なおきのつぶやき
1月も今日が最終日です。
2010年1月31日 なおきのつぶやき
1月31日(日) 今朝は足立区少年野球連盟審判講習会が開催されました。
早朝の寒いなか180名の受講生です。各連盟、各チームから指導者も含めて多くの方が参加して会長として一安心です。
早いチームは1月の6日から練習を開始するところもあり、どのチームも優勝旗に掛ける思いは強いものがあります。 球春きたるです。
午前中には佐藤裕足立区幼稚園協会の会長が高島なおき後援会の新春の集いの会費を持ってきて下さいました。足立区の幼児教育に大変力を頂き来年度からは足立区の要請を受けモデル事業も率先して協力をして頂いています。
会合の時間まで楽しくも勉強する時を頂きました。
これから夜の新年会4か所へ出発してきます。今夜も頑張ります。
正念場の自民党
2010年1月29日 なおきのつぶやき
1月28日(木) 前日はHPを記載する事が出来ませんでした。申し訳ありません。連日、新年会が入っており心からお詫び申し上げます。
新聞紙上では今年の参議院選挙での公認候補の選定については山崎拓先生、片山虎之助先生などを比例候補としては公認しない事で決定をしました。
各先生方は日本、自民党に対し多くの実績を残された方です。心ではお元気なのですから更にご活躍を願うのは当然です。
しかし、現在の自民党の状況を考えると厳しいの一言です。
苦渋の決断をしなければ自民党の再生はあり得ないと考えます。
今、民主党政権は国民に信頼を得てるとは言えません。しかし、半面自民党に対しても期待されていないのが現実です。更に自民党が元気で国民に信頼される姿を見せて行かなければなまりません。まさに正念場です。
残念なニュースが飛び込んできました。
2010年1月22日 なおきのつぶやき
1月21日(木) 先日から始まった島部の都議会議員補欠選挙も24日が投票日です。内田都連幹事長、大西都連副会長とご一緒に八丈島に応援に行く予定でしたが強風のため飛行機が欠航になってしまいました。
三宅候補の必勝をお祈りいたします。
残念なニュスが舞い込んできました。足立区内の16歳の少年少女4人が「オーシャンズ11」の映画を思い浮かべて、「足立メンツ」という窃盗グループを名乗り賽銭泥棒や事務所荒らしなど60件の犯行を行い逮捕されました。
足立区は軽犯罪が多発しており多くの方々が犯罪の撲滅の為に努力している中での報道には心を痛めます。
犯罪の無い住みやすい足立区、東京都を創らなければなりません。
新年会で
2010年1月21日 なおきのつぶやき
1月20日(水) 早いもので1月も20日になりました。今日は大寒です。
各地で寒修行が始まりました。島も眠りたい目を擦りながらお伺いしました。
今日から24日まで毎日は出席できませんが修業のつもりで頑張ります。
今晩も新年会が多数入っています。その一つに荒川・足立たばこ商業組合の会がありました。「タポスカード」が導入され、実情はコンビニエンスストアーで買う方が増えました。特に1箱ではなくカートンで買う方が増え売り上げは厳しい状況です。
足立区では毎年たばこ税として約45億円が納税されます。地元のたばこ店で買って頂ければ地元に納税されますがコンビニでは本社から納税され地元は還元されません。
又、各自治体では「ポイ捨て条例」が可決され各駅前や商店街は禁煙ゾーンに指定されました。無論、愛煙家もマナーの向上が必要ですし、啓蒙活動も組合の方は努力しています。更に組合の婦人部の方は駅前の清掃活動にも積極的に対応して頑張っています。
先日も北千住駅前に灰皿を設置したばこを吸えるゾーンを作って頂きました。
又、民主党政権はたばこ税を値上げする予定です。現在でも苦しい戦いをしている中、更に追い打ちを掛けられる思いです。
時代は刻々と変化していきます。止める事は出来ませんが喫煙の裏には商業者の方たちがいる事も忘れてはなりません。
愛煙家も禁煙推進派も共に理解し、マナーを向上させ共存したいと考えます。
今、思う事。
2010年1月20日 なおきのつぶやき
