東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

足立フェアリー。

4月20日(土) 足立区女子学童選抜チーム「足立フェアリー」平成25年度活動予定説明会が開催されました。
第2回目を迎える東京都知事杯を控え足少連は区内の各リーグから女子選手を選抜して昨年と同様に新チーム結成の準備に入りました。
残念な事に昨年は決勝戦で江戸川選抜チームに敗れ優勝は逃しましたが開会式から観戦していた連盟会長としては優勝してもおかしくない素晴らしいチームだったと考えています。
今年は東軟連は優勝、準優勝チームを含め東京ドームでの関東大会開会式を考えているようです。
昨年の暮れには中学生に入学する選手を含め区長から頂いた記念品を各選手に手渡しながらお別れ会を行いました。
新チーム結成に伴い昨年の選手数名が不参加になったのは悔しいですが、小林均司監督、増田理事長、コーチ、選手が一丸となり優勝を目指してほしいです。
但し、都内各地から出場する各チームも今年は相当な気合を入れて参加する話があります。
準優勝したからと言って気を緩めていろと痛い目にあいます。来月から練習が行われます。
頑張ってください。(選手保護者に説明する小林監督)

意見交換会。

4月19日(金) 東京都不動産政治連盟と東京都議会自民党宅地建物議員連盟との意見交換会が開催されました。
都議会自民党側は6月の都議選の自民党公認候補全員が出席をしました。
東京不動産連盟は瀬川信義連盟会長、池田行郎雄協会長をはじめ各選挙区から数名の役員も出席をしました。
足立区では連盟副幹事長の岡田新一様、連盟幹事の岡田英樹様が出席をしてくださいました。
各代表挨拶が終わり木密不燃化問題、緊急輸送道路沿道建物耐震化について東京都から説明と質疑が行われました。
その後は各選挙ごとに意見交換を行い高島なおきも両岡田さんと和やかに話をすることができました。
是非、選挙戦にはお力をお貸し下さい。

久しぶりの会です。

4月18日(木) 久しぶりに業界の会に出席をしました。
菓友会です。お菓子製造業、問屋さん、原材料さんが集まり意見交換会を行います。
忙しさにかまけて出席率は悪いです。当初は父の代わりに顔を出しましたが、現在は2代目、3代目が活躍をしています。
業界は決して景気回復とは言えませんが各企業は頑張っています。
今年は全国菓子博覧会も開催され景気回復のきっかけにしたいです。残根な事に高島なおきは菓子博には出席できません。

忙しいです。

4月17日(水) 午前中は東京都の皆さんが各政策についてご説明に来ていただきました。
本来ならば高島なおきが都庁へ伺わなければなりませんが選挙の準備で忙しく区内を掛け廻っています。
申し訳ない気持ちで一杯です。

芸能大会。

4月16日(火) 衆議院議員鴨下一郎女性部主催の「芸能大会」が開催されました。
本来ならば12月に開催予定でしたが選挙が行われ延期になり今日の開催を迎えました。12時のセレモニー開始前に鴨下代議士、たけみ敬三参議院議員がご挨拶をされ国会に戻られました。
式典では丸川珠代参議院議員、高島なおき、区議団がご挨拶をして盛大でした。
実行委員長の佐藤洋子先生、女性部長の小林幸子さんをはじめ役員の皆様のご労苦に心から敬意を表します。
夕方には葛飾区議会議員の池田ひさよし先生の春の集いが行われました。
11月に行われる区議選に向け700名以上の参加を得て力強い挨拶をしていました。
写真は池田先生にエールを送る青木葛飾区長です。

頑張っています。

4月15日(月) 一日中地元廻りです。
頑張るしかありません。

日曜日

4月14日(日) 晴天の日曜日です。
区内各地で多くの行事が行われています。
囲碁の会が行われました。三留先生は都立高校の学生に囲碁を教えたり23区対抗の囲碁大会を開催するなど大変な活躍をしています。
第38回を迎えた囲碁祭りも400名以上が参加をして盛大です。小学生からご年配まで参加をして楽しくも苦しい一日を過ごします。
是非、頑張ってください。
その後は、将棋大会にも顔をだしご挨拶をしました。
午後からは第14回目を迎えるシルクサークル主催のカラオケ大会です。
驚いたのは小学生から高校生までのダンスグループが参加をしてヒップポップを披露しました。本人たちよりもお母さんたちが興奮して喜んでいました。
個人的感想を述べればカラオケのほうが落ち着きました。
その後もスポーツ団体の総会など一日中区内を駆け巡っています。

商店街。

4月13日(土) 足立区には多くの商店街があります。そのひとつである青井地区の兵和どうり商店街の夕市に伺いました。
商店街は大型店の進出や後継者問題、景気などの影響で厳しい状況に置かれています。
又、高齢化に伴い買い物難民が多くなり商店街は多岐にわたって問題化されています。
区内でも送迎のサービスを含め買い物難民の皆様に対してサービスを提供する商店街があり努力を積み重ねています。
兵和どうり商店街も夕市のみならず朝市も開催してお客様の獲得に汗を流しています。
大型店が開店するのは防げませんが地域の商店街と共存できる施策も求められています。
例えば区内で大型の開発が予定されている地域でスーパーの出店と同時に地域商店街の個店にも入ってもらう計画があり、現在商店街の役員さんが検討をしています。
過去のように大型店と商店街の戦いではなく共に消費者にどれだけサービスを提供できるか、共存共栄の社会にしなければなりません。

役員会。

4月12日(金) 午前中のお客様、葬儀が終わり地元廻りです。
夜は高島なおき後援会支部長、役員会を開催しました。
選挙戦も2か月余りしかありません。
自分自身がいくら努力をしても限界があります。区議会議員時代からご支援を頂きた多くの役員の皆様におすがりするしかありません。
最終最後までのお支援を心からお願いをしました。

東京都歯科医師会。

4月11日(木) 久しぶりに都庁です。
ほんの1時間程度しかいませんでしたが、東京都歯科医師会と連盟の役員さんの交代に伴いご挨拶にお見えになりました。
現職時代に都議会自民党内に歯科医療政策研究会を立ち上げたのが高島なおきです。
その関係もあり是非、出席をして頂きたいとの声に伺いました。
本会も連盟も共に橋先生が就任して、W橋体制で進みます。
島からは都議選のお願いもさることながら改選後の研究会の打ち合わせもさせて頂きました。
この話を思うと負けられない戦いです。
又、内田茂都連幹事長が出席をして参議選も含めたお願いをしました。
嬉しいニュースは内田先生が都議選に立候補する事が明日決定をする予定です。
都政のかじ取りとして、自民党都連幹事長として頑張っていただきたいです。
島は人の事を言えませが。

« 1 310 311 312 661 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.