東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 月別アーカイブ: 2012年9月

月別アーカイブ: 2012年9月

自民党総裁選。

9月19日(水) 午前中の仕事が終わり都議会へ。
本日から東京都議会が開会されます。
開会前の総会に自民党総裁候補の石原伸晃先生、安倍晋三先生がお見えになりご挨拶を頂くことになり島も顔を出してきました。
前日には石破茂先生の奥様がご挨拶にお見えになるなど総裁選も激しい戦いになってきました。
偶然に新宿駅西口に警察官が警備の準備をしていました。後で聞いた話ですが民主党の代表選の候補者が街頭演説をしたそうです。
聴衆者は多くはなく、マスコミと反原発のグループだけだったそうです。
何か3年前の自民党と同じ状況に感じられます。
どちらにしても日本の顔を決める大事な代表選、総裁選です。
その後は、地元廻りと会合です。
どちらのお宅へ伺っても話題は総裁選です。現況を説明し投票率アップを訴えています。

尖閣諸島。

9月18日(火) 午前中の仕事が終わり地元廻りです。
中国国内は反日抗争が激化しています。尖閣諸島が国有化された事に端を発し日本大使館や、日本企業などが襲われ略奪も行われているようです。
中国側のスポークスマンはこれらの惨事を認めるような発言をしています。
更に、この事件の根本は日本側にあり総ての責任は日本が負うべきと述べています。
連日、日本のマスコミはこれら一連の事件を報道しています。
しかし、残念な事に尖閣諸島は日本固有の領土であり、中国が唐突に自国の領土と発言を始めた経緯などを報道していないように見えて仕方がありません。
何か日本が中国に対して悪意に満ちた行動をしているような捉え方をする報道機関もあります。
又、日本政府はこの機会にはっきりと中国側に日本の考え方と根拠を示すべきです。
そして、世界に対しても尖閣諸島が日本の領土と示さなければ、中国側の一方的な発言、行動だけが先行する事態になってしまいます。
昔の沈黙は金などと、考えているならば、とんでもない事態になってしまいます。
民主党政権とは言え、国を預かる大きな責任があります。何故、行動と発言をしないのか理解できません。
今の政権が優柔不断の態度がロシア、韓国、中国、更には米国まで影響している事は事実です。
国民は何を考えているのでしょうか?このままでは日本は沈没してしまいます。

三連休の最後の日です。

9月17日(月) 三連休の最終日です。高速道路の上りは渋滞を示す赤い線が多く見ることができます。
島は足立区少年軟式野球連盟西新井リーグ主催の第17回さわやか杯争奪野球大会開会式に行ってきました。
黒田会長、新井区議のご挨拶が行われ試合がスタートです。
区内、近隣チーム合わせて60チーム以上が参加し素晴らしい試合、プレーを展開します。暑い日が続きます。水分を充分に取って健康管理をお願いします。
その後は、ルビー会ダンスパーティーが開催され伺いました。
干場静子先生のもと多くの方たちが参加をして大盛況です。
どうか日頃のレッスンの成果を充分に発揮して楽しい一日にしてください。
そして、夜まで地元の会合です。