1月19日(火) 「三権分立」の言葉を思い出すのは久しぶりです。小学校時代に学習してから長い時間が経過し、この意味を考えさせる時が来るとは思いませんでした。
民主党は党内に捜査情報の漏洩問題対策チームを立ち上げたそうです。又、別に石川議員を逮捕した事件についてもチームを作ったと報道されました。もっとひどい事には容疑者の取り調べについて録音・録画する「可視化」について法案成立に向け幹事長室が取りまとめると発表がありました。
総て検察に対する圧力と取られてもやもえない状況です。
国家権力が特定の統治機関や個人に集中して専制化することを防止するのを目的とする。モンテスキューが『法の精神』のなかで立法・司法・行政間の権力分立を説いて以来、権力を分立させるといえば直ちに三権分立をという言葉が頭に浮かびます。
自民党政権の時代でもここまで党内で動いた記憶はありません。残念でなりません。
国会が開会しました。
2010年1月19日 なおきのつぶやき
1月18日(月) 国会が開会され重要法案が審議されます。しかし、鳩山、小沢問題がある意味、議論の中心になる恐れもあります。勿論、黙って見過ごすことのできない案件ですが民主党も参考人招致を受けいれ国民に理解できる説明が求められています。
この事をしっかり行わなければ国会も空転し何よりも必要な国民の生活第一の予算が通過できません。是非、民主党の皆さん考えて下さい。国民の大多数は小沢幹事長に説明を求めています。
夕方からの新年会も都心、地元と動き回っています。特に東京都理容生活衛生同業組合の新年会では昨年まで議員連盟の会長として業界のご要望にも出来る限りお答えさせて頂きました。その経過も飛田理事長から説明がありご披露して頂きました。
そのお心遣いに感謝申し上げます。今後も同志の先生方と業界発展の為に努力します。
新年会に出席しています。
2010年1月16日 なおきのつぶやき
1月15日(金) 昨夜新年会の帰り道、石川知裕衆議院議員、小沢幹事長の元秘書が逮捕されたニュースが飛び込んできました。
「ついに来たか」そんな思いでいた方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
民主党議員は本丸には行かない、在宅起訴だ、そんな声が聞こえてきましたが現実は現職国会議員の逮捕される事実が起こりました。
ある議員は税金を取った訳ではないから心配ない、そんな発言をしています。
しかし、残念でなりません。自民党の人間がいうのも可笑しいですが国民は民主党に期待した事はこのような事件を起こさない、仮に事件が起きても党内から正義を質す声が上がる事を信じていたからではないでしょうか。
民主党の支持者の皆さん、是非、声をあげて下さい。
東京都自動車整備振興会足立支部の新年会にもご案内を頂き伺わせて頂きました。
議員ではない高島ですが役員の方たちは前年、都議会自民党の幹事長として業界発展の為汗を流した事実を忘れず式典でも高島なおきの名前を挙げて御挨拶をして頂いたそうです。残念ながら高島は他の会場から遅れて入場したのでお話を聞く事はできませんでした。
しかし、皆さんにその事実を知らされ感謝の気持ちで一杯です。選挙では負けましたが自分自身の努力を理解して頂く方が多数いらしゃる事で心が洗われる思いです。
この事を支えに頑張れます。
小沢幹事長、早急に対応して下さい。
2010年1月15日 なおきのつぶやき
1月14日(木) 昨日に続き小沢幹事長問題が報道されている。どの社説も早急に事情聴取を受けるべきと書かれていますがご本人はその気が無いようです。
政権政党の幹事長と言えども検察の要請には応える責任があるはずです。
鳩山総理は毎月1500万円も母親から頂きながら税金を払って終わりにしてしまいました。
小沢幹事長は事情聴取を受ける気はなく口から出る言葉は「悪い事はしていません。」では国民が納得はしません。
一般の国民が同様の事をしたならば検察が黙っているのでしょうか?
国民の模範とならなければならない総理、幹事長が現在の姿勢で政治に対する信頼を得る事が出来るのでしょうか。
日本のリーダーとしての責任ある姿とは程遠いものです。
早急に地検への説明、国民への説明を強く求めます。