髙島様テスト用
本当に子供達にとって良い方向へ
2006年10月30日 なおきのつぶやき
10月28日(土) 11時30分より西保木間小学校開校10周年祝賀会に出席しました。本校は旧淵江第2小学校と竹の塚北小学校が統廃合された学校です。式典のご挨拶の中でも当時の地域の苦悩や他地域の統合校と違い、古い校舎を使用する等の思いが随所に語られていました。
実は東京都教育委員会では19年度の予算に「新しい学校づくり重点支援事業」が新規要求されています。これは、公立小・中学校の適正規模、適正配置に取り組む区市町村に対して、支援期間を定めてメニュー選択的な支援を行なうものです。要求額は2億71百万円です。高島はこの政策に納得がいかず行政に対し首を立てに振りません。なぜなら、足立区をはじめ他区の公立校では大変な思いで統廃合をしてきました。
現に私の母校も10数年前に統廃合をしたのです。都教委は失速をした統廃合に対して補助金を付けて促進をしようとしています。しかし、以前から大変な努力をし、永年の歴史を閉じなければならなかった学校、関係者の気持ちを考えると辛いものがあります。無論、学校の適正規模・適正配置は実行しなければなりません。何よりも子供達の事を考える必要があると考えます。しかし、都教委の施策は安易すぎる気持ちです。
花粉の少ない森づくり運動
2006年10月27日 お知らせ
10月26日(木) 東京都議会には「東京都議会花粉対策推進議員連盟」というのがあります。現代病とも言える花粉症に苦しむ方々の為に何か出来る事はないかということで、活動をしています。その一環として「花粉の少ない森づくり運動」をしています。花粉の少ない杉に植え替える運動をスリーコイン・ワンツリー運動と銘打ち募金活動を行います。
ですが、公職選挙法第199条の2に「公職の候補者等の寄付の禁止」という項目が有ります。これは、選挙区内で寄付してはいけません。ということなのですが、議連の事務局から、都民の皆様からの誤解を避けるため、全ての議連の会員及び会員関係者(親族、秘書)については寄付は行わないようにとのお達しがきました。
ということは、大変申し訳ないのですが、皆様のご寄付によって花粉の少ない森ができると言うことです。宜しくお願い致します。
写真:杉の木でできた募金箱。事務所に置いています。
ボランティアに関連して⇒
2006年10月25日 お知らせ
10月25日(水) 東京マラソン2007の出場者が決まり、中には落選してしまった方もいらっしゃると思いますが、選手としては参加できませんが、朗報!ボランティアを募集します。
来年2月18日(日)に開催される東京マラソン2007 兼 第11回世界陸上競技選手権大会日本男子代表選手選考競技会のボランティアです。
スタート会場周辺やコース周辺でのミールサービス、荷物預かり、会場の片付け、観客の整理、救護所での補助等々たくさんのお仕事があります。
是非、応募してみてください。
※リンク:東京マラソン2007
時の経過
2006年10月23日 なおきのつぶやき
10月23日(月) 雨が降ると急に肌寒く感じます。そう言えば、もうあと2ヶ月で年が暮れてしまうと思うと、何て早い1年なのでしょうか?と言ってしまいそうになります。選挙が終わって約1年半。来年度には折り返しになります。本当に時が経つのが早く感じます。
フランスのある学者によると、『人間の心理的な時間は、その人の年齢の逆数に比例する』らしいです。10歳の子供が過ごした1年は今まで過ごした時間の1/10。50歳の人の1年は1/50 だというわけです。50歳の人は、時間の経つのを10歳の子供の5倍早く感じるわけです。一歩一歩しっかりと確実に歩んで行かなければいけません。
種々のイベントに奔走
2006年10月23日 なおきのつぶやき
10月22日(日) 今日も元気に仕事に出発しました。日曜日は比較的種々の大会やイベントに伺うことが多くあります。
今日もまずは空手の大会へ。27回目を迎える歴史のある大会です。日本オリンピック委員会公認のバッチを付けていると、欲しいと言われることが多く、この空手の大会でも何人もの方に言われたので、付けているものを差し上げました。
次に大田市場の市場祭りです。その次は東京都柔道接骨師会の55周年記念祝賀会がありました。実は昨晩も前夜祭があり伺いました。都議団を代表しご挨拶をさせて頂きました。
少林寺拳法の大会にも伺いました。本当に小さなお子さんから大人まで、礼に始まり礼に終わるすばらしい大会でした。
ドタバタの事務所に居場所は無い!?
2006年10月21日 お知らせ
10月21日(土) 久しぶりに午前中は後援会の方と陳情等に時間をかけました。事務所のスタッフは12月に開催する政調会長就任祝賀会の発送の準備で大忙しです。
夕方からは東京都柔道接骨師会の創立55周年祝賀会に幹事長代理として出席します。多くの方にお会いし、東京都政、都議会自民党に対する期待を述べられ緊張の思いです。シッカリと仕事をしたいです。
高島なおき君東京都議会自由民主党政務調査会長就任祝賀会
日 時:平成18年12月14日(木) 18時開会
場 所:帝国ホテル「孔雀の間」
詳細は事務所まで。多くの方々のご参加をお待ちしております。
都庁での仕事っぷり
2006年10月21日 なおきのつぶやき
10月20日(金) 午前11時より総会を開催しました。その後、財務局より19年度、東京都の予算要求の説明を受け、更に、局ごとの予算要求の聴取を行ないました。
一般会計予算の各局要求総額は、6兆1,981億円で、18年度と比較し、261億円⇒0.4%の増となりました。うち、一般歳出は4兆3,720億円で、18年度予算と比較し、1,897億円⇒4.5%の増となっています。
特別会計と公営企業会計をあわせた全会計の総額は、12兆4,300億円となり、18年度とほぼ同額となりました。
特に、東京オリンピック招致本部は、18年度の9億4000万円から19年度は23億8,200万円の153,4%の伸びを示しました。ご承知のように8月30日に国内候補地として決定され、19年のIOCへの立候補申請手続き、立候補ファイル案の作成、招致活動、更には東京マラソンの経費等、本格的な作業に入ります。
来週も前半は各局からの聴取を行なう予定です。後日、足立区に対する東京都予算の概要を報告します。