事も度々ある力と力の戦いです。熱戦をくり広げて下さい。
その後、綾瀬の武道館でのジュニア柔道大会で来賓としてのご挨拶をしました。特に「2016年の東京オリンピック招致議連の幹事長として参加者の皆さんが10年後の東京オリンピックで選手として参加できるよう努力して頂きたい、そして招致活動にも応援を」と述べました。
ところで、帰りがけ、都教育委員をなさっている米永邦雄先生にお会いしました。大武道場で都内最大の将棋大会が開催されているとの事です。拝見すると所狭しとテーブルが置かれ多くの棋士が将棋を指していました。400人以上の参加者だそうで驚かされました。
総会、各種大会に参加し、夕方からは高島なおきが大変お世話になった前足立区議会議員巻田清治先生の受勲祝賀会です。発起人代表を高島なおきが務めさせていただきました。永年の地方自治の功労を受けての受勲であり、鈴木区長をはじめ議会関係者、地元関係者等、多くの方がご出席しました。本人はもとより奥様玉枝様の内助の功があってのお祝いの会です。本当におめでとうございました。今後もご健康にご留意して頂き、足立区発展にご指導ください。
写真:天皇陛下から拝受した勲章と賞状

« 1 488 489 490 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.