竹の塚駅付近 連続立体交差事業 都が1/2負担
2008年1月20日 東京都政
1月19日(土) 竹の塚駅付近の連続立体交差事業に関して、足立区は2006年11月に区施工するとの発表をしました。しかしながら、区施工とすれば早く連続立体交差が実現する代わりに約500億円の総事業費のうち、国と鉄道事業者負担(約60%)を除いた約40%のうちの7割を区が負担、都が3割負担するという厳しい現実もあります。
そこで、東京都は国と鉄道事業者負担分を除いた足立区:東京都負担の割合を7:3から5:5に変更し補助する事を決めました。とても大きな決断です。
高島なおきも、哀しい事故が二度と起きないよう早期実現に向けこれからも努力して参ります。
千寿本町小で撮影
2008年1月16日 お知らせ
1月17日(木) 本日12時より平成20年度の予算大綱の説明会が都議会自民党で行われます。とても大切な会です。その模様が議会の撮影隊によって撮影されます。その後、足立区千寿本町小学校にて地域の安全マップ作りについての撮影があります。
まずは、14時から林校長先生へのインタビュー。続いて、5年生・2年生の生徒のフィールドワークの撮影。16時30分に終了予定です。
私の娘も本町小時代には安全マップを作りました。本人はもとより、保護者の私たちもそれを見る事によって、日頃見逃してしまいそうな危険な場所や、子供達の目線での街が見えてきて、とても参考になります。地域全体で子供を見守っていきたいと思っています。




1月23日(水) 20日(日)に降るはずだった雪が起きてみると積もっていました。底冷えがする朝だなぁと思っていました。
1月22日(火) 北千住駅前滞留者対策訓練に伺いました。関東に大きな地震がいつ起きてもおかしくない状況で、ターミナル駅での帰宅困難者の対応について訓練が行われました。25日には新宿駅でも行われますが、都内では北千住駅と新宿駅の2駅だけの実施です。
1月20日(日) 平成20年高島なおき後援会成田山新勝寺初詣が行われました。毎年変わらず多くの方に御参加頂き感謝申し上げます。私達も皆様と一緒に本堂に向かい無病息災や家内安全をお祈りしています。