日曜日。

9月16日(日) 朝一番は旅行会の見送りです。
東京都の被災地応援ツアーを利用して福島県へ向かいます。
被災してから1年半が経過をしました。まだまだ復旧がされず苦しんでいる被災者の方が多くいます。
政治は何をしているのか?
大きな責任を感じます。風化せず、自分自身の事として考えなければなりません。
立正佼成会足立教会の壮年部の皆さんが「あったかふれあいコンサート」を開催しました。
島は最後まではいられませんでしたが、伺いました。
声楽家の青野浩美さんのコンサートです。
彼女は体育教師の父と音楽教師の母の間に生まれた方で、歌う事が大好きで、声楽家を目指しました。
しかし、突然の原因不明の病気により気管を切開する事になり、声楽家としての命である声を失いました。
しかし、器具に工夫を凝らし、息継ぎを増やすことによって自分の声を取り戻し、前例がない声楽家への道を力強く歩んでいます。
「障害者になって初めてわかることもある」と言う思いで歌とお話を聞かせて頂きました。
大変感激をしました。機会があれば是非、後援会の皆さんにも聞いて頂きたいと思いました。
その後は、平野3丁目団地自治会の40周年記念式典です。中村会長は女性でありながら20年以上会長として自治会をまとめ、地域の町会連合会役員としても活躍をしてきました。
本日もくの近隣町会長がお見えになり盛大に開催されました。又、区長からは自治会に中村会長からは役員の皆さんに感謝状が贈られました。
中村会長のご挨拶では高齢化する居住者、子供が少ない現状を話され島自身も考えさせられました。
夕方からは鴨下一郎衆議院議員主催の石破茂前政調会長の街頭演説が北千住駅頭で行われました。
14日から始まった総裁選も下馬評では石破先生が地方票ではリードしているようです。26日の投票日に向けて各候補は激しい戦いをしています。
そして、地元は橋戸町のお祭りに行きました。

区内各地でお祭りです。

9月15日(土) 足立区内ではお祭りは開かれています。
綾瀬あかしあ園では第13回いっしょ祭りが開催されました。このお祭りも昨年の大震災の関係で2年ぶりの開催です。
グループホームが不足している現状で行政がしっかりと対応しなければならない状況です。
その中、皆さんは久しぶりのお祭りなので、多くの笑顔を見ることが出来ました。
その後は、各地の例大祭へご挨拶です。
特に毎年開催をしている西乃宮稲荷は睦会、お囃子、総代会と皆さん汗を流しながら頑張っていました。
夕方7時からは五反野駅前から三町合同の宵宮が行われます。島も応援にかけつけます。
そして、39回目を迎えた医療団体合同の健康祭りに伺いました。
医師会、歯科医師会、薬剤師会、助産師会、柔道接骨師会の5団体が区民に対して医療相談や健康体操更には簡単な検査などを行います。
毎回多くの区民が参加して大盛況です。
又、足立区庁舎ロビーでは歯科予防に関する小学生のポスターコンクールや薬物乱用のポスターが掲示され多くの区民が見ていました。
4時からは有楽町イトシア前での自民党総裁遊説です。司会は都議会の山崎一輝議員です。
内田都連幹事長の挨拶からスタートし、各候補が自民党、国政に対する熱い思いを訴えていました。
全国遊説の第1回目なので、マスコミも多く通行中の方たちも足を止め聞き入っていました。是非、自民党再生、日本再生の方が選出されるように願うばかりです。
地元の戻り宵宮、会合と3連休の中頑張っています。

忙しい一日です。

9月14日(金) 足立区総合再開発協議会臨時総会が開催されました。
37年間に及ぶ活動は足立区内の再開発事業を始め多くの街づくりに貢献をしてきた組織です。
島も秘書時代から代理出席をしながら先輩諸氏の活躍を拝見してきました。
区議、都議の時も欠かさず出席をして勉強をさせて頂きました。
その当時から比べれば足立区内の発展は驚きの一言です。そして、足立区発展の大きな原動力は本協議会と言っても過言ではありません。
しかしながら先日の総会当日、小菅会長が倒れられ病院に搬送され帰らぬ人となってしまいました。
三代目会長として日夜活躍成され大きな功績を残された方です。
本日の臨時総会では残念な事に解散をする事が決定をしました。
改めて多くの先輩に対して感謝申し上げ、自分自身も足立区発展のために努力する事を誓いました。
その後は、新宿区内で行われた東京都税理士政治連盟第46回定期大会に出席をしました。
地元の会合があるために足立区内の先生とのご挨拶で失礼をしましたが盛会の催しでした。
自民党総裁選が告示になりました。
5名の候補者が立候補しました。
石破先生、石原先生、安倍先生、町村先生、林先生と投票日に向けて党員、国民に熱いメッセージを訴えてくださると信じています。
特に今回の総裁選は地方票300票、議員票199票と、地方の思いが強く反映されます。
又、総裁に決定する事は近い将来、総理の椅子もあり得る重要な選挙です。
投票日に向けて戦いが行われます。

