髙島様テスト用
委員会。
2019年3月2日 東京都政
3月1日(金) 午前中は事務所でお客様の対応です。
午後からは東京都議会警察消防委員会です。
終了後は打ち合わせの連続です。警視庁、外部のお客様、オリパラ局などです。
終わり次第、自民党東京都連へ。統一地方選挙を控え都内各選挙区では課題があります。公認問題も含め選挙直前まで議論が不可欠です。
幹事長として正面から対応、方向性を見出します。自民党の勝利があって7月の参議院選挙を迎える事ができます。揺るぎなき前進です。
急ぎ都庁へ。局との打ち合わせが続き夕方からは「東京都認証保育所事業者の会」創立記念パーティーがありました。
大都市圏の待機児童解消を目的に東京都独自の保育行政です。
現在は東京のみならず全国の大都市で認証保育制度がスタートしています。
まだまだ、道半ばです。
乾杯後、急ぎ地元へ。まだまだ仕事です。
2019年2月27日 東京都政
2月26日(火) 都議会代表質問。
代表質問の終了時間目途が午後10時過を予定していました。よって、自民党足立総支部定期大会並びに統一地方選挙激励大会は代理出席です。
終了予定が決められている中で、午後1時からの各党の代表質問ですが小池知事の築地市場の答弁は驚きで言葉がありません。
我が党の代表質問には吉原修幹事長が務めました。約1時間にわたり小池都政の問題点を質しました。
特に2年前、小池知事は「築地は守る、豊洲は活かす」と発言をして、更に築地市場跡地は食のテーマパークにする、築地に市場機能を残すと発言をしたことは、まぎれもない事実です。
その発言に市場関係者は知事に期待をしました。
特に「おかみさん会」の皆さんは知事を信じ、嘘をつく訳がないと声を大にして訴えていました。また、都民ファーストの議員、関係者も築地市場に足を運び同様の発言をしていました。
しかし、今回の補正予算では築地市場跡地を「市場会計」から、「一般会計」に移し国際会議場など市場とは関係のない施設整備に政策変更をしました。
都議会自民党は、小池知事は、都民に対して政策変更理由の説明責任を行う必要がある、と発言をしました。これに対して知事をかばい、反対をしたのは都民ファースト、公明党の議員です。
しかし、3月4日には知事が委員会に出席をして質疑を受ける事に決まりました。
それを受けての代表質問でしたが知事は「築地跡地に卸売市場を整備することはない。」「築地を守る豊洲を活かす事は変わりがない。」と、意味不明の答弁をしました。
驚きです。
知事はその場、その場で言葉巧みに反論し言い繕っているだけです。過去の発言も将来に対する発言も責任を感じることは出来ません。
都民、有権者はこの事実をどう理解するのでしょうか?
又、知事与党と言われる都民ファースト、公明党の議員は迷走としか思えない知事発言を、どう理解しているのでしょうか?
2年前の都議選で有権者に訴えた事は何だったのでしょうか?都政を正すと、有権者に訴えて当選した諸氏は、これから有権者にどのような苦しい言い逃れをするのでしょうか?
今日まで都政の発展に努力をして積み上げてきた都庁の要とも言うべき理事者は何を考えているのでしょうか?
知事に対して発言をしない、言われた事をするだけ「もの言えば唇寒し秋の風」のような役人になってしまったのでしょうか?
理事者も与党議員も同罪です。将来、これらの政策が多くの都民の世論を背景に大きな問題として取り上げられるでしょう。その時、皆さんは良心の呵責に耐えかねられるでしょうか。
都政は混乱の極みです。
2019年2月26日 地域活動
2月25日(月) 午前中の仕事が終わり新年会へ。
足立理容組合女性部新年会が行われました。内藤部長から鈴木雪香新部長に交代してはじめての新年会です。会員数が減少して各先生方も頑張っています。その中で、内助の功で支えているのが女性部の皆さんです。年に数回しか会う機会がないそうですが、楽しみにしている女性部の皆さんです。
乾杯終了後には早速カラオケ大会です。日頃のお疲れを癒やしてください。
夕方からは恒例の「太平湯2019新春の集い」が開催されました。
オーナーの吉田建典さんは足立区の浴場連合会会長、足立区行政委員を歴任し現在も各分野で活躍をしています。地域に親しまれる「銭湯」として連日多くのお客様がお見えです。
今年も感謝の気持ちを込めて新春の集いを開催しました。来賓には古性区議、長澤区議、地元の等潤病院理事長をはじめ理事の皆さんです。
無論、吉田さんは等潤病院の理事にも就任して地域医療にも頑張っています。
会場には150人以上のお客様がご参加され、楽しい時間を過ごしています。
今後の太平湯はどの方向に向かうのでしょうか。楽しみです。
風邪で苦しんでいます。
2019年2月25日 なおきのつぶやき
2月22日(金)~24日(日) 風邪(軽い肺炎)?
