地域活動
土曜日です。忙しいです。
2015年10月18日 地域活動
10月17日(土) 忙しさにかまけてHPのアップが遅れました。申しわけありません。
午前中の告別式が終わり午後のお客様です。
終了後、東京都私立中学・高等学校父母の会第6支部「私学振興拡充支部大会」が墨田区の江戸東京博物館で行われました。
第6支部は足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区に所在地のある私立中・高学校の組織です。各地からご父母が集合して公私格差の是正、経常費補助など新年度に向けて予算獲得の大会です。
各選挙区から政党は関係なく超党派で出席をしてご挨拶をします。
我党からは江戸川区選出の宇田川聡史都議会幹事長が挨拶をしました。
又、中高協会会長の近藤先生も代表としてご挨拶をされました。
与党第1党の都議会自民党が頑張らなければなりません。
宇田川幹事長お願いします。
夕方からは叙勲のお祝いです。
西新井消防団分団長として40年以上地域の防火防災にご努力され、町会長も努められました。
永年の功労に対して瑞寶單光章を賜りお祝いの会が開催されました。
発起人は竹下西新消防団団長を始め副団長の皆様方です。
髙島なおきもお祝いのご挨拶をさせて頂き失礼をしました。
次は浅草ビューホテルです。元東京都ホテル旅館生活衛生同業組合理事長として東京都内のみならず全国の業界の発展にご努力され、この春に旭日双光章を受賞された今井明男氏のお祝いの会が行われました。
発起人には斎藤現ホテル旅館生活衛生組合理事長が代表に就任され各副理事長の発起人に名を連ねています。
祝宴では知事代理に山本産業労働局長、遠藤オリピックパラリンピック大臣、前国会議員深谷隆司先生、前参議院議員保坂三蔵先生、服部征夫台東区長、台東区議会議長もご挨拶をされるなど豪華絢爛です。又、今井様のお人柄が伺える会です。
おめでとうございます。
急いで地元です。
足立区戦没者追悼式。
2015年10月12日 地域活動
10月11日(日) 朝から雨です。足立区軟式野球連盟チャンピオン大会の開会式は次週に延期です。
とは言え、午前中は身動きがとれない程、日程が詰まっています。
三ヶ所の会合、柔道大会、谷中わくわくクラブ創立10周年記念式典など代理出席にしました。申し訳ありません。
髙島なおきは後援会木曜会旅行会の見送りです。
数年前から髙島なおき後援会旅行会は開催をしていません。その分、支部の数カ所が独自に旅行会を開催しています。有難うございます。
そして、第40回榴石会(りゅうせきかい)囲碁大会が行われました。
三留会長は過去40年間、年に2回大会を行っています。東京23区の囲碁会の会長、区内都立高校囲碁部の指導など多くの地域活動に行っています。
又、過日は日本棋院の皆さんと共に都庁へお見えになり世界大会に対する協力以来と5年後の東京オリンピック・パラリンピックの文化プログラムに対する協力を示してくださいました。
足立区遺族会、斎藤会長のもと足立区戦没者追悼式が行われお伺いしました。
戦後70年が経過しご遺族の方たちの高齢化、戦争の痛ましい歴史の風化など課題が山積をしています。
しかし、多くの方たちの善意と肉親を思う気持ちが、何とか会を存続させています。議長として沖縄県での南方戦没者の慰霊祭、8月15日の文京区シビックホールでの追悼式に出席した髙島なおきとしては多くの思いが心をよぎります。
2度と悲惨な戦争を起こさない決意が必要です。しかし、幾ら私達が決意をしても外から何らかの圧力が加えられれば、家族や故郷を守るのも当然です。
何人も戦争を起こそうなどと考える日本人はいません。
来年の参議院選挙を控え、看護連盟の現職参議院議員たかがい恵美子先生の会が行われ伺いました。
急ぎ地元へ帰り、荒川河川敷で昨日、本日と行われているあだち区民祭りに伺いました。土手で午前中の雨です。曇り空でも多くの区民が駆けつけましたが髙島の靴、スラックスは泥だらけです。しかし、盛大で良かったです.