2020年東京オリンピック・パラリンピック招致へ

9月13日(木) ロンドンオリンピック・パラリンピックが終了をしました。
連日、寝不足の方たちも多かったと思います。島も夜早めに寝ては夜中テレビを見て感動、感激をしていました。
アスリートの素晴らしさ、スポーツの素晴らしさを改めて感じました。
ただ残念な事はパラリンピックの報道が余りにも少なかった事です。
一部のテレビ番組では報道されましたがダイジェスト版が多く、あの緊張感と感激は少なかったです。
以前とは違い多くの国民はパラリンピックの素晴らしさを充分に理解しています。
2020年、東京オリンピックが開催されるならばパラリンピックを更に盛り上げることを考えるのも重要です。
その東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会は昨日「ロンドンオリンピック前後の支持率調査」を行いました。
前回のIOCによる世論調査では、47%の賛成でしたが今回は66%賛成の数字が出ました。
この機会に更に多くの国民に支持が得られるように努力をしたいです。

足立フェアリー。

9月12日(水) 午前中は事務所の書類整理です。
都庁関係の書類も多く送られてきます。バッチの無い島ですが東京都政がどう活動しているかがライブで理解できています。
関係者の皆さんに感謝の気持で一杯です。
午後から地元廻りです。前回以上に厳しい戦いが想像されます。
少しでも時間があれば後援会活動です。
夕方からは先日準優勝をした足立フェアリーの選手の]皆さんと近藤足立区長への表敬訪問をしました。
各選手からは学校名、学年、ポジションが元気に述べられました。
近藤区長、渡辺区議会議長から選手の皆さんにお褒めの言葉を頂き子供たちも感激をしていました。
又、準優勝を記念して各選手に区長からクリスタルの盾が一人一人に送られました。
選手の皆さんには忘れられない夏休みの一コマだと思います。

尖閣諸島国有化。

9月11日(火) 都議会自民党ヒアリング最終日です。
聞くところによると文書質問も含め130団体以上がお見えになったそうです。・都政における自民党の責任の重さを強く感じます。
国政では尖閣諸島購入の閣議が了承され地主さんとの契約が終了したそうです。
価格は20億5000万円で決着しました。
午後からの石原知事の記者会見はニュースで見る限り言葉では表せない思いが滲んでいたようです。
しかし、先日もHPに書きましたが知事の発言と行動は大きなものがあります。
当初から東京都が取得しても国へ渡すと、知事が発言をしていたのですから結果は同じで良いのではないでしょうか。
又、自民党総裁選では谷垣総裁が立候補を取りやめたそうです。そして、石原伸晃幹事長立候補表明を行ったと報道されました。
党員はもとより国民はこれらの自民党のゴタゴタをどのように取るかが心配です。14日に向けて数名の先生が立候補しました。国民、党員に理解できる総裁選を行って欲しいと願います。
来年の都議選、参議院選、そして、衆議院選も行われます。
同じ過ちを繰り返す事なく信頼できる自民党を再生しなければなりません。
夜は地元千住4丁目町会の鉢洗いです。無事に例大祭が終わり最後のセレモニーです。

忙しいです。

9月10日(月) 都議会自民党各種団体予算要望ヒアリングに出席をしながら、自民党東京都連で開催された都市基盤部会へ出席をしました。
本会は東京都建設局、都市整備局、港湾局など東京都都政の重要課題について25年度予算の国への要請活動の会です。
座長には平沢勝栄衆議院議員が務め各局長から挨拶が行われ重要課題の説明がありました。
島は内容を理解をしていましたが、国会議員からは多くの質問が出て予定時間をオーバーするほどの会でした。
政権政党ではありませんが自民党国会議員が予算獲得に頑張ると決意が述べられ終了をしました。
その後は、宮崎前執行部、野島新執行部の懇親会が行われ都議会自民党特別顧問として出席をして、都議選まで残り1年間での執行部の活躍を期待する旨の話をして島が乾杯を務めました。
話題は尖閣諸島と選挙の話が多く緊張感を強く感じる一幕もありました。

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.