完治しないまま、活動して熱が出てしまいました。思い切って入院すればよいのですが踏ん切りがつかず、グズついています。
金曜日も熱が出て急ぎ自宅へ帰り休む始末です。日曜日には多少元気になり日程をこなしています。
朝一番で、千住本町小学校避難所運営訓練です。校庭には各町会の役員、代表者が集まりました。庶務、本部、物資、救護など各部に別れ対応します。これからお昼まで各町会から皆さんが体験に来ます。起震車など多くの体験施設が準備されています。「備えあれば憂いなし」
足立区大谷田地区にある金峯稲荷神社初午祭が行われました。
地域で人知れず祀られていた神社です。地域の皆さんがお力を注ぎ2年前より初午祭が行われるようになりました。
東京東北地区郵便局長婦人会総会です。吉田新会長が就任し、新たな役員の皆さんと2年間活躍が期待されます。参議院選挙も含め婦人部の力が期待されます。
足立区議会議員候補予定者 まちがわ尚則後援会事務所開所式が行われました。
会合の関係で、遅れての出席でしたが盛大に開催されたそうです。
これからの頑張りに期待しています。
足立区議会議員 ただ太郎後援会新春の集いが行われました。3期目の挑戦です。若手区議として期待されるホープです。
本人、後援会の、頑張りが期待されます。
お祝いの会が続きます。
2019年2月22日 なおきのつぶやき
2月21日(木) 午前中から地元事務所での仕事です。
春に行われる区議会議員選挙に立候補したい方、地元の仕事のこと、東京都のことなどバラエティーに飛んでいます。一つずつ大事に対応するのが高島事務所です。頑張ります。
千住4丁目、地元の酒屋さんと言えば花栗やさんです。父親同士も町会の役員、地元神社の総代など何代にもわたりお付き合いをしています。
時代の流れとともに近くに10数年前にコンビニエンスストアーをオープンしました。
引き続き、足立区扇地区に2店舗目、今日地元に凱旋をして千住4丁目店をオープンしました。明日(22日)正式オープンですが今日は開店レセプションを行いました。町会長を始め地域の皆さん、関係者が集まり無事に終了しました。
近隣に親しまれるお店として頑張って欲しいです。
夕方からは株式会社三浦工務店関係企業三和会創立55周年記念式典・祝賀会が行われました。
足立区内のみならず東京都内、全国的に事業を展開しています。会長からのご挨拶は三浦工務店は今日までお客様を大事に、関係企業を大事に、社員を大事に、この3原則を守り100年企業として今後も頑張りたいとご挨拶をされました。
期待をしています。
東京都議会本会議。
2019年2月21日 東京都政
2月20日(水) いざこざの理由も子供のケンカ並みです。
事情を整理すると、知事は「築地は守る。豊洲は活かす。」と宣言して当選し、結果的には科学的根拠のないまま感情的に遅らせ、ムダな税金を使うと同時にオリンピック・パラリンピックに環状2号線が間に合わず、混乱が避けられない状態になっています。
「築地は守る」と公言していたにもかかわらず「食のテーマパーク」もいつの間にか消えていて、またまた無責任知事との評価が定着してきています。
そしてとんでもない策略が練られたのです。築地市場跡地の有償所管替えの方法についてです。つまり、築地を守ると言いながらこの土地を市場会計(市場の財産)から東京都の普通財産へ5千数百億円で買い取るという所管替えです。
「築地は守る」と言ったことから、この予算を新年度予算に計上したらとんでもないことになります。委員会へは知事が出席し、当然のように説明責任が問われますから「大炎上」は間違いありません。
そこで与党は悪知恵を働かせました。何の説明もしないまま5千数百億円で買い取る方法を見つけたのです。それは、新年度予算ではなく、本年度の補正予算という形で知事を招致することなく乗り切るという奇策です。
もちろん、8年前の東日本大震災対応では1千数百億円の補正予算を緊急を要する案件として成立させたことがありますが、それは例外中の例外で人道上しかも緊急でした。
ここまでが簡単な整理です。
つまり、知事をかばう都民ファーストと公明党が「知事が責任を問われないように」委員会に出席しなくても予算が通るように画策したのです。
ところが、どんでん返しがありました。都民ファーストがこの奇策に反対したのです。怒ったのは一方の当事者です。裏切りだと発言して本会議が開かれなかったと言うのですから私怨を都政に持ち込む配慮のなさには疑問を感じます。
これが東京都議会平成31年度定例会初日のドタバタです。
足立区議会議員 渡辺ひであき後援会新春の集いが開催されました。
2019年2月20日 東京都政
2月19日(火) 足立区肢体不自由児者父母の会創立60周年記念式典・祝賀会が行われました。
鈴木会長は公私に渡りご指導を頂いています。障害を持った方も健常者の方も共に地域で笑顔で日々送れる、そうゆう社会を構築しなければなりません。
髙島も頑張ります。
その後は、都庁です。数日前から財政委員会、経済港湾委員会が開かれていません。
突如、知事から築地市場跡地の補正予算が予定され各委員会が混乱をしています。5,000億円以上の予算を説明もなく議会が了承しろとは暴挙であり、都民に対して裏切り行為です。都民に理解できる説明責任は知事にあります。
速やかに知事は説明すべきです。それらの対応で委員会が混迷しています。
夕方からは同志、足立区議会議員渡辺ひであき後援会新春の集いが開催されました。今日、明日の2日間です。
5月の統一地方選挙に向け各候補予定者は力が入ります。
引き続き、都議会議員川松真一朗公営企業委員会委員長就任祝賀会が開催されました。
川松都議は公営企業の枠にとらわれず縦横無尽に活躍をされます。大いに期待します。