東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • なおきのつぶやき

なおきのつぶやき

月曜日です。

7月26日(月) 1週間のスタートです。正午には自民党都連が参議院選挙の選対本部の解散式を行いました。島も駆けつけました。
当選をした東京選挙区の中川まさはる先生、全国比例で当選をした各先生方も出席して盛大な会でした。
しかし当然、落選をした保坂三蔵先生をはじめ各先生も出席し悲喜交々の思いです。
石原都連会長も喜びの挨拶をしましたが、来年に控えた地方統一選挙、衆議院選挙と気を許す事は出来ません。特に党本部は勝利したと喜んでおりますが島からすれば東京選挙区も全国比例では得票数では民主党に負けています。民主党の失点で勝ったと言っても過言ではありません。基本は厳しい状況です。
これからも自分自身の思いとして頑張ります。
又、夜は久しぶりに足立区幼稚園協会会長との懇親会です。現在の民主党政権での政策はバラマキはあっても幼児教育については理解が薄い状況です。貴重な意見を聞かして頂きました。

綾瀬警察・綾瀬防犯協会主催少年野球大会

7月24日(土) 暑い朝です。今朝も綾瀬警察、綾瀬防犯協会主催の少年野球大会です。三十数チームが参加しての開会式はグランドに整列した子供たちの体調が心配です。出来るだけ短くご挨拶をして頂き式典を終了しました。
島も選手、監督、コーチに対し水分の補給を十分して頂くようにお願いをしました。
夜は盆踊りです。各町会に皆さんご苦労様です。

忙しい一日でした。

7月23日(金) 忙しい一日でした。朝からお客様の嵐です。休む暇もなく都議時代にお世話になった方々との昼食会です。現在、東京都の外郭団体にお勤めの方もいて普段聞けない話を聞かせて頂き大変勉強になりました。
お忙しいところありがとうございました。
その後は都庁で同期の先生方との打ち合わせ、行政の方々との打ち合わせです。
今日は金曜日で道路はすごい渋滞です。異動の時間がかかり大変ご迷惑を掛けました。
夜は盆踊りと飲み会です。毎日暑くて皆さん悲鳴を上げています。お身体を大事にして下さい。

中川まさはるスタッフ慰労会

7月22日(木) 今日も一日地元廻りです。現職の時には地元にいる時間もなくご迷惑を掛けました。今は、忙しいとは言え3年後を目指し気を緩める事は出来ません。1軒、1軒ご挨拶に伺います。皆さん時間があるのだからとお茶をご馳走になり話をさせて頂いています。正直なところ時間がかかりますがお一人お一人を大事にお願いをしています。
夜は中川まさはる事務所のスタッフの慰労会です。島も期間中に大変なご無理を言ったお詫びからの挨拶です。本当にありがとうございました。

今日も元気で。

7月21日(水) HPが遅れています。学校も夏休みに入りましたが島も手を抜いた訳ではありません。しかし、参議院選挙で急がしく廻っていたために地元、陳情も出来なかつたので挽回をしています。申し訳ありません。
今日も行政の方と打ち合せをしたり、夜は区議会議員さんの納涼会に出席しています。今回の参議院選挙で「みんなの党」が躍進をしました。
来年の地方選挙でも候補者を擁立する可能選も高くなりました。街は区議会議員選挙を意識したポスターも貼り始められています。
現実に東京選挙区では得票数では民主党に大差で負けている訳ですから勝った、勝ったと喜んでいる訳にはいきません。腰を据えて頑張ります。

暑い日が続きます。

7月19日(月) 連日暑い日が続いています。今日も足立区少年軟式野球連盟の東部リーグの春季大会が終わり閉会式と暑気払いが行われました。監督、コーチの皆さんは真っ黒に日焼けしています。連盟会長の島は子供たちに対するご指導に感謝申し上げるのと同時に子供たちの健康管理をお願いしました。特に梅雨明けから暑い日が続き炎天下での試合は体力の消耗も激しく水分不足も考えられます。充分に水分を補給し子供たちの事を考え行動するように要請しました。
その後は区議会議員さんの区政報告会です。街には新人候補のポスターも貼られ来年の区議会議員選挙を強く意識されます。自民党は第1次公認を発表しました。足立区は現職20名に対し18名が公認され2名の方がご勇退です。
50名の定数が45名になり自民党は苦しい戦いが予想されます。
参議院選挙の勢いを次につなげる大事な選挙です。前進あるのみ。

