令和。
2019年4月2日 なおきのつぶやき
4月1日(月) 「令和」。新元号が発表されました。
菅官房長官の会見、安倍総理の記者会見を拝見して令和が少しずつ身体に染み込んでいくようです。世界で日本だけが元号を採用しています。
又、令和の意味をお聞きすると更に日本人としてよかった。そんな思いをさせていただきました。
足立区の青井地区にある東信工業入社式にお伺いしました。
山口社長とは永いご指導を頂いています。本日は、4名の新人社員が入社しました。
会場には仕事で欠席の方以外の社員が参加をしています。第1部では社長のご挨拶、役員紹介、来賓挨拶、辞令交付、本人決意表明です。
山口社長のご挨拶は素晴らしかったです。経営者として今後の会社の政策、方針を明確に発言しました。当然と言えば、当然かも知れません。しかし、社長として素晴らしい成長を遂げた姿を見て感激をしました。
共通の友人をとうして20年以上のお付き合いです。喜びと同時にその分自分が年をとった事が分かりました。しかし、私も負けないように頑張ります。
かもした一郎事務所です。
自民党足立総支部は今回の区議選では13名の現職、5名の新人を公認しました。区長は近藤やよいさんが4期目の選挙です。推薦をさせていただきました。
鴨下足立総支部長からは新人がどのような活動、不安、総支部に対しての要請など1度話を聞きましょう。と、提案があり実現をしました。
お一人、お一人から現在の活動状況、選挙までの方針、総支部への対応などお聞きをし、鴨下会長、髙島副会長から意見を述べさせていただきました。
率直に発言をするならば、非常に甘く考えているようです。ご挨拶をすれば、後援会に入会していただければ、全員の方が投票してくれると考えているようです。そこで、髙島からは選挙戦の投票率が支持者の投票率に反映すると話をさせていただきました。
後援会入会者が5,000人いても投票率が仮に50%ならば支持者の皆さんの2,500人しか票は入れてくれません。その結果は厳しいものになります。
その事を考え作戦、行動してくださいとお願いし、総支部として全面的に応援することを再確認しました。
その後も地元廻り、事務所での仕事です。
日曜日。
2019年4月1日 地域活動
3月31日(日) 千住寿町南町町会会館落成式が行われました。
歴代町会長の夢であり希望だった会館建設を現在の渡辺会長が実現をしました。1階は倉庫、厨房がありますが、厨房は驚くほど広く床暖が設備されているそうです。何か会合や子どもたちの食事などは2階に上がらず厨房に椅子をおいて楽しく食べているそうです。
2階は会議室とトイレがありますが設備は素晴らしいです。
お祝いの会には近藤区長、地元区議、近隣町会長、官公庁のみなさんが駆けつけました。
ご挨拶後の懇親会ではテレビに出演をしているお料理の先生が務め美味しい食事を振る舞ってくださいました。又、食器も環境に配慮してペーパー製で皆さん驚いていました。
又、お料理も美味しくお褒めの言葉を話されていました。
終了後は横浜市へ。京浜港議連の佐藤会長が選挙です。応援に駆けつけました。
地元では加賀天満宮お花見会が行われています。多くのみなさんが楽しいひと時を過ごしています。少し寒いかな?
夕方には足立区議会議員選挙立候補予定者である杉本ゆうさんの後援会発会式です。
地域のみなさんが応援に駆けつけています。厳しい戦いですが共にがんばりましょう。
その後も地元の会合です。
日暮里健康プラザがオープンします。
2019年3月31日 地域活動
3月30日(土) 午前中は事務所で仕事、仕事です。
本会議が終了して残務整理など忙しく事務所仕事が疎かになりました。
髙島の机の周りは書類の山、山です。何度か山崩れしました。
半日あれば多少は整理できるのですが来週も忙しく予定が一杯です。
選挙、選挙の2ヶ月です。自民党東京都連幹事長として頑張る以外にありません。事務所整理はまだ先のようです。
午後からは、髙島事務所で関係者と選挙戦の打ち合わせです。
その後は、お客様の対応が夕方まで続きました。
足立区本木にあります。寺田病院は地域医療の先駆者として50年以上の歴史を持ち日々努力をしています。
この度、日暮里駅前に「日暮里健康プラザ」をオープンすることになり内覧会とお祝いの会が行われました。
施設を拝見しましたが、医療機器は最先端が設備され女性専用ブースを設置されています。予防医学が不可欠になり早期発見、早期治療が叫ばれています。
寺田理事長はこの施設を365日、夜間もドックを受診できるシステムにしました。お話では亡き父上の意志を継いで建設の決意をされたそうです。
4月1日からスタートします。是非、多くの方たちにドックを受診してほしいです。
引き続き足立区柔道整復師会(原島会長)の顧問団の区議の先生方との決起大会です。地域医療、予防介護の中で更に柔道整復師の先生方のお力は不可欠です。
先日、めだかの会が近藤区長にお会いしたときも予防介護の話は話題になりました。その大きな推進力になっていただくのが区議会議員の先生方です。
5月の選挙には素晴らしい活躍を期待しています。
その後は、千住本町5町会宵宮連合打ち合わせ会など忙しく区内を廻っています。
全国では県会議員の選挙がスタートしました。
2019年3月30日 選挙関連
3月29日(金) 足立区に本社を置く株式会社サンベルクスさんが42店舗目に当たるスーパーベルクス中葛西店を出店、開店セレモニーに伺いました。
