髙島様テスト用
東京の交通事情と環境
2007年10月12日 東京都政
10月12日(金) 東京の交通事情が、少しずつではありますが変化してきています。足立区では日暮里舎人ライナーが平成20年3月30日に開通し、首都高速中央環状線の池袋線と新宿線が平成19年12月22日に開通され、東京の交通の便は改良されてきています。
しかし、交通の便がよくなると同時に、環境のことも考えていかなくてはなりません。
東京都では地球温暖化対策として、第2世代バイオディーゼル燃料(BHD)を使う新型ハイブリッドバスを都バスで運行を始めました。このバスは従来より二酸化炭素の排出量を25%削減できます。まだ台数は2台と少ないですが、東京の空気を綺麗に出来るよう出来るところから努力することが大切だと感じました。
14日より後援会旅行会が開催されます。
2007年10月9日 後援会活動
10月9日(火) 久しぶりに事務所での仕事です。来週から始まる後援会旅行会準備で事務局は一生懸命です。例年6月に行いますが、今年は選挙があったため10月に移動しました。役員の皆さんも参加者を集めるのに一苦労しています。本当に申し訳ありません。今回の旅行会は20回目を迎えます。区議会議員に当選をして後援会の皆さんからご希望がありスタートしました。何回か選挙の関係で開催しなかったこともありましたが、毎回ご出席をしている方も多くいらっしゃいます。感謝・感謝です。だからこそ、一人でも多くの人に喜んで頂くよう頑張ります。
体育の日
2007年10月8日 地域活動
10月8日(月・祭日) 体育の日、あいにくの雨ですが催事が各地で行われました。第60回を迎えた足立区民体育大会総合開会式が足立区スポーツセンターで行われました。体育協会加盟の36団体の代表選手団の行進、功労者の表彰とスポーツの秋を表す大会でした。特に区内各地でスポーツフェスティバルが賑やかに開催されました。
その後、高島は駒沢オリンピック公園で開催されました「2007オリンピックフェスティバル」の開会式に行きました。残念ながら式には間に合いませんでしたが招致活動を目的としたイベントが盛りだくさん用意され雨の中、多くの来場者が見え盛り上がっていました。この輪をさらに広げたいです。
江戸川球場では墨東5区の女子学童の野球大会が行われ応援に駆けつけました。以前、HPに掲載しましたが足立フレンズは今年の東京都女子学童軟式野球大会で優勝しました。全国各地から試合、練習試合の申し込み、更には西武球場でエキシビジョンマッチを行ったり大活躍です。今日も雨の中選手は頑張っていました。少し疲れが見えていますので心配です。
写真:左 駒沢公園体育館前に飾られた、フラッグには多くの人の寄せ書きが
右 足立フレンズの選手に激を飛ばす!?