東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • なおきのつぶやき

なおきのつぶやき

第18期東京都議会がスタートしました。

7月24日(金) 7月23日より 新たな都議会がスタートしました。都議会自民党の新幹事長には同期の中野区選出の川井しげお先生が就任しました。第2党になった都議会自民党の責任者としてのご苦労は言葉では表せない程です。頑張ってください。又、当日の総会で特別顧問として内田茂先生、野村有信先生、高島なおきが就任しました。幹事長経験者で今回の選挙で惜敗したが方です。できる限り協力をさせて頂く決意です。

大変お世話になりました。

7月23日(木) この度の都議会議員選挙では大変お世話になり心から感謝申し上げます。島の不徳の致すところで厳しい結果がになってしまいました。お詫びとご支援に御礼を申し上げます。今後は働く場は違えども多くの方々にお約束した課題解決のために全精力を傾注する決意です。変わらぬご指導をお願いいたします。
昨日で都議会議員の任期が終了しました。12年間、全力で走り抜けた気がしています。
本人の思いが強すぎて多くの方に傷をつけた、と反省もしています。現在はお礼の電話かけに専念をしています。100%とは言えませんが、今はこの事が最優先と思い努力しています。感謝、感謝です。

各種団体協議会総決起大会

6月29日(月) 高島なおきは32歳で足立区議会議員に当選しました。以来、現在まで業界団体の皆さんとは親しくしていましたが、全体での会合は行っていませんでした。しかし、今回は、政調会長を受けさせて頂き又、幹事長を経験させていただいた関係から初めて各種団体の会を開催しました。無事終了し安心しました。

東京鍍金工業組合足立支部創立50周年

6月27日(日) メッキは物づくりには欠かせない技術です。今回、足立支部が50周年を向かえお祝いの会が開催されました。景気の低迷、ホウ素・フッ素の排出では国が厳しい規制をかけています。又、土壌汚染も大きな問題としてご苦労があります。都議会自民党でも鍍金業界を囲み政策研究会を立ち上げバックアップをしています。更に業界が発展をする事が東京の物づくりが進展する事です。更に努力をします。又、同時間に珠算連盟の足立支部も50周年を迎えました。残念な事に生徒さんが激減し、そろばん学校も少なくなってしまいました。島の子供のころはそろばんとお習字が定番でした。時代は変わっていきますが残すべきものが多くあります。この事を忘れてはだめです。

ごめんなさい

6月27日(土) 1週間、HPに記事を掲載する時間がありませんでした。心からお詫び申し上げます。できる限り頑張って毎日書くようにします。

都議選を控え

6月20日(土) ひたすら都民に訴えています。限られた時間ですが、一人でも多くの有権者に都政の状況と高島の政策を話をしています。幹事長に就任して約一年地元で時間を過ごす事が少なかったので挽回するためにも多くの方々にお会いする努力をしています。ただ前進あるのみです。

足立区少年軟式野球連盟

6月18日(木) 高島なおきは足立区の軟式野球の会長をしています。先般、王貞治さんが石原都知事にお会いしました。内容は来年、世界少年野球大会を開催する事が決定しその調印の為にお見えになったのです。そして、来年の大会のプレ大会を今年7月に大田球場で開催する事も決定いたしました。世界5大陸から選手が参加しますが東京都内からも10チームが参加します。足立区からも足立フレンズと言う女子のチームが出ます。このチームは関東大会でも優勝した強豪チームです。カナダからくる女子のチームとの対戦が楽しみです。

高島なおき後援会総決起大会

6月17日(水) 舛田後援会長の元、総決起大会が開催されました。過去二回の選挙では地元の要望で綾瀬の都立武道館が一般解放ができないのを受け、議会の質問で一般開放を致しました。ならば第1号は島後援会で決起大会を行いましょうと決断をして選挙の度に開催をしました。今回は原点に戻り初陣で使った西新井のギャラクシティーで行い多くの方が出席をして頂き、感謝の気持ちで一杯です。投票日まで後僅かです。最後まで全力で頑張ります。

舎人公園にサイン板を設置しました。

6月16日(火) 先日、舎人公園を地域の方々と歩かせて頂きました。昨年、日暮里・舎人ライナー開業に伴い未整備地域をオープンするので都の関係者の皆さんと歩かせて頂き1年が経過しました。花や植物も安定しており、大分落ち着いた公園になったなと感じました。車庫の上部が展望台になっており区内では標高では1番高い場所です。地域の方ができればサイン板を設置してと要望をいただきました。晴天の時に展望台から見渡す景色は大変素晴らしいそうです。曇った時にもどちらに富士山が見えるのか、北千住の方向かどちらか解るようにとの希望でした。早速、都建設局にお願いをしました。先日の13日には無事に設置されたそうです。高島はまだ見る機会はありませんが、是非舎人公園に行かれた時には御覧ください。

新型インフルエンザについて

6月10日(水) 6月9日足立保健所より、米国シカゴから来日した方1名について、新型インフルエンザ患者の届出が厚生労働省になされました。患者は米国在住の4歳の男性。6月8日にANA11便で米国シカゴより帰国。8日午後に体温が上がり翌日も37度台の体温が持続したため、足立区発熱センターに相談の上、区内の発熱外来に受診し、迅速診断キットでインフルエンザA型陽性が分かり東京都健康安全研究センターにおいて遺伝子検査を実施したところ、新型インフルエンザが確認されました。現在の状態は37度台の熱はありますが全身状態は良好です。一日も早い回復をお祈りいたします。
午後からは東京商工会議所で行われました「経営力TOKYOプロジェクト」キックオフ大会に参加し議会を代表してご挨拶をしてきました。
このプロジェクトは都内の中小企業の経営を後押しするため、数多くの支援策が用意されています。そして、意欲のある中小企業経営者を発見しそうした支援策へ橋渡ししていくという役割を持っており厳しいからといって可能性まで放棄しないで、更に力を振り絞って新しい一歩を踏み出す企業を応援いたします。
又、多くの中小企業の支援団体を今まで以上にバックアップを約束していただいています。
各企業の経営者の皆さん是非、ご相談ください
お問い合わせは 東京商工会議所・中小企業部
03−3282−7758 経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会まで

« 1 132 133 134 212 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.