厳しい選挙戦。
2015年4月27日 選挙関連
4月27日(月) 寝不足です。昨夜は午前1時過ぎまで自民党東京都連で内田都連幹事長と選挙結果を見守っていました。
区市長選、区市議選は順調に勝利を得ることが出来ました。
残念で、悔しいのは重点地域であった渋谷区、世田谷区、中央区の各区長選です。
結果はご存知のように惨敗でした。中央区では現職区長に対して自民・公明推薦の今野元区議会議員が挑戦をしましたが敗れました。
世田谷区では同様に現職区長に対して久保田さんを擁立して自民・公明が推薦で戦いましたが敗れました。現区長は思想的には信頼出来ない政党で活動をしていた方です。何としてでも結果を出したかったのですが残念です。
久保田さんは髙島の大学の後輩であり同窓生や友人にお願いをしました。
又、渋谷区は現職の都議会自民党幹事長が辞職して戦いました。
その候補者は村上英子前都議です。
現職が退任直前に30数本の条例案を議会にて提案出し、その中には私には理解できない条例も含まれてなど禍根を残す引退をなさいました。
その後継者が勝利を得て今後4年間渋谷区の舵取りを行います。本当にどうするのだろうかと不安がいっぱいですが有権者が選択をした結果です。
自民党都連に勝利した区長もお見えになりましたが3人の候補者がお見えになった時は言葉が詰まりました。ただ一言、ご苦労様でした。と、声をかけました。
改めて選挙の厳しさ、非情さを知ることが出来ました。
残念です。
地方統一選挙最終日。
2015年4月26日 選挙関連
4月25日(土) 地方統一選挙最終日。どの候補も最後のお訴えをしています。
午前中は新人候補の座談会の応援に行きました。
午後には古性重則区議会議員事務所開所式に伺い5期目の挑戦のエールを送りました。
来賓には近藤区長、かもした衆議院議員、若狭衆議院議員も見え激励をしていました。
その後も同様に5期目に挑戦をする吉岡しげる区議会議員事務所開設式に伺いました。地元六町を地盤とする議員ですが区画整理が行われており支持者が4年を経過すると大きく変化をして住所も移動します。
ある意味、他の候補者より何倍も努力をして支持者を繋ぎ止めなければなりません。厳しい戦いです。
夕方には東京都議会議員髙島なおき杯弓道大会の表彰式に伺いました。
中川支部長のもと、日夜、弓道の道を精進しています。総合優勝決定戦では中川支部長と若手の丸山さんが行いました。結果は丸山さんが優勝を飾りました。
お聞きすると国体の選手候補に挙げられているそうです。今後が期待されます。
自民党足立総支部街頭演説竹ノ塚駅西口に行きました。
足立区柔道整復師総会でご挨拶をさせて頂き、来るべき区長選に対して近藤やよい区長の推薦状の伝達と決意表明を聞かせていただきました。
2期目を挑戦するただ太郎区議会議員総決起大会、村上英子渋谷区長候補打ち上げに伺うなど忙しく都内を廻っています。
☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
あだちの里綾瀬後援会総会。
2015年4月26日 足立区政
4月24日(金) 午前中のお客様が終わり都庁へ。
さすがに都庁では議員さんが登庁しておりません。各地区の選挙戦に汗を流しています。
髙島なおきも都庁地元での仕事が終われば地元に戻り自民党足立総支部の街頭演説に参加をします。
区内つくばエクスプレス六町駅前の街頭演説には地元、吉岡区議、新井区議、長澤くんが見えて有権者の皆さんにお訴えを行いました。余すとこ3週間です。
努力をしていかなければなりません。
その後、社会福祉法人あだちの里綾瀬後援会総会に伺いました。吉田会長を中心に地域の皆様のお力で綾瀬ひまわり園が活動をしています。
髙島なおきもご挨拶の中で多くの関係者のご支援に感謝して東京都でも5年後のオリンピックを目指しバリアフリー、ユニバーサルデザインを進めます。と、話させて頂きました。
その後は、区外区議候補の応援弁士、地元の会合と忙しく動いています。
☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
忙しいです。
2015年4月24日 なおきのつぶやき
4月23日(木) 免許書の書き換えです。本来でしたら5月でよいのですが足立区では選挙があるので時間的に無理です。早め早めの対応です。
午後からは都庁です。
庁内の方たちとの対応、外部の方との打ち合わせなど忙しいです。
お客様の1組に首都高速道路の役員である只腰様がお見えになりました。中央環状品川線が開通して1ヶ月が経過をして渋滞状況が緩和されたご報告に見えました。無論、喜ばしい事ですが高島なおきが都庁で来るときに利用する首都高の江北経由中野長者橋(C2)は上り車線が渋滞を起こしています。
予想外の渋滞に首都高速道路に対し検討を依頼しました。
今すぐに、とはいきませんが何か知恵を出していただきたいです。
その後は、地元での歌謡大会の反省会、東京都社会労務士会総会など地元廻りです。
地元は安心です。
2015年4月23日 なおきのつぶやき
4月22日(水) 北足立市場で青果の仲卸し業を営む花徳の政策発表会が行われ伺いました。第14回目を迎えた本会は平成27年度の政策方針を社員の皆さんに報告して更にの発展に共に頑張りたいとの決意で役員の皆さんが行っています。