葛西地区の佐久間氏の土地をお借りしての出店ですが店内は明るく商品も盛りだくさん、思わず手が出てしまいます。
お聞きをすると、地元の町会長さんたちも大西英男衆議院議員、宇田川聡志都議会議員を応援していますと声をかけていただき、嬉しかったです。
事務所では来客の対応です。
午後には足立区柔道整復師会(原島会長)を始め役員の皆さんと近藤区長にお会いしました。
毎年、めだかの会として募金活動を行い10年以上社会福祉法人にご寄付をされています。
今年もお伺いをさせていただき、寄付をお渡しすることもさることながら決戦に向け頑張る決意を原島会長から述べられました。
その後は、都庁へ。
引き続き、自民党東京都連へ。
統一地方選挙、参議院選挙の打ち合わせです。これから5月の足立区の選挙まで忙しくなります。
埼玉県会議員宇田川ゆきお候補の出陣式に向かいました。午後5時からでしたが立候補者が1名で無投票になり当選報告会になりました。
又、千葉県議の林幹人先生も無投票で当選になりました。
足立区議会議員新井ひでお総決起大会・頑張ろう大会が行われました。
新井区議は現在6期目の議員として活躍、区議団の団長も努め党内のまとめ役も努めています。
花畑地区の選出で大学誘致の決定に伴い地域の街づくり、バス路線の確保、更には竹ノ塚の連続立体交差完成後の街づくりなど行政課題を多く地域の期待は大きいものがあります。
髙島からもエールを送りました。
その後も地域の会合です。
東京都議会本会議閉会。
2019年3月29日 東京都政
3月28日(木) 東京都議会第1回定例会閉会日です。
足立区内で活躍をしている社会福祉法人あだちの里が区内西部地域を保管する江北ひまわり園を建設中でしたが、本日落成式典が行われました。
ご挨拶が終わり出席の都議会議員は全員都庁へ向かいました。
都議会自民党総会に間に合いました。
引き続き、都議会本会日最終日です。
終了後、4月1日から移動をする東京都職員のみなさんがご挨拶にお見えになりました。
夕方には東京都ホテル旅館生活衛生同業組合理事長斉藤源久氏旭日双光章受賞祝賀会が行われました。
都議会自民党では都内のホテル旅館の政策研究会を設置業界の意見をお聞きしながら都政発展の力にさせていただいています。
その大きな力が斉藤理事長であり地域では社会貢献に努め活躍をされています。
今後、更に都政発展のご尽力を賜りたいと願っています。
聖火ランナーのトーチです。
2019年3月27日 東京都政
3月26日(火) 午前中は自民党東京都連へ。
各種団体協議会世話人会です。鵜飼会長を中心に各団体の代表者にご参加をいただきました。
自民党の発展、更には各自治体、東京、日本の発展には区市町村議員の努力が不可欠です。今回の統一地方選挙の必勝を頑張らなければなりません。
各団体の皆様にお願いをさせていただきました。
その後は、都庁での缶詰です。
夕方からは第31回東京五輪組織委員会理事会です。
聖火ランナーのトーチのご披露がありました。
又、聖火ランナーについて質問をさせていただきました。
終了後は、お見舞い、選対会議に伺うなど忙しいです。
総会、役員会。
2019年3月27日 東京都政
3月25日(月) 足立区内の小学校の卒業式です。
残念な事に都議会自民党役員会、総会がおこなわれます。
公務のために欠席をさせていただきました。
東京都議会予算特別委員会の締めくくり質疑です。
我が党からは小宮あんり都議(杉並区選出)、山崎一輝都議(江東区選出)が質問に立ちます。
予算特別委員会の運営では正常化はほど遠いものです。
過去の先人の知恵で各政党、各会派が考え方が違えども政策が違えども議会の権威を貶める事なく運営する努力を積み重ねてきました。
しかし、結果は数の暴挙での運営です。47都道府県での地方議会の雄の影が薄れてきています。
総会終了後は、行政との打ち合わせです。
夕方からは地味と米寿の会のお祝いなど頑張っています。
忙しくHPが遅れたことお詫び申し上げます。
北海道知事選。
3月24日(日) 球春来る。
先週の日曜日での足立区少年軟式野球連盟総合開会式が終了し、各リーグの開会式が行われました。
西新井リーグ(新井ひでお区議会議員会長)開会式は地元西新井警察署署長を始め関係の小・中学校長、PTA関係者もお見えになり盛大に行われました。
引き続き14リーグ(鯨井実会長)開会式です。晴天の中、関係のみなさんが集まり行われました。
終了後には青井地域の町会でのお餅つき大会、地元千住4丁目町会主催のお茶会が行われました。
終わり次第、羽田空港へ。
北海道知事選が行われています。自民党推薦前 夕張市長 鈴木直道候補の選挙事務所に向かいました。
ご承知のように石原慎太郎知事時代、財政破綻をした夕張市に出向する鈴木さんが都議会自民党へご挨拶にお見えになったのでご縁で、以来お付き合いをさせていただいています。
市長時代に都庁舎での夕張市の物産展では必ずご挨拶に来たり、夕張メロンもお持ちいただきます。又、髙島も夕張メロンを買うなど親しくさせていただいていました。
この度、知事選に立候補となれば一度は事務所に陣中御見舞にと考え伺いました。無論、候補者は居ませんでしたが、関係者の方によると道内を遊説しており投票日前日まで札幌市には戻れないと話していました。
北海道は広いぞ~。
急ぎ東京へ、本会議中です。