「memorialREBIRTH千住2015足立市場 シャボン玉の海にもぐる。」が開催されました。午後3時と6時からですが夕方の会へ伺いました。市場内を暗闇にして無数のシャボン玉で見慣れた光景を変貌させるアートパフオーマンスです。カメラのフラッシュはご遠慮くださいとの事でしたので準備段階の写真しか取れませんでした。
結婚式。
2015年10月10日 地域活動
10月10日(土) 三連休の初日です。
地元では運動会、くじらい区議の芸能フェスティバル、あだち区民まつり。都心では東京大茶会、東京味わいフェスタなど予定が一杯です。
総て欠席です。申し訳ありません。
なぜならば結婚式の媒酌人を務めました。
新郎恩田允彦さん、新婦谷村有里さんの結婚式、披露宴が帝国ホテルで開催されました。
新郎の恩田家には30年以上のお付き合いがあり、新郎はもとより新郎の親戚の方たちも亡父が名付け親です。
新婦のお父様は髙島なおき後援会の会に出席をいただき、主賓のお席の方たちも、髙島の支持者です。
これだけ舞台がそろっていて、仲人を依頼され、断る理由はありません。喜んでお受けしました。但し、新郎新婦には無理して仲人を頼む必要はありません。と、声をかけましたが、お二人共、是非ということでした。
午前10時過ぎには帝国ホテルに到着してチャペルでの結婚式、親族紹介、記念写真です。
お昼すぎからの披露宴には多くの方たちがご出席して頂き盛会でした。
髙島なおきも10年ぶりの仲人です。流石に多少緊張しました?
又、地元の来賓のご挨拶に髙島なおきが仲人の挨拶をしたら、直ぐに席を離れると思っていたと、話され赤面の至りです。
しかし、素晴らしいカップルが誕生しました。結びの新婦のご挨拶は多くの方たちの涙を誘いました。新郎の父、新郎の御礼の言葉も素晴らしい物がありました。
お二人の言葉やしぐさを拝見すると家庭の躾がどうだったか解ります。
ご両家に心からお祝いとおふたりの末永いお幸せをお祈りします。
急いで帰宅。
夕方からは自民党東京都連主催の新旧議長のお祝いです。着替えて頑張ります。
秋の大祭。
2015年10月5日 地域活動
10月4日(日) 足立区北部に位置する花畑、保塚地区を中心に花保商店街があります。
鈴木理事長を中心に買い物難民のお年寄りのための送迎サービスや休憩所を作るなど日々努力を積み重ねています。
今日は花保商店街「秋の大祭」が公園で行われ伺いました。
カラオケ大会・日本舞踊などの演芸大会、焼きそば・おでんなどの模擬店、お相撲さんによる餅つき大会など多くのイベントを行い地域の商店街としての活動をしています。
秋晴れの会場は多くの方たちが集まり盛大でした。
髙島なおきは頑張る商店街を応援したいです。
先日の例大祭が無事に終了して西の宮睦、五反野祭囃子保存会合同直会が行われました。
西の宮稲荷は来年が大祭です。
関係者の皆さんは反省会もさることながら来年の話で盛り上がっていました。
地域の活性化、絆つくりに汗を流す皆さんです。この事が地域を元気にします。
感謝です。
その後は、足立区軟式野球連盟の会合など忙しい日曜日です。
日曜日。
2015年9月28日 地域活動
9月27日(日) 昨日の天候のせいで本日開催する会もあり忙しいです。
白うめ幼稚園の運動会は代理出席にしていただきました。
又、足立区体育大会「ソフトテニス競技」は欠席をして葛飾区新宿中学校で行われている第51回新宿剣友会剣道大会に出席をしました。
関根名誉顧問は足立区在住で公私に渡りご指導を頂いています。葛飾区剣道連盟会長としても活躍され髙島なおきは必ずお伺いをさせていただいています。荻原会長からは区主催の防災訓練やイベントが有り出場者が例年より少ないですが選手の皆さんは日頃の練習の成果を充分に発揮して頑張ってくださいと、述べられました。
そして、地元では恒例の足立区肢体不自由児者父母の会定期バザーが行われ出席をしました。その後、さいたまスーパーアリーナーへ。
