東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 地域活動

地域活動

足立フェアリー。

7月19日(日) 残念でした。

東京都知事杯第4回東京都女子学童軟式野球大会決勝戦が行われました。

髙島なおきは応援に駆けつけませんでしたが、家内が代理で伺いましたが品川区選抜の品川レディースに5回コールド負けを期して足立フェアリーは準優勝になりました。

しかし、優勝、準優勝チームはまもなく行われる全国大会に東京都代表として参加をします。是非、活躍を期待します。

午後には地元で活躍をされている書道家石飛博光先生の個展が銀座の和光ホールで開催されお伺いをしました。先生には色紙も寄贈して頂き大変お世話になっています。

大変素晴らしい作品が掲示されていました。来場者も多く盛会でした。又、和光本館の1階のウィンドーには先生の作品が飾られ多くの通行者が足を止め見入っていました。ただただ、驚きの素晴らしさです。

夜は会合が2箇所あり暑さで汗を拭いながら頑張っています。
20150719-01

花火大会。

7月18日(土) 足立区花火大会。

天気が心配です。折角の花火大会です。昨年は雨で多くの皆さんが大変な思いをされました。今年は何とかと、願う気持ちです。

朝8時から、綾瀬警察署、綾瀬防犯協会共催の少年野球大会が行われ足立区軟式野球連盟会長としてお伺いしてご挨拶をしました。

今日から夏休みに突入です。水分を充分に補給して熱中症にならないように気をつけてください。

午後には神田にある正則学園高等学校納涼会に行きました。塩沢一彦理事長には大変お世話になっています。先代の理事長の塩沢伊作先生から40年近くご指導を頂いています。

私学の担う責任は大きなものがあります。又、公私格差を始めグローバル化など都政が応援する施策もあります。これからも連携をして頑張りたいです。

その後も、幾つかの会合へ出席です。夕方には荒川河川敷に向かう人、人で混雑をしています。生憎、雨も止みそうにありません。

業界の会合に出て盆踊りに顔を出し、知人のお宅の屋上での花火見物です。

楽しい時間を過ごしました。
20150718-01
20150718-02
20150718-03
20150718-04

日曜日。

7月12日(日) 朝一番で足立区ソフトテニス連盟、鈴木杯男子・女子大会が行われました。

女子の会場は千住緑町にあるテニス場です。古性区議ともどもお伺いをしてご挨拶をしました。残念な事に男子開会式は近くにある尾竹橋会場ですが時間の関係で欠席をさせていただきました。

墨田区総合体育館武道場では三田前都議が会長を務める東京都日本拳法連盟主催の第3回東京都日本拳法選手権大会が行われました。

来賓には中川雅治参議院議員、山本墨田区長などがお見えになり盛大に開会式が行われました。

引き続き文京区にある講道館では、第46回公益法人東京都柔道整復師会柔道大会が行われました。議長として都議会議長杯の贈呈とご挨拶をしました。

館内は熱気で大変な暑さです。午後の試合でも水分を充分にとって熱中症には気をつけて欲しいです。

足立区ダンス連盟では納涼ダンスパーティーが開催されました。外の暑さも厳しいですが、会場は更に熱気で室内温度が上がっています。

夕方からは足立区少年軟式野球連盟東部リーグ暑気払いが行われました。

羽住会長は地域の町会連合会の会長として活躍をしています。特に東京都下水道局の施設である「土づくりの里」改修工事には積極的に地域の意見調整をしてくださっています。

その後は、今朝行われた鈴木杯男女ソフトテニス大会の打ち上げです。

夏休みも近くなり行事が多くなりました。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150712-01
20150712-02
20150712-03
20150712-04
20150712-05
20150712-06

納涼会。

7月11日(土) 午前中はお客様が多数お見えになりました。

久しぶりに土曜日は公務がなくゆっくりとはなしをきくことができました。

夕方からは足立区少年軟式野球連盟暑気払いが行われました。古性重則区議会議員に会長を就任して頂き活性化しています。綾瀬しょうぶ沼野球場も行政の力を借りて整備も進んできました。

