髙島様テスト用
総会がありました。
2010年4月27日 なおきのつぶやき
4月26日(月) 月曜日と言えば床屋さんがお休みです。
今日は東京都理容組合足立支部の総会が午前中に行われ、午後には千住地区の総会が行われました。
足立区内には理容組合が足立、千住と2支部がありましたが区内の保健所が一か所に統合され理容組合も平成24年の統合に向けて努力をしています。
高島なおきは都議会議員時代には東京都理容生活衛生協同組合への協力体制である議員連盟の会長として努力させて頂きました。
特に東京都が運営していた理容学校を東京都理容組合に預け現在まで来ていますが、後継者の不足を含め学校運営が厳しくなり4年間の補助事業を提案し実行されるようになりました。本年は51名の入学者が決まり少しずつですが改善の方向に向かっています。
又、今朝の新聞には都内に3,000人いる「ケア理容師」の記事が掲載されており、出張理容やお店のバリアーフリー対策などキメの細かい対応し高齢者、障害者の方々に喜ばれています。
先日も各区に車いすを寄贈し大変なご協力をしています。
現在は俗に言う1,000円理容室が多くなり、特に洗髪をせず皮膚病の危険性もあり業界を悩ませています。東京都も解決に乗り出していますが道のりは遠いものがあります。
更に、1,000円理容室に洗髪施設を作らせる考え方や管理理容師を常勤させる案も出てきましたが、根本的には国家試験を受けた先生方が充分に技術を取得し長い期間努力されたにも関わらず、1,000円理容室を認める方向に行っては本末転倒です。
島は理容師の先生方を守るためにこれからも努力します。
日曜日。
2010年4月26日 なおきのつぶやき
4月25日(日) 区内にある足立市場が「市場祭り」を開催しました。素晴らしい天気で開場前から多くの区民が列をなし大盛況でした。
景気の低迷からか安くて良い品を手に入れようとしているのか、どの売り場も人、人でした。
沖縄では基地移設反対の県民集会が行われ90,000人以上の県民が集合しました。
米紙では辺野古の現行案を一部修正した案でアメリカ側に打診をしているとの報道がなされ、更に沖縄県が苦しい思いを強いられています。
鳩山総理は記者会見で沖縄県内での移設を否定しました。
マスコミはコメンティーターを含めアメリカ側に対し基地設置そのものをNOと言えなどと、勝手な発言をしています。
そもそも鳩山政権が発足当時から普天間基地に対する基本的な考えもなく、マニフエストにも何の理念も方向もなく書き国民を裏切っています。
鳩山総理自身が5月決着を明言し、沖縄、徳之島そして日本国民を苦しめています。
本当に日本の将来を託す政党か考えて頂いたいです。
橋下知事新党について
2010年4月24日 なおきのつぶやき
4月24日(土) 昨日の天気と違い晴れです。
地元廻りを終え夜の会合を控えHPを書いています。
橋下大阪府知事は最近、新党を立ち上げました。地方議員を結集し「大坂都」構想を打ち出しました。
反対勢力には来年の地方選挙で市議会議員、府議会議員を擁立し状況によっては市長選にも候補者を出し構想実現に向けて行動するそうです。
高島なおきは足立区議会議員の時には特例市構想特別委員会の委員長として都議会議員時代には都議会自民党内にある都区制度改革推進議員連盟の幹事長そして会長として23区の自治権確立に努力してきました。
特に数年前に特別区財調交付金は23区が55%東京都が45%に変わり、更に基礎的自治体と大都市自治体との事業の分担を検討し、近い将来には23区の再編も視野に入れ都区が努力をしています。
無論、区長・区議の関係もあり非常に困難な道のりですが当時の区長会との信頼関係での約束であります。
この制度改革が23区の自治権を拡充し、地域住民の方々に行政サービスの充実を提供し、身近な行政として活躍が期待できます。
つまり、東京都23区は現在、市なみの権能を有するために清掃事業を区の事業としてスタートし自治権の拡大に進んでいます。
しかし、橋下知事は自治権の拡充を逆行する施策を打ち出し実行しようとしています。
