地域活動
総会シーズン。
2014年5月24日 地域活動
5月23日(金) 朝から足立区役所の方たちとの打ち合わせです。
その後は、自民党東京都連ブロック会議へ。吉原幹事長、宇田川政調会長の声がかりで都連所属の国会議員の先生方に都政の課題についてのお願いです。
1、 地域のおける医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備等に関する法律案、2、私立幼稚園から見た子ども・子育て支援新制度施行にかかわる課題についてなど数件の案件いついても報告と質疑がありました。
都庁では打ち合わせが終わり足立荒川たばこ商業組合総会、勝楽堂病院理事会、東京都めっき工業協同組合総会と忙しく廻っています。
地元で頑張っています。
2014年5月17日 地域活動
5月15日(木) 事務所の仕事が終わり会合です。
久しぶりに上棟式へ。長年お世話になっている(株)相善 恩田社長の会社が上棟式を迎えました。
新社屋建設がスタートしたのが昨年末です。やっとの思いで今日の式典を迎えました。鷲鳥神社濱中宮司のもと式が行われ完成に向けて新たな始まりです。
近頃このようなお祝いの席には声がかからなくなりました。簡素化したのか?
職人さんがお酒を飲むことができなくなったのか?
でも、神事を行う恩田社長の人柄がうかがえます。
その後は、足立関税会総会、足立区建築士事務所協会総会へ伺いました。
建築士事務所協会川名支部長の下、足立区にも大変なご協力をいただいています。
本部大内会長もお見えになりご挨拶されました。
お若いころ足立区に住んでいたことがあり特に足立支部には思い入れがあるようです。
6月の総会で全国の会長に就任予定だそうです。頭が下がる思いです。
まだまだ、努力が必要と反省する高島なおきです。
久しぶりに地元です。
2014年5月15日 地域活動
5月14日(水) 午前中からお客様です。
久しぶりに都庁へは行かないで地元対応です。
夕方には東京都葬祭業協同組合総会へご挨拶に伺いました。
本来ならば夜の懇親会へご案内をいただいたのですが別の会合があり無理にお願いをしてご挨拶させていただきました。
夜は京浜港戦略港湾の関係で意見交換会です。港のない高島なおきは7年前に横浜港、川崎港、東京港3港の連携を図ると共に日本経済の発展と京浜港の発展のために議員連盟を結成しました。
4年間の浪人中は同志の吉野都議会議長にお願いをしていましたが、昨年の都議選以来高島なおきが復帰しました。
過日も京浜港関係議員と行政の皆さんとの意見交換。今夜は国交省の方たちとの意見交換。
どんな事があっても東京都が発展をして、京浜港を頑張らなければ日本の発展は不可能です。
日々努力の積み重ねです。
ボランティア活動。
2014年5月12日 地域活動
5月11日(日) 朝一番で鷲鳥神社にお参りに伺いました。
偶然、鷲鳥神社神輿会の方たちがお神輿の掃除をするので集まっていましたので久しぶりにご挨拶をさせていただきました。
神社は3年前の東日本大震災の影響を受け本殿などの改修工事を行っています。
地域の皆さん氏子の方たちの協力で順調に進んでいるそうですが数年かかる大工事です。浅草千束のお酉様は有名ですが1の酉は鷲鳥神社、2の酉は千住赤門寺、3の酉は浅草千束の鷲大明神社です。
足立区にとっては重要な観光地と言えます。
その後、新井区議会議員と毛名川の埼玉県よりの都有地の部分で花を植えているボランティア団体ジャーマン・アイリスの会の皆さんがお花見をしているので来るようにとの声がかかり伺いました。
川沿いの遊歩道に綺麗に植栽をしています。数年間に地元桑袋団地の方から陳情がありお手伝いをした経緯があります。
大変綺麗で
皆さんの努力をうがが得ます。
連休の谷間ですが行事が多いです。
2014年4月29日 地域活動
4月28日(月) 連休の谷間ですが、世間は平常に活動をしています。
朝は東京都理容生活衛生同業組合足立支部の総会が行われました。磯支部長の下100名以上の会員が集まり開催をします。
高島なおきも来賓としてご招待を受け伺い東京都がお願いをしている理容専門学校の件、景気対策、オリンピック開催など都政報告をしました。
是非、アウトサイダーの業者問題など課題が多いですが活躍をしてください。
そして、靖国神社への正式参拝へ向かいました。神政連東京都本部、神奈川県本部との合同参拝です。参拝、講演会、懇親会が予定されていましたが、都庁へ行かなければならず途中で失礼をしました。
申し訳ありません。