青少年健全育成は区制、都政にとって重要施策です。これからも頑張ります。

土曜日。

7月4日(土) ダイヤモンドジムチャリティーイベントが開催されお伺いいたしました。

このジムは髙島なおきが公私に渡りご指導を頂いています若松様のお孫さんが開設しました。若松さんはお嬢さんたちとデーサービスの施設を運営されて福祉の分野で活躍をしています。特に区内では老人福祉に対して積極的に関与していますし区内でも施設の開所は先駆者といえるでしょう。

今回のジムも今後の在宅福祉の為の予防介護、機能訓練の一助になればとの考えでオープンです。

又、お孫さんの考えで5年後のオリンピック・パラリンピック開催のムードを盛り上げたいと旗の設置や関連の配布などに協力をしてくださいました。

有難うございます。

午後は事務所で来客の対応やら書類の整理です。知っているのか解りませんがお客様が絶えません。

夕方にはお世話になっている方のご自宅の落成式、2期目の区議会議員当選を果たした、ただ太郎先生の後援会区政報告会、懇親会が開催されました。

ただ区議は髙島なおきが区議時代にご指導を頂いた河合平内元区議のお孫さんです。

お世話になった感謝の気持をお孫さんに返せる髙島は幸せものです。

共に足立区の発展に手を携え頑張りたいです。
20150704-01

一輪車。

6月21日」(日) 第11回東京一輪車演技大会が足立区のスポーツセンターで開催されました。

都内各地から選手が参加をして日頃の練習の成果を発表します。

開会式の後、小さな選手の華麗な姿を拝見しましたが一発勝負です。落車する選手もいます。思わず目を塞ぎたくなる時もありますが演技が終了すると惜しみない拍手が送られます。頑張れ。

足立区の東京武道館では東日本実業団空手道選手権大会が行われました。都議会議長、都議会自民党空手政策研究会会長として出席、挨拶をしました。

多くの来賓からは5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い追加種目への待望論が語られます。

東京都は9月のIOC総会までに追加種目を決定して提出します。

多くの競技団体が熱い戦いを繰りひろげてきました。是非、多くの方たちが理解できる結果にしたいです。

その後は、地元の会合です。
20150621-01
20150621-02
20150621-03

綾瀬ひまわり園。

6月20日(土) 綾瀬ひまわり園さんさんフラワーフェスティバルが行われました。今回で19回目です。会を重ねる毎に支援の輪が広がっていることを肌で感じます。

障害を持つ方も健常者も笑顔で地域で暮らせる社会を構築しなければなりません。ひたすら努力の毎日です。

午後は区内で陳情の処理です。

夕方には全国青果物商業組合連合会全国大会「東京大会」が行われ東京都議会議長としてお伺いをしてご挨拶をしました。

僅かに景気回復が上向きになってきましたが、中小、小規模企業は実感がありません。5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け東京のみならず地方とコラボレーションをして景気回復に頑張りたい、野菜、果物の普及に頑張りたいと話しました。

その後は、地元です。
20150620-01
20150620-02
20150620-03
20150620-04

日曜日。

6月7日(日) 足立区内の公園では「まちづくり住宅デー」が行われ千住旭町太郎山公園、千住大川町公園に伺いました。

足立区入谷にある東京都中央卸売市場内では西新井消防団消防操法大会が行われました。第1分団から第9分団までの選手が日夜訓練に明け暮れ今日の大会を目指していました。
最後まで各分団の可搬ポンプ操法の訓練を拝見しましたが甲乙つけがたい素晴らしい活動でした。

