東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

色々大詰め

11月9日(木) 13日にゴルフ大会を控え大方の準備は終わりました。が、何か不安です。そこそこ上手く準備ができているからです。そういう時に限って何かしら落ち度があり、本番になって焦ってしまうという事態に陥りそうです。
13日は、高島に委員会があるため、朝皆さんをお迎えし、お昼前に一度つくばエクスプレス+大江戸線で都庁へ行き、30分の委員会をこなし逆ルートでゴルフ場へ戻ります。高島が居ないというのも不安の原因かもしれません。
事務局:渡辺

何故だかわかりませんが

11月8日(水) 随分空けてしまったブログです。すみません。
昨日は朝から「HP見れないよ〜」とか「表示されるまですっごい時間かかるよ」とお電話を頂きました。自分のパソコンでもやはりそうでした。
皆様にはご迷惑をおかけしました。
早速契約をしている会社に連絡をしたところ、午後2時頃になって、「緊急メンテナンスのお知らせ」がFAXで届きました。
おいおい。こちらから問い合わせて午後になってやっとその対応かいっ。と言いたくなるのを我慢し、待っていましたが、結局復活できず。
今朝になって「メンテナンス終了のお知らせ」が何の障害があってそうなったのかの説明も無いまま1枚虚しく届いていました。
なんだかな〜。

議員として、人間として。

11月5日(日) 島が大変お世話になった方が亡くなり、四十九日の法要があり出席しました。故人は、自分の事よりも先ず人のことを考える人でした。今の世の中、自分がよければ他人がどうなろうと構わないと、言う人が多い時代です。本当にそれで良いのでしょうか。そんな人ばっかりだったら未来はどうなるのでしょうか?私が32歳で区議会議員になった時、ある方が「議員である前に人であれ」と、教えてくれました。茨の道ですが、この事を忘れては人間として、議員として失格です。日々、努力しかありません。

教育とは!

11月4日(土) 3日の文化の日に、ある私立高校の理事長とお話をする機会がありました。理事長曰く、常々先生方に『「教育」とは教え育むのではなく、供に育んでいく「供育」であると教えています。』まさに、教師も生徒も供に学び、育んでいく事が大事だと、言う事だと思います。素晴らしい信念を持って子供達を教えていただいている生徒は幸せだと感じました。

文化の日

11月3日(金・祝) 文化の日らしく学園祭・バザーなどのイベントが目白押しです。都立高校も福祉団体、区立中学、町会等々。
そう言えば、昨年まで事務所に居た市川君も大学生ですから学園祭があるそうです。34歳にして学園祭。今年はアタックチャンスの児玉清さんのものまねでブレイクした「博多 華丸・大吉」さん、モデルの「梨花」さん、お笑い女性芸人の「だいた ひかる」さんが来るそうです。
私も楽しい学園祭を過ごした思い出が蘇ります。

そろそろ準備を

11月2日(木) あと10日余り後に迫ったゴルフ大会の準備に入らなければいけないとの事で、妻とお手伝いに来てくれている巻田君が電気屋へ走りました。渡辺の打ち出す緊縮財政の中で前回以上に豪華賞品を買いたい二人は四苦八苦したそうです。今回はグランドシニア部門を設け、70歳以上の方々にも1・2・3位とドラコン賞をお出しする事になりました。なおき会ゴルフ大会では意外と多いゴルフ場利用税非課税者なのでした。

感謝・感謝

11月1日(水) 今朝は8時30分から丸の内にある東京商工会議所で関係者の方々との朝食会がありました。正直朝早くの会合で辛いなぁと思うところはありますが、夜の会合より端的に簡潔に話が進み早く終わるというメリットは1日24時間では足りないと感じる私には良いのかも知れません。
夜は弁護士政治連盟の方々に冒頭挨拶だけをし、地元に電車で飛んで帰りました。
地元では第2区画整理事務所の所長をはじめフルメンバーで座談会に参加して下さり、地域の問題や疑問に答えて下さいました。住民の方々のストレートできつーい!?質問にも真っすぐに答えて頂き感謝しています。終了後には2区画の皆さんからも「勉強になった」とのお言葉を頂き大変嬉しく思いました。私の仕事は地元の皆さんの声を都政に反映することです。どしどしお声を聞かせて下さい。

広がる未履修問題

10月31日(火) 先日都立高校でも未履修があった事をお伝えしましたが、都内の私立高校における必修科目の取り扱いについても東京都は緊急調査しました。
今日15時の段階で、236校へ調査し、234校の回答があった中で11校に高校3年生の未履修者がいることが分かりました。1単位(約35単位時間)から5単位(約175単位時間)まで計1862名の生徒数にのぼりました。
神戸では私立の名門校灘高校でも3年生全員が未履修科目があるという事が発表されました。
生徒や保護者に混乱が生じないよう、説明や指導を徹底していかなければいけません。

都議会自民党総務会長の祝賀会

10月30日(月) 18時から新宿の京王プラザホテルに於いて、都議会自民党の総務会長・遠藤衛先生の就任祝賀の会が開催されました。
総務会の先生方がサポートしながらスタートした会には、知事をはじめ、同志の都議会議員もほぼ全員出席し、お祝いを述べました。
また、各種団体や後援会の方も多くおみえになりとても盛大な会でした。
12月に行われる私の就任祝賀会も皆様に気持ち良く過ごしていただき、お帰り頂けるよう事務局一同頑張りますので、是非ご出席をお願い致します。
また、足立区では区議会議長の就任祝賀会も盛大に開催されました。私は江戸川区選出の大西都議と電車で新宿から北千住まで移動し、会に駆けつけました。

千住本町5町会対抗 秋の大運動会

10月29日(日) 朝一番で柔道大会、次にバザーへの梯子をして地元の小学校へ行きました。毎年恒例の地元町会連合会の運動会です。各町会対抗でポイントを加算し優勝、準優勝を決めていきます。
昨年は高島の住んでいる町会は準優勝です。各町会は練習を一生懸命に行い優勝を目指しています。一丁目には千住警察署と寮があり町会、千住警察署長を含め大変な協力体制です。三丁目には本町小学校があり副校長、教職員が選手としてエントリーして活躍しています。まさに、仁義なき戦いです。
お昼ごはんは各町会独自のメニューで参加者の皆さんにサービスしています。そして、恒例のおすそ分けをするので焼きそば、そぼろご飯、おでん、のり巻き、トン汁等食べきれません。ビール、焼酎とアルコールも豊富です。楽しいひと時を過ごしました。
ところで、当町会は優勝は逃しました。準優勝も逃しました。あとの順位は聞かないで下さい。

« 1 469 470 471 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.