東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 地域活動

地域活動

頑張っています。

9月5日(土) 足立区ソフトテニス髙島・古性杯開会式が行われました。

晴天の中、シニアの選手が集まり日頃の練習の成果を発揮して活躍をしてくれると期待しています。と同時に怪我をなさらないでくださいと、お願いしました。

社会法人あだちの里フエスタ・デ・バンブー2015、バザーが開催されましたが、時間の関係で開会前にお伺いしてお詫びをしました。

その後、足立区、足立区議会が開催して地下鉄8号線整備促進大会が行われました。今年度末に発表される交通政策審議会の答申に8号線押上~野田間を再優先で工事をすべき箇所として位置づけるために署名活動を行いながら本日を迎えました。

本会は地域、議会、行政が、平成10年から開催をして20年近くになります。

式典前には行政が委託した調査会社からの報告や次期答申に向けた動向が発表されました。

その後、促進大会では地域の子供達のメッセージが朗読、関係自治体の参加、署名活動数(48,465名、本日現在)などが報告されました。

東京都においても足立区の総意について、全面的に応援する決意が披露されました。

区内花畑地区で統計調査、国勢調査、自治会長、交通安全協会役員など歴任をしている梅崎博之氏の藍綬褒章の受賞を祝う会が行われました。

梅崎氏には永年にわたりご支援、ご指導を頂いています。

本日のお祝いに留まらず更に地域、社会に貢献をしていただきたいとお願いをしました。

同志、高山のぶゆき足立区議会議長の納涼会・議長祝賀会が行われました。

あの選挙戦での苦労や頑張りを思い出します。多くに後援会の皆様のご支援があって当選、議長就任のお祝いができます。

任期最後まで頑張るようお話をしました。
20150905-01
20150905-02
20150905-03
20150905-04
20150905-05
20150905-06
20150905-07
20150905-08

納涼会。

8月30日(日) 足立区内にある新東京都民ゴルフ場が防災士会、千住消防署、西新井警察署など関係機関の協力を得て親子開放デー(親子で考える地域防災)を実施しました。

生憎、雨模様でしたが多くの家族が参加をして土のう作りなど体験をしていました。

新東京都民ゴルフ場は機会あるごとに地域に対して社会貢献をしています。

特に代表取締役の茂出木さんはいつ来るかわからない災害に対して防災士として活躍もしています。

明後日には立川市において東京都が総合防災訓練を行います。

日頃の備えが必要です。

先日の区議選で見事2期目の当選を果たしたしかはま昭区議会議員が恒例の後援会納涼大会を開催しました。

雨のふるなか会場の押部八幡神社境内には多くの支持者が集まり楽しいひと時を過ごしています。

早朝から会場には雨のためのシートを設置していました。ご本人からは雨を吹き飛ばす元気な挨拶をされ万雷の拍手を頂いていました。

そして、来月の大祭に向け五反野地区西之宮睦のバーベキュー大会が行われました。

地域の町会長を始め多くの方たちが出席をされていました。

終了後、次の会です。
20150830-01
20150830-02
20150830-03
20150830-04
20150830-05
20150830-06
20150830-07
20150830-08
20150830-09

納涼会。

8月23日(日) 足立区東部少年軟式野球親善大会・秋季大会開会式が行われました。

区内を始め隣接区からも含め60数チームが参加をしました。秋の決勝戦に向け熱戦が繰り広げられます。水分を補給し怪我のないように頑張ってください。

足立区竹ノ塚地区でスマeタウン竹ノ塚「芽ぐみの杜」全棟完成記念街開きが行われ勉強に行ってきました。

足立区、サンヨーホームズ、地域が協力をしてスマートシティーが完成をしました。以前、藤沢市で行われている街づくりの縮尺版と言えます。

しかし、区内で新たな街を建設する、特にユーザーと建設会社が新たなインセンティブを設けチャレンジすることは大事です。

マンションや建売だけではなく、カーシアリング、太陽光発電などが準備されています。

是非、今後も同様の街づくりが進むことを期待しています。

来週の25日から新学期がスタートします。

区内各地では子供達を対称にした多くの催し物が行われています。

地元千住3丁目では地域の青少年部の皆さんがゲームや焼きそばなどを低価格で提供して地域の恒例行事になっています。

ボランティアの皆さんは汗を流し頑張っています。地域の絆が一番です。その姿を見て子供達が成長して、その時には同じように汗を流す姿を見たいです。

引き続き中央本町1丁目町会でも金魚すくいなどが行われ子供達の笑え声が聞こえます。

夕方からは足立区議会議員くじらい光治後援会区政報告会&納涼の夕べが開催されました。5月の選挙が終了し5期目の当選をしました。

これからも地元、足立区の発展に頑張って欲しいです。
20150823-01
20150823-02
20150823-03
20150823-04
20150823-05
20150823-06

