地域活動
夏休み最後の日曜日。
2014年8月24日 地域活動
8月24日(日) 今日も暑い日曜日です。
足立区内の公立小・中学校は今日で夏休みが終わり明日から新学期がスタートします。
その為なのか区内各地では多くのイベントが開催されています。
地元の勝楽堂病院では恒例の赤ちゃん大会が開催され多くの赤ちゃん、ご両親が参加をして楽しいひと時を過ごしていました。
又、中央本町1丁目町会では納涼会が行われ地域の子どもたちが焼きそば、フランクフルトソーセージを食べたりゲームを楽しんでいます。近隣町会の役員の皆さんも応援に駆けつけていました。
西新井第2小学校は秋の創立50周年記念式典に向け体育館、校庭を利用してゲーム、野菜販売などを開催し頑張っていました。更に隣接の都立足立工業高校軽音楽部の生徒たちが演奏と歌を披露して来場者の皆さんに喜んでいただいていました。
地元千住3・4丁目青少年部では恒例の千住本永川神社境内において縁日が開催され他の地域と同様に多くのゲームと販売がされていました。
高島なおきも事務所に戻れば生の野菜や焼きそばラムネなど買ったものが持ちきれないほどありました。当分の間食事は焼きそばです。
代々木公園では「うどん天下一決定戦2014」が行われています。地元足立区からは『あだち菜うどん』が販売されています。
あだち菜うどんは足立区発 地産地消の東京新ご当地グルメ。区内産の小松菜を練り込んだ緑鮮やかでモチモチの太麺を東京軍鶏肉や千住ねぎなど東京ブランド食材にこだわった特製つけ汁で食べる逸品です。初日の22日は5位の売り上げ、23日は8位でした。今日が最終日高島なおきも一杯食べましたが結果が心配です。
会場のよさこい祭りも開催され大変な人ごみです。
今日もこれから盆踊りなど忙しく頑張っています。
忙しい日曜日。
2014年8月4日 地域活動
8月3日(日) 早朝から忙しく地元を廻っています。
恒例の第22回サマーリーグ(ママさんバレー大会)が開催されました。区内各地から12チーム、150名の選手が集合しました。石山和子先生を中心に各チーム大粒の汗を流し頑張っていました。
その後は、足立区総合スポーツセンターで足立区バウンドテニス協会主催のフラワーカップが行われ多くの選手が参加をしました。
30年以上お世話になっている関根孝先生がご自宅に剣道場を開設してお祝いの会が行われました。
関根先生は葛飾区剣道連盟の会長として活躍をされ東京都剣道連盟の理事にも就任をしています。身体のハンデキャップを持ちながら7段を取得し活躍をしています。
ご長男の仲人を勤めました。まさに家族同士のお付き合いをしています。長年の夢でした道場を持ち「こけらおとし」、「祝賀会」には東京都、葛飾区、足立区の剣道関係者も集まりお祝いをしました。ファミリー全員が剣道有段者です。
第58回墨東5区軟式野球大会が最終日を迎えました。幹事区は足立区です。
優勝チームは1部兼六ファイヤー(足立区所属)、2部好球一家(足立区所属)、3部サンヒットBBC(足立区所属)の結果に終わりました。
打ち上げの会には関係5区の会長、役員、審判団80名以上が参加をしましたが足立区の全優勝とオリンピックの話題で盛り上がりました。足立区からはスポーツ推進課長久米さんも出席を頂きご挨拶を賜りました。
さて、夕方からは盆踊りめぐりです。頑張るぞ。
オウム真理教の解散に向けての住民会議。
2014年6月23日 地域活動
6月22日(日) 東京都クリーニング組合足立支部日帰り旅行が行われ見送りに伺いました。小沼支部長のもとバス2台に分乗しての出発です。生憎、雨ですが午後には晴れる天気予報です。田に強いひと時を過ごしてください。
その足で杉並区へ。今日から区長選、区議補選が行われます。2期目の挑戦をする田中良現区長は高島なおきの高校の後輩です。民主党都議を経験し議長も歴任をしました。都議会において自民党が第2党の折にも多くの調整を共にした中です。政党ではなく同窓として駆けつけました。
式典には出席しませんが、ご本人に会い激励をしました。
江東区選出都議会議員山崎一輝先生の昨日からの明治座観劇会に顔を出しました。ご存知のようにお父様は私どもの先輩都議であった山崎孝明江東区区長です。2期生として、財政委員会委員長として都政を牽引する若手のリーダー的存在です。ガンバレ一輝。
地元ではオウム真理教解散に向けての住民集会が開催され都議会議員連盟会長として出席、挨拶をしました。又、公安調査庁からは現在の活動状況が報告され、中村弁護士からはオウム真理教問題の現状と課題について講演が行われました。
何回もデモ行進に参加をしながら思うように前進しない歯がゆさが辛いです。斉藤会長をはじめ住民協議会の皆さんと共に頑張ります。
土曜日。
2014年6月23日 地域活動
6月21日(土) 綾瀬ひまわり園さんさんフラワーフエステバルが行われました。
残念なことに同時刻に他の会合があったので遅刻して参加をしましたが恒例の買い物も出来ないままに失礼をしました。次回は今日の分まで買い物をします。
足立区少年野球連盟を牽引していたシールズ倶楽部 圷総監督(代表)感謝の会が行われました。