又、都立淵江高校の生徒さんたちが除細動器を使った訓練や倒壊建物に下敷きになった負傷者を救出する訓練を行い大きな拍手を頂いていました。

優勝分団は第8分団、準優勝分団は第4分団、3位は第9分団、第6分団でした。

おめでとうございます。

その後は、第23回日本歌謡音楽祭全国決勝大会が台東区浅草公会堂行われており来賓としてご挨拶をしました。足立区内の皆さんも多数出席をしていました。皆さん頑張ってください。

これから地元です。日曜日も忙しく活動をしています。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150607-01
20150607-02
20150607-03
20150607-04
20150607-05
20150607-06
20150607-07
20150607-08
20150607-09
20150607-10
20150607-11

晴天の日曜日。

5月31日(日) 朝一番で善光寺日帰り旅行の見送りです。

足立区千住消防団消防操法大会が行われました。各分団が日頃の訓練の成果を充分に発揮して頑張っていました。

地元、第4分団は前回2位でしたが今回は残念な事に3位にとどまりました。

指揮者には髙島なおき事務所の大矢さんのお父さんが務めていました。その悔しさは大変でした。

暑さ厳しいなかご苦労に感謝します。

足立区民ジュニアスポーツ柔道大会が開催され応援に駆けつけました。ちびっ子柔道家が将来のオリンピック選手を目指して汗を流していました。

民謡大会など忙しく区内を廻っています。

区内企業の美濃紙業(株)東雲営業所の【感謝の集い】が行われました。

近藤社長は東京都製紙原料共同組合理事長を長年勤め業界発展のために活躍をしていました。

今回、ご勇退をしましたが、区内の経済活動の雄として活躍をしていただかなければならない方です。今日は山崎孝明江東区長もお見えになり激励をされていました。

まだまだ、地元での会合があります。髙島なおきも頑張ります。
20150531-01
20150531-02
20150531-03
20150531-04
20150531-05
20150531-06
20150531-07
20150531-08
20150531-09
20150531-10
20150531-11
20150531-12
20150531-13
20150531-14

多くのイベントが有りました。

5月30日(土) 晴天のなか、各地で運動会が開催されています。

足立千住本町小学校でも多くの保護者が参加して盛大に開催されました。

髙島なおきの娘も卒業生です。統廃合校以前は千住第1小学校という校名でしたが現在は本町小学校と言う名称になりました。

しかし、他の1校である千住旭小学校と統合して大きく変化はしたものの両校の歴史を大事にされ過去のこだわりより将来に向けての結束と関係者の努力が実り25年の歴史を築いてきました。

入学直後の1年生全員が25年を記念してダンスを披露しました。幼稚園、保育園を卒園して数ヶ月でのご披露です。会場からは「頑張って」、「可愛い」と、声がかかっています。

最後のフィナーレでは校庭の中心にある「くすの樹」の周りに集まり踊りで終了をしました。

髙島なおきが卒業式につくる卒業文集の名称は「くすの木」です。学校のシンボルである「くすの樹」は多くの子供達を見送っています。

足立区内にあるお相撲部屋境川部屋では佐田の濱さんの断髪式が行われ伺いました。

故郷の長崎から夢と希望を持って角界に入り9年を迎えました。幕下まで行きましたが怪我につぐ怪我で4回の手術を行い平常の生活は問題ありませんが相撲を取るのは危険と診断され決断をしたそうです。

第2に人生のスタートです。栄光あれ。

公私に渡りご指導を頂いている柳井光子さんが理事長を務める学校法人草苑学園創立60周年記念式典が行われ出席をしました。

理事長先生のお話を聞くと一時は閉校しなければ事態まで陥ったそうです。

しかし、理事長、学園長、教職員をはじめ多くの関係者のご支援で再興され現在は順調に学校運営がなされているそうです。

クリスチャン系の幼稚園と保育士の専門学校を併設しています。理事長の友人である歌手の由紀さおりさんも何度も応援に駆けつけたそうです。

60周年おめでとうございます。更なる活躍をお祈りいたします。
20150530-01
20150530-02
20150530-03
20150530-04

« 1 69 70 71 141 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.