夏休みのラジオ体操がスタートしました。

7月18日(日) 地元町会は今日からラジオ体操です。小学校の夏休みは20日からですがラジオ体操がスタートし、明日は地元町会連合会がビーチボール大会です。
地域が子供たちを育てる。その熱い思いで、皆さん頑張っています。
これから明日の準備でカレーライス作りを行うそうです。
夜は地元青年部の打ち合わせ会です。何の打ち合わせかと言うと9月の大祭に向け各町会の睦の皆さんが懇親会を兼ねた会合です。顧問を務めている高島としては欠席できない大事な会です。
地口行燈の件、宵宮の件など、皆さん真剣です。先程までカレーライスを作っていたとは信じられません。そんな思いが街を創り上げていきます。

選挙戦を振り返り

7月16日(金) 久しぶりに都庁です。何点か報告を受けた後、各局の部長がご挨拶に見えました。皆さん新しいポストで頑張って下さると思いますが、石原都政も予定では今期限りです。都政も変化する時です。究極は都民の幸福であり福祉です。都政は永遠です。
都庁で同志の先生方と会いましたが皆さん疲れ気味です。あの先生が当選した、あんなにも能力のある先生が落選したと、自分自身の選挙戦が思い出しながらの意見交換です。
島も自分自身を振り返りながら選挙の非情さを思い知らされました。
自民党は反省すべき点は多々あります。しかし、現在の日本を創り上げてきたのも自民党である事は間違いありません。
新たな政党が国民の支持を得るのか、既成政党が活性化するのか、それとも新党が結成されるのか目を離せません。
しかし、島は自分の信念を忘れる事なく頑張ります。

国政が動いています。

7月15日(木) 菅総理が小沢元代表に面会を求めているが会えないそうです。「政治とカネ」で鳩山総理が辞任し小沢幹事長も辞任しました。政治とカネについての説明も議論もされないまま今日まで来ています。又、参議院選挙を控え選挙対策で「静かにして頂きたい・・・」と、発言していながら負ければ会いたいと発言する。とするならば、先ず政治とカネについて民主党は国民に明らかにする責任があります。
又、国民新党は社民党に対し統一会派を呼び掛けているそうです。間違っても同意するとは考えられませんが信じられない政治の世界?ですからどう展開するか注視しなければなりません。
自民党政権時代に総理が変わる度に民主党は国民に信を問えと叫んでいました。今回、鳩山さんから菅総理へバトンタッチされたにも関わらずその声は上がってきません。
政権政党と野党の違いとは言え国民からは理解を得る事は難しいでしょう。
これからの政党は国民に充分な理解を得る努力が必要です。その努力は一目でわかる政策や公約でなくてはなりません。
今はひたすら耐えて頑張りたいです。

選挙を振り返って。

7月13日(火) お盆になりました。お世話になりながらお亡くなりになった方が新盆を迎えお線香を手向けに行ってまいりました。何のご恩返しもできないままに今日まで来てしまいお詫びと少しでもご恩返しをしたいと決意を新たにさせて頂きました。
まだまだ、マスコミは選挙一色です。秘書の長澤も中川まさはる先生のお手伝いも今日で終わり、島事務所でそろそろ戦線復帰です。
後援会の方の声ではありませんが自分の選挙に向けて努力しなければなりません。
心配なのは今回の選挙で自民党は徐々に復調してくる兆しが見えてきました。しかし、この事実に甘んじることなく国民、都民の為に真から汗を流し頑張る姿勢が必要です。この姿がなければ自民党は再生できません。
民主党が出来ないマニフェストで衆議院を勝利しての参議院選挙です。無論、消費税問題も失点であった事は間違いありません。しかし、自民党も消費税については発言をした事実があります。それならば、それ以外の理由が今回の結果になったと考えられます。その理由を明確にするのには時間が必要です。本当に自民党が国民に信頼される政党になるために努力をしなければなりません。
選挙終盤に菅総理が街頭演説で「政治とカネ、普天間もクリアーしました。新たなスタートをする民主党・・・」などの主旨で演説していました。
残念です。

« 1 112 113 114 212 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.