卒部生、ご父兄、歴代コーチなどが参加をして盛大でした。特に各年度の卒部生が社会人となり小学部、中等部で圷監督の厳しい指導を受けたことが現在の自分自身を形成していただいた。何でこんな苦しみをと、感じて我慢をして今日まで来ましたが感謝の気持ちで一杯です。などなど心打たれる思いで話しがでて言葉にならない盛り上がりでした。
シールズ倶楽部、圷代表ご苦労様でした。
その後は、立正佼成会議員交流会に出席のために大聖堂へ。
本来ならば午後12時過ぎからの出席予定でしたが会合のために遅れての出席です。更に明日の勉強会もお休みです。本会議中で申し訳ありません。
お祝いの会。
2014年6月16日 地域活動
6月14日(土) 午前中からお客様です。
午後は地元の株式会社三浦工務店三和会創設50周年のお祝い会に伺いました。三浦工務店さんは地元の建設業者として活躍をしています。足立区の学校など施設建設と同時に区内の郵便局の局舎などを手がけ信用度の高い企業です。
地元、大鷲神社の改修工事も三浦工務店さんが施工を続けています。
その関係団体である三和会が50年の歴史を刻みお祝いの会です。
浅野会長の挨拶、来賓の挨拶が続き、三浦社長の挨拶のときにビデオが写されました。
3年前に逝去した初代社長で現社長のお兄さんで創業者の三浦さんです。
秋田県から上京し苦労の連続から今日の会社を育て上げました。3年前に創立50年のお祝いを開催する予定でしたがご不幸のために延期をしました。
その後、ご子息が作成をしたビデオをご披露したそうです。
感謝の気持ちが現れた素晴らしい記録です。区内でも多くの企業がありますが是非、三浦工務店の姿勢を見習って欲しいです。
勉強になりました。
足立消防消防操法大会。
2014年6月9日 地域活動
6月8日(日) 朝から雨です。
地元、足立消防団消防操法大会が行われました。ご案内状には雨天決行と、記されていましたが風邪を引かないか心配です。9時から行われ終了は12時過ぎです。後半は何とか雨が上がりましたが団員の姿は心が打たれます。
優勝は第1分団、準優勝は第5分団、3位は第11分団、第12分団でした。
高島なおきが見る限りどの分団も甲乙つけがたし素晴らしい操法でした。
気になることが難点か。
各分団の選手に女性団員が参加をしていた事です。例えば第7分団は指揮者に第12分団には4番員、第5分団には補助員、第10分団には3番員として活躍をしていました。
素晴らしいことです。都政の場でもバックアップをしたいです。
又、第1分団にお会いしたことのあるお顔がありました。
確認をすると、以前足立消防署署長として就任をし、更に第4方面本部長として活動をしていた北村さんでした。
お話をお聞きすると退職後お住まいの分団に入団して4年が経過しているそうです。当然,新人団員して頑張っているそうです。今朝も操法後の後片付けを率先する姿を見て頭が下がります。
その後は、東京土建組合の街づくりデーが区内各地で行われました。時間の許す限り伺いました。
今日も忙しい日曜日です。
日曜日。
2014年6月3日 地域活動
6月1日(日) 新たな月がスタートしました。
西新井消防団操法大会が行われました。前日に続いて大変暑い日差しです。
参加する団の代表選手はご苦労が多いと思います。開式から操法の演技を拝見しました、連日の訓練の成果が充分に発揮された競技でした。
いつも感じることですが各分団の切磋琢磨のために採点をおこない各賞を決めるのは、いささか残念な思いです。全分団が敢闘賞ではないでしょうか。
地元には2の相撲部屋があります。その境川部屋の宝智山の断髪式が国技館で行われました。残念なことに消防団がありましたので断髪式と君ヶ浜親方襲名披露のパーティーに顔を出し、ご挨拶をさせていただきました。400名以上のご来賓がお見えになりました。
髷を落としさっぱりした本人を見ると好青年です。14年間土俵の上で厳しい戦いを繰り返し健康上の理由で引退をする悔しさと未来に対する熱い思いを胸に笑顔で皆さんにご挨拶する姿が印象的でした。頑張れ新親方。
夕方からは地元の会、そして同志の高木けい都議会議員の都政報告会に伺いました。
本日、明日の2日間にわたり盛大に行われます。都政の新しいリーダーとして活躍を期待するとご挨拶をしました。
充実した日曜日です。
地元です。
2014年5月26日 地域活動
5月24日(土) 墨東5区ソフトテニスシニア大会が開催されました。
尾竹橋公園テニスコートには古性会長を中心に役員、5区の選手が集合し盛大に開催されました。
江東区山崎会長からは2020年オリンピック施設に関する質問を投げかけられご説明する機会をいただきました。残念なことにはどの区もソフトテニス人口は減少のようです。生涯スポーツとして更なる活動をして欲しいです。
家庭倫理の会講演会が行われ伺いました。
その後は、保坂三蔵前参議院議員が会長を務める東日本実業団空手道選手権大会が行われご挨拶をさせていただきました。関東地区から多くのチームが参加をしています。例えば警視庁、東京都、23区特別区などのチームです。
お仕事の合間を見ての練習は大変だと思いますが、6年後のオリンピック開催は生涯スポーツ普及の絶好のチャンスです。更にスポーツ愛好者を増やす努力をしたいです。
夕方からは足立入谷オウム住民協議会総会、第7地区町会連合会総会、地元千住4丁目町会総会と忙しく廻っています。
しかし、地元は良いです。都庁も大事ですが地元へ戻ると心が和みます。