納涼会。

8月22日(土) 午前中のお客様が終わりました。

平日は都庁へ行く時間が多く地元の仕事は事務所のスタッフにお願いしている事が多々あります。土曜日、日曜日は出来る限り地元対応です。

午後からは仕事、書類の整理です。

夕方からは青井2丁目二ッ家町会、加賀子ども育成会など25日から新学期が始まる為に子供達の会が区内各地で開催されています。

足立区議会議員ばば信男後援会第13回納涼会が足立つばめ幼稚園で行われました。

5月の区議選、区長選で4期目の当選をしたばば先生です。地元の課題も含め足立区の発展のために汗を流して欲しいです。

高島なおきからも選挙戦のお礼、これからの課題について、ばば議員に期待をしていることを伝えました。

その後は、足立区軟式野球連盟が主幹する区民体育大会の代表者会議を開催しました。会長として各チームの活躍、熱中症への注意などを話しました。

西新井大師境内では昨日から盆踊りが行われています。出席をしてきました。

又、千住日の出町、橋戸町でも盆踊りが行われ、残り少ない夏を楽しんでいました。
20150822-01
20150822-02
20150822-03
20150822-04
20150822-05
20150822-06

忙しい日曜日です。

8月9日(日) 昨日に引き続き綾瀬にある武道館へ。

空手道大会です。小学生の選手が素晴らしい形の演技を見せてくれています。

頑張れ。

又、全日本学童軟式野球大会に出場のカバラホークスは2回戦で前年優勝チームに負けてしまいました。悔しいです。しかし、選手の皆さんは想い出深い夏休みを過ごしました。
足立フェアリー(足立区女子学童チーム)は全国大会2回戦(長崎県代表、宮崎県代表と対戦)を勝ち抜き明日の試合に望みます。

髙島なおきは両チームとも応援に行けませんでしたが、役員の方たちと連絡を取りながら勝敗を聞いていました。

昼間は地元廻りと事務所での仕事です。夕方には小右門稲荷神社夏祭りのご案内を頂き伺いました。

その後も盆踊りめぐりです。

第15回全日本少年少女空手道選手権大会。

8月8日(土) 第15回全日本少年少女空手道選手権大会が足立区綾瀬にある東京武道館で行われました。

朝9時30分の開会式には2階のアリーナ席は満席で立ち見も出る程です。

会場には全国の予選で勝ち抜いた小学生男女が学年別に整列し闘志満々の顔つきをしています。

大会会長の笹川堯全空連会長あいさつ、来賓として高島なおき都議会議長が挨拶をしました。

笹川会長は昨日に引き続き東京オリンピック・パラリンピック追加競技種目のヒアリングのために途中退席をされました。

後ろ姿を拝見すると何としてでも空手道をオリンピック競技に追加させるべき並々ならぬ決意がみなぎっています。都議会も全面的に応援します。

その為に優勝旗返還、選手宣誓は髙島が協力をさせていただきました。

終了後、8面の競技場では男女組手、男女形の試合が進行しました。
小学1年生の組手は多くの技が出て、驚くほどの迫力がありました。近藤彰郎大会委員からもこれだけ多くの小学生が空手を習っている事、年々技術が向上している事等、説明をしていただきました。

個人的にも国内にこれだけの愛好者がいることに驚きを感じます。

明日も同様に東京武道館で行われます。

足立区倫理法人会設立25周年記念式典が行われ基調講演のみで失礼をしました。役員の皆さんごめんなさい。

恒例の千住本町5町会青少年部主催の納涼会が千住勝専寺赤門寺境内で行われました。

各種ビール、ソフトドリンク、お料理が多数サービスされ多くの地域の皆さんが楽しいひと時を過ごしていました。来賓代表して髙島なおきも挨拶をしました。

次は盆踊り大会です。忙しく区内を廻っています。
20150808-01
20150808-02
20150808-03
20150808-04
20150808-05

足立区町会・自治会連合会総会。

8月5日(水) 東京都左官組合連合会と都議会自民党左官政策研究会(高木けい会長)との意見交換会が行われました。

特に匠の技を持ちながら建築物の経済性、時間的課題にとらわれ需要が減少しました。その事は、技術者の育成が損なわれ衰退の傾向にあります。

優れた技術を継承すること、後継者の育成などを考え、更にシックハウス対策も含め都議会自民党は最大限の協力を約束しました。

都議会議長室には新旧警視総監がご挨拶にお見えになりました。

5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い安心安全、テロ対策など多くの課題が山積しています。

都議会も最大限協力して解決に向け努力することを話し合いました。

地元では平成27年度足立区町会・自治会連合会総会(有馬康二会長)・懇親会が足立区役所で行われました。

又、式典では永年勤続町会長、役員に対して区長、連合会長から感謝状が贈呈されました。

懇親会では来賓を代表して髙島が都議会議長として祝辞を述べました。

協働の言葉のもとに行政の発展の大きな力になっているのが町会、自治会です。

残念な事に町会への加入率の減少、集合住宅の建設に伴いながら町会・自治会の組織率など減少など問題化しています。東京都でも「地域の底力」などの政策を立ち上げ応援をしています。
20150805-01
20150805-02