東京都と違い大阪府は大阪市と堺市の政令都市を抱える大都市です。財源と権力を大阪府に集中させる改革は時代に逆行する姿勢です。
更に実現するためには法律を改正し府民の住民投票で過半数を取る事も求められています。
何よりも大阪府民にとって最大の行政サービスを受けられる施策を考えなければなりません。
大島から帰ってきました。
2010年4月24日 なおきのつぶやき
4月23日(金) 雨の大島では大島町長をはじめ町議会議長、利島の議長などがお見えになり、故川島忠一先生の思い出話で時の過ぎるのを忘れるほどでした。
都議会の名物議員が他界した事を改めて認識しました。今後は川島先生の遺志をついで伊豆七島の発展に都議会自民党が一致団結して努力する事を心に刻みました。
都心に戻り、自民党都連での自民党再生会議、中川雅治先生の会議が行われました。
特にどちらの会議も自民党から新たに結成された新党に対する緊張感が漂い熱気のある議論がなされました。
更に参議院東京選挙区では現職の中川雅治先生の他に新たな女性候補者が決まり記者会見が行われました。東海由紀子(42歳)さんです。3年前の厳しい結果を忘れる事が出来ません。自民党再生の為の大事な戦いです。
目的達成の為に頑張ります。
夜は地元の会合です。足立区自動車整備振興会の総会が行われ4期8年支部長としてご努力なさった小川勝明さんがご勇退なされ新支部長に渋谷さん決定しました。更なる業界発展の為に頑張って下さい。
北区自民党総支部の定期大会が行われ高木けい支部長よりご案内を頂き駆けつけました。衆議院選挙では東京12選挙区として北区全域と足立区の20%が区域で共に汗を流した同志です。少しでも北区の発展、自民党の再生の役に立つなら島はどんな苦労もいとまない覚悟です。
足立区、北区がスクラムを組み地域発展、自民党の発展に努力します。
日本は何処に向かうのか?
2010年4月22日 なおきのつぶやき
4月22日(木) 舛添新党が結成されるそうです。自民党執行部が除名するなどと噂になり外圧も強くなり、ご本人も決断を強いられたと考えます。
まさに、新党ブームの感がありますが、共に声を上げる政策には「民主党の打倒」があります。
だとするならば、自民党を離党せず反民主の結束に努力する事が望まれます。
又、普天間の基地移設問題に続き高速道路の料金見直し問題について小沢一郎幹事長の鶴の一声で再検討される事になりました。
政府と党の政策不一致はガソリン税の暫定税率問題に続き2度目であり小沢民主党を浮き彫りにしました。
小沢一郎幹事長は裏でこそこそしないで総理大臣になり正面から国民に対し訴える事をするべきです。
昨日の党首会談の中でも「愚か者の総理」を認める鳩山総理を国民は信頼して日本の将来を託す事は出来ません。
これから、都議会自民党多摩部会の先生方と大島に行きます。故川島忠一先生の墓参りです。一泊の予定です。
外は川島先生の悔し涙が落ちています。
民主党は迷走しています。
2010年4月21日 なおきのつぶやき
4月20日(火) テレビ、新聞は政府の副官房長官が徳之島の三町長に面会を申し込みながらも拒否された事を報じています。
「予想された事態に入った」そんな思いをするのは高島だけではないと思います。
反対集会は15,000人が参加し、反対決議までしている事実を知りながらの面会を求めるのはあまりにもセンスがなさすぎます。
更に鳩山総理は副官房長官が町長、県知事に連絡をした事実を認識せず、記者の質問に対しても他人事にように発言する姿を見ると恐ろしささえ感じます。この国はどこに向かっているのか不思議でなりません。
救われるのは「事業仕分け」だけだと、マスコミは伝えています。
その事も大事ですが沖縄県民、鹿児島県民の事を考えると、更に国民を苦しめているだけの政府に怒りを覚えます。
国民が選んだ民主党です。最後は国民が責任を取らなければなりません。
しかし、おまりにも無責任な民主党、統一的な意見を述べる事が出来ない民主党を国民はどんな思いで見ているのでしょうか
お祝いの会に出ました。
2010年4月20日 なおきのつぶやき