その後は、先日の八王子市などの大規模停電にともない緊急要望を枡添知事に都議会自民党として要請活動を行いました。
要旨は、東電に対して再発防止に全力を注ぐように、停電時には都、区市町村に対して不安を与えぬように情報提供を行うなど連携体制を構築すると共に都民に対して情報発信を怠らないように、国に対して東電が今回のような事故を再発しないように指導監督をするように申し入れをすることなどでした。
吉原幹事長、中屋総務会長などと同行をしました。
急ぎ地元へとんぼ帰りです。
東京都宅地建物協会足立支部総会が行われました。
2期4年間業界のため、足立区東京都のために貢献をなさった内田支部長から岡田新支部長に交代がありました。
是非、岡田支部長には若い力で支部を牽引していただきたいです。
内田前支部長のご労苦に心から感謝申し上げます。
さて、次の会へ向かいます。
足立区吟剣詩舞連盟大会。
2014年4月20日 地域活動
4月20日(日) 日曜日。各地で多くの会が行われています。
第40回目を迎えた足立区吟剣詩舞連盟大会が行われました。
足立区内を問わず多くの流派の先生方、お弟子さんが参加をして盛大に開催されていました。
大会会長の多田秀峰先生のご挨拶や大会委員長のご挨拶などが行われましたが、各先生方からは若いお弟子さんが少なくなり先行きの不安が述べられたりもしましたが、多田会長からは地道に一生懸命詩吟を愛する人たちのために頑張らなければならない又、多くの先人の努力で40年の長きにわたり継続できたので私たちも努力をしたいと決意が述べられました。
是非、素晴らしい文化を継続させたいです。
その後は、少年野球の会など忙しく区内を廻っています。
弓道大会。
2014年4月20日 地域活動
4月19日(土) 第15回目を迎えた足立区弓道連盟主催の高島杯が綾瀬にある東京武道館弓道場で行われました。
毎年、5月の連休前後に中川会長の下開催されます。今年は特に電機大学の学生も参加をして若返りの感が強いです。
5段以下、6段以上で競技が進み6段以上では野口選手、5段以下では佐藤選手が優勝をしました。
その後、両者による高島杯争奪が行われ遠的において協議が行われ結果、佐藤選手が総合優勝をしました。因みに佐藤選手は3段でした。
表彰式では昨年の国体への協力と今年夏に行われるインターハイの審判などのお願いと6年後に控えた東京オリンピック・パラリンピック開催の状況について高島なおきが話をさせて頂きました。
その後は、足立区柔道接骨師総会など地元を廻っていました。
お祝いの会。
2014年4月14日 地域活動
4月14日(月) 午前中のお客様が終わり都庁へ。
この度、東京都体育協会会長に就任をしました山本博さんがご挨拶にお見えになりました。
山本会長はロサンゼルスオリンピックアーチェリー男子個人銅メダリスト、アテネオリンピック銀メダリストとして活躍をされました。
又、「中年の星」としても有名で多くの方たちそして日本に夢と希望を与えた方でもあります。
6年後のオリンピック・パラリンピック開催に向けて今後の活躍を期待します。
そして、地元では自民党足立総支部執行部会が行われました。来年の地方統一選挙に向けて公認候補選定についてです。現職を第1次公認、新人を公募を行いながら万全の体制で取り組みたいです。
又、足立区軟式野球連盟4号線リーグ会長を務め町会長など公職を受けながら趣味として魚拓を研究をしていた堀家重夫(琴秋きんしゅう)様が東京都美術館で開催された第33回創彩展で内閣総理大臣賞を受賞されお祝いの会が行われました。
地元町会連合会、保護司会などの発起人の元で近藤やよい区長をはじめ多くのご来賓が参加をして盛大に開催されました。
忙しく頑張っています。
2014年4月14日 地域活動
4月13日(日) 朝一番で大鷲神社です。その後は、第39回目を迎えた囲碁大会が綾瀬地区で行われました。
主催をする三留先生はこの度、囲碁の普及にご努力をされて日本棋院から表彰されました。400名以上の参加を得て盛大に行われました。
午後からは練馬区長選が告示になり前川あきお候補の出陣式に伺いました。
前川候補は東京都に奉職し福祉局長、知事本局長を歴任して34年間勤めました。
是非、間違いのない結果を出していただき練馬区発展に力を注いでいただきたいです。
そして、地元へとんぼ返り。
先週、結婚式を挙げた浜中家の地元のお披露目です。大鷲神社の宮司であるお父上の跡を継いで頑張らなければならない新カップルです。頑張ってください。
高島なおきも次の会へ向かいます。負けないで頑張ります。