過日、スーパーベルクスの34店舗目がオープンするなど意欲的に営業政策を進める企業には頭が下がる思いです。足立区発の企業として発展を期待します。
都庁へ戻り打ち合わせです。
又、地方統一選挙も中盤に入り世田谷区区長候補、渋谷区区長候補の事務所に顔を出し激励をしてきました。
その後は、地元での仕事です。地元の会合は安心して心休まります。
やっぱり地元ですね。
春の園遊会。
2015年4月22日 議会公務活動
4月21日(火) 午前中は自民党東京都連での選対会議です。
地方統一選挙も3日目を迎え各候補者は全力で戦っています。何としてでも勝利を勝ち取りたいとの決意で都連一丸となって頑張ります。
地元へ帰り午後からの春の園遊会に都議会議長として招かれお伺いをしました。
曇空ですが雨も降らず赤坂御苑へ。
20数年前のモーニングを着て緊張感がありましたが、多くの皇族の皆様とお言葉をかわすことが出来ました。
安倍総理、森先生など各先生方とお会いをして先日のお祝い会のお礼や選挙戦のお礼をさせて頂き写真を取らせていただきました。
心に残る一日でした。
全力で活動中です。
2015年4月20日 地域活動
4月19日(日) 地方統一選挙告示です。
とは言え、足立区を含め幾つかの地方自治体では行われていません。同志都議会議員の1期生の先生方は重点候補に応援に駆けつけています。
髙島なおきは地元区議会議員候補者の皆さんが事務所開き、総決起大会などが行われているので、なかなか時間が取れず少しの時間があると各選挙区事務所に激励に伺っています。
今朝も鹿浜昭区議会議員の事務所開きが行われました。2期目の挑戦です。父鹿浜清先生の後継として活躍をしています。今後頑張っていただきたい議員です。
ご自宅で和菓子店を経営しながら自治会長、青少年健全育成に力を注ぎ更には統計調査にご尽力を頂いている増田敬様がこの度、瑞寶單光章を祝う会が行われ都議会議長として出席をしてご祝辞を述べました。
おめでとうございます。
その後、かねだ正区議会議員の事務所開設式が行われ、かもした一郎衆議院議員、近藤やよい区長などの先生方もお見えになり3期目の挑戦にむけ激励をしていました。
足立区民謡民舞連合会の第57回発表会が行われました。杉本会長、木村実行委員長のもと約70演目が披露されます。各会派の先生方も大変なご協力をしてくださっています。今後も日本文化である民謡の輪を広げてください。
残念です。同志村上英子渋谷区長候補の事務所開きも時間の関係で行けませんでした。
改めて都内の区長、区議各候補事務所にご挨拶に伺いました。
地元では新井ひでお区議会議員の区政報告会が行われ応援弁士として伺いました。会場は多くの方たちがお見えですが特に若いお母さん方がお見えになり支持者の熱意を強く感じました。
その後は、くじらい光治区議会議員の総決起大会です。小林名誉会長の挨拶に5年後の東京オリンピック開催時には是非足立区内を走るようにと切望されました。思わず頑張りますと答えました。
くじらい議員も竹ノ塚立体高架事業に情熱を燃やし現在工事が進んでいます。
これからも都政でバックアップしなければなりません。
東京都内は選挙一色です。髙島なおきも議長としての公務と都議会議員としての仕事も含め全力で活動中です。
☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
足立区社会福祉協議会創立60周年式典。
2015年4月18日 足立区政
4月18日(土)東京都議会議長として安倍総理主催の「桜を見る会」に伺いました。
短時間でしたが財務省の事務次官、副知事、衆議院議員、東京都柔道接骨師会会長などなど、多くの方たちとご挨拶をさせていただきました。
その後、明日から始まる区長、区議選に向けて立候補をする同志の区長、区議候補の方たちへ激励に伺いました。
足立区は5月ですが他区は19日告示です。明日も時間があれば各区を廻ります。
足立区社会福祉協議会60周年記念式典が行われました。
中田会長を中心に現役員、歴代の役員の皆様のご努力で60年の時を刻むことが出来ました。
昭和30年、公的福祉制度が確立されない時代に民生・児童委員の方たち、有識者のご努力で任意団体としてスタートしました。昭和40年に社会福祉法人として再スタートし現在に至っています。
その時代、その時々の地域のニーズに即応した事業を推進してきました。
これから更に少子高齢、人口減少社会になります。その対応について足立区、区民、都民にとっては不可欠な社会福祉協議会です。さらなる活躍を期待します。
区議会議員候補予定者長澤こうすけ総決起大会が行われ激励に伺いました。
永年に渡りご指導を頂いている区内にある小宮紙器社長令嬢の結婚式です。
おめでとうございました。お幸せに。
地元、千住消防団副団長羽田美樹様の「消防庁長官章」受賞祝賀会が行われました。心からお喜び申し上げます。今後もご健康にご留意頂きご活躍をお祈り申し上げます。
☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会