4月19日(月) 高島なおきが永年お世話になっている内村光一先生がこの度、厚生労働大臣「現代の名工」を受賞しお祝の会が開催されました。
内村先生は千住理容組合の支部長としてご活躍なされ、東京都理容組合では理事として又、技術指導者としてご努力なされました。
最高の水準にある卓越技術者に贈られる「現代の名工」であり、過去には数々の大会で優勝経験があり、国家試験の試験官や理容学校の講師も務められました。
本来なら都心のホテルでの盛大なパーティーを開催するのですがご本人の希望で地元千住のお店で行いました。
驚いたのはご来賓は数名だけで、後は内村先生がお店で指導し独立したOBの方々が全国から集まりお祝いをした事です。
内村先生の謝辞では一人、一人のOBに皆さんの思い出話をなさり拍手喝采でした。
どうかこれからも業界の発展とご指導をお願いします。
鹿児島県徳之島移設反対集会。
2010年4月19日 なおきのつぶやき
4月18日(日) 地元のカラオケ大会、少年野球の開会式など、活動しています。
マスコミは鹿児島県の徳之島で15,000人の米軍基地移設反対の大集会が開催されたと報道されていました。
オバマ大統領と鳩山総理の10分間の会話が報道され内容の無い話がされたと言われています。5月末の決着に向け不可能との話もあり新たな政局を迎える可能性を強くなりました。
ところで、政府は今月中に徳之島へ正式に打診をする予定だそうですが、一切公式な要請もないままに15,000人もの集会が行われた事は既に徳之島は「NO」を突き付けた訳です。更に民主党鹿児島県連も徳之島への移設は反対の態度を表明しました。
自民党政権時代に長い年月を掛け、やっとの思いで解決の道を見出し普天間での合意が得られたにもかかわらず鳩山政権の迷走です。
前名護市長の島袋さんとは2度ほど一緒にお酒を酌み交わした事があります。豪快な方で苦渋の選択の思いを語って頂いた事が目に浮かびます。
あるテレビのコメンテイターは「日本に基地はいらない事業仕分けのようにけじめをつけて、アメリカにNOを突き付けろ」と、語っていました。
何と無責任な発言でしょうか、だとするならば昨年9月の鳩山政権発足時に態度を表明するべきです。5月決着を約束し、今更そんな発言をする事に国民はどんな反応をするのでしょうか。
島袋前市長は悔しい思いをしているでしょう。
今日も元気で頑張っています。
2010年4月18日 なおきのつぶやき
4月17日(土) 高島なおきは足立区議会議員に当選したのは昭和58年です。
同時に当選した中央区の区議会議員で高橋伸治議員がいます。
彼は鳩山邦夫衆議院議員の秘書として政治を学び区議として立候補し当選をしてきました。
しかし、鳩山先生の関係で離党をしながらも、現在は区議会において会派を結成し幹事長として活躍をしています。
政党は違えども共に地方自治の重要性と地域社会も発展の為に汗を流している同志です。
今日も二十数回目になる区政報告会が箱崎シティーターミナルで開催され駆けつけました。
来賓として中川雅治参議院の奥様、矢田中央区長、内田自民党都連幹事長、そして島です。
各先生方のご挨拶は7期務めている区議会議員として大変な功績があり、更に中央区の発展には欠かすことのできない議員であり今後のご支援を期待するものでした。
島も共に区議当選は同期であり区は違えども共の東京発展の為に頑張ってきた同志です。来年の選挙は足立区から友人、知人を紹介し応援すると約束しました。そして、その為にも参議院東京選挙区は中川雅治先生を支援して頂きたいとお願いをしました。
高橋議員の後援会の代表者は小堀さんと言って高島と同業者です。その意味では父の代から大変お世話になっており更に親しみを感じています。
残念な事に地元で会があり高橋先生のご挨拶は聞くころが出来ませんでした、申し訳ありません。
その後は、お菓子関係の総会です。島も議員である前から組合員の一人として参加をし現在まで来ています。
メンバーはほぼ2代目、3代目になりましたが、唯一社長として参加をし常に心の支えとなってくれる会です。
改めてこれからも仲良くしたいです。