足立区議会議員古性重則後援会納涼会。

7月28日(火) 午前中の仕事が終わり足立区役所へ。

足立区少年軟式野球連盟加入の女子学童チーム「足立フエアリー」は東京都大会で準優勝に決定をして全国大会へ、「カバラホークス」は東京都大会で第3位になり開催地枠で全国大会へ出場です。

両チームとも足立区、足立区体育協会へ出場報告に伺いました。髙島なおきも連盟会長として同行しました。

足立区からは記念の賞を各選手に頂き、体育協会からは報奨金を頂くことが出来ました。

会長としてご配慮に感謝するとともに選手一同には、今までの練習の成果を出して頑張って欲しいと、又、誰もが経験できない夏休みの1ページにして欲しいと話をしました。

連日、猛暑が続きます。健康管理に充分に注意して東京都代表として活躍を期待します。

その後は、都庁で局、外部のお客様との打ち合わせです。

又、川井都議を中心とする歯科医療政策研究会に歯科技工士会、歯科衛生士会の3団体の役員の皆さんとの意見交換会が行われました。

特に歯科衛生士会の方たちからは歯科医に就職している方たちは10,000人以上在籍しているに関わらず、同数の未就労者が現場に復帰できない状況が報告されました。

結婚、出産に伴い子育てに忙しく現場に戻れない方たちを再び家庭環境が許すなら再就職を行い人材不足解消する必要があります。

都議会自民党も今後も努力をしていきます。

足立区議会議員古性重則後援会納涼会が行われました。区議選が終了し初めての会です。過去、綾瀬駅前にあるマリアージュで開催をしていましたが閉館に伴い、浅草ビューホテルで行われました。

今回も多くの方たちが出席をして会場は満席です。古性区議に対する期待が大きいことが理解できます。頑張ってください。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150728-01
20150728-02
20150728-03
20150728-04

全日本少年少女剣道錬成大会。

7月26日(日) 足立区剣友会の選手が日本武道館で開催される全日本少年少女剣道錬成大会に出場するので応援に駆けつけました。

若干、遅れたので開会式が行われていましたが会場は全国から集った剣士で一杯でした。

残念な事に足立剣友会の皆さんとお会いすることはできませんでした。

その後、地元足立区西綾瀬町会夏祭りが行われました。

野尻会長のもと五反野祭り囃子の皆さんが子供達にお囃子や踊りを教えてそのお披露目も行っていました。又、地元小学校の金管バンドが演奏、町会、地域の皆さんが焼きそばや、どじょうすくいなど多くのイベントを開催しています。夜には盆踊りです。地域の活性化に頑張っています。

夕方には足立区の小学生チーム「カバラホークス」が全国学童軟式野球大会に2回目の出場が決まり壮行会が行われました。斉藤孝仁総監督のもと選手の皆さんは素晴らしい夏休みの経験をしてください。

北増田橋町会では恒例の夏季地域パトロールが行われ応援に駆けつけました。澤田会長のもと竹ノ塚警察、消防団、足立区、母の会など地域の皆さん多数出席をして頑張っています。

髙島なおきが顧問をしている千住本町5町会宵宮の打ち合わせ会が行われています。9月12日の夕方には各町会の神輿、お囃子などが出ます。担ぎ手も含めると2,000人以上が参加する渡御です。

今年で第33回を数えます。今年も成功させたいです。

引き続き盆踊りです。
20150726-01
20150726-02
20150726-03
20150726-04
20150726-05
20150726-06
20150726-07
20150726-08

千住本町5町会ビーチボール大会。

7月20日(月) 毎年行われている千住本町5町会ビーチボール大会が行われました。

地元5町会の子供達が集合してチーム編成をします。又、会場である本町小学校からも校長先生を始め先生方のチーム、青少年部のチームが戦います。

又、前日から皆さんがカレーを大鍋に作り参加者全員に食べていただきます。

夏休み最初の地域活動です。明日からはラジオ体操が始まります。

子供達も暑さに負けず元気に活躍をして欲しいです。

夕方には日本棋院足立支部主催のお祝いの会が催されました。

支部長の飯島弘先生は旭日双光章、相談役の三留喜代司先生には日本棋院から小倉喜七郎賞が授かり両氏の祝賀会です。

飯島先生は足立区薬剤師会の会長を努めています。更に千住警察の防犯協会会長と同時に東京都の防犯協会の副会長もと留めておりその功績で叙勲されました。

三留先生はりゅうせき会という名称の囲碁会を年2回開催しています。又、23区の対抗囲碁の会の会長なども努め囲碁会の普及、発展に寄与されました。

両氏とも髙島なおきが公私に渡りご指導を賜りいつも感謝の気持を忘れることができない方たちです。

今後もご健康にご留意を頂きご活躍を期待いたします。
20150720-01
20150720-02
20150720-03
20150720-04

« 1 68 69 70 141 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.