午後からは公務です。東京都原爆犠牲者追悼の会が葛飾区テクノプラザかつしかで開催され議長として出席、追悼の言葉を述べました。特に広島市、長崎市に原爆を投下されてから70年の時が経過しました。しかし、今だに被爆者、被爆者2世の苦しみを除くことができません。東京都議会も全力で国に要請することを誓いました。
千住祭連絡会創立40周年記念パーティーが開催されました。地域の絆を強めようと集まった睦、青少年部が紆余曲折のご労苦を乗り越え40年を迎えることになりました。
元旦のみこし渡御、宵宮の巡行など地域のために活躍をしています。
髙島なおきは都議会議員代表として挨拶をしましたが宿題も頂きました。頑張ります。
大相撲千秋楽、区内相撲部屋である玉ノ井部屋、境川部屋の打ち上げに行きました。残念の言葉しかありません。
リーグ杯。
2015年9月22日 地域活動
9月21日(月) 足立区少年軟式野球連盟、西新井リーグ杯争奪少年軟式野球大会開会式が行われ出席、ご挨拶をしました。
黒田会長、山口理事長のもと青少年健全育成に力を注いでいます。
特に西新井リーグは故黒田清都議会議員が会長を務めていましたがご逝去され現在は奥様が会長を務めています。
少子高齢社会の中でチーム数も減少してきましたが、役員の活躍で継続して活動をしています。
髙島なおきも足立区軟式野球連盟会長として各リーグの応援をしています。
小・中学生はスポーツ離れが多くテレビゲームや帰宅部が多いのが現状です。
しかし、家庭だけではなくスポーツをとうして多くの大人が目を向け指導にあたっています。ある意味スポーツをしている子どもよりスポーツに触れない子供達が心配です。
家庭、学校、地域、行政が一丸となって子供達の未来に向け頑張らなければなりません。
髙島は会長としても議員としても人間として後押しをします。
家庭、仕事の時間を削りボランティアに活躍する関係者に拍手です。
新病棟落成式。
2015年9月20日 地域活動
9月19日(土) シルバーウィーク突入です。
足立区内にある成和会西新井病院が新病棟を完成しお祝いの会が行われました。
東京都は地域医療構想を策定中です。医療と介護が問われ更に少子高齢社会を迎える東京都は医療の新たな展開に向け努力を積み重ねていかなければなりません。特に西新井病院は2次医療圏を基本に地域医療、患者本位の治療に専念をして欲しいです。又、理事長自身も固い決意を述べられました。
新病棟を拝見させていただきましたが、大変素晴らしい施設です。
今後の活躍を期待します。
足立区五反野地区の西之宮稲荷神社例大祭が行われお声をかけて頂き伺いました。
神殿でのお参り際には大先輩の大神田先生と久しぶりにお話をする機会がありました。大神田先生は二代にわたり区議会議員としてご活躍をされ髙島が区議当選時の一期先輩でありました。お父様の後援会を引き継ぎながら新たな支持層を獲得し連続トップ当選をされた方です。何よりも政治に対する姿勢は素晴らしい物がありました。何時もお手本にしてご指導を頂いた先輩です。
引退後も地域活動に専念され髙島なおきのお手本です。
夕方からは舎人神社大祭の奉納盆踊りなど区内を廻っています。
大祭。
2015年9月14日 地域活動
9月13日(日) 千住地区は例大祭本祭です。
至るところ祭り、祭り一色です。
地元、千住4丁目氷川神社では10時の宮出しから総代として皆さんと神輿の巡行です。子供みこし、山車、お囃子、神輿が町内を練り歩きます。
お囃子の皆さんも子供達が習い始め頑張っています。
午後は、2丁目町会から千住神社大祭で神輿の渡御、神輿の渡しを北千住駅前のプライス前で行うので挨拶に来るように話があり伺いました。
無論、宮司は馬に乗り巡航をしています。総代挨拶、髙島なおき挨拶で渡御がスタートしました。北千住駅前、旧道のプライス前までです。
途中で髙島は地元へとんぼ返りです。自宅では子供達、大人には若干のアルコールを提供します。総代の責任です。
夕方には宮入りです。今年は御輿を担がないと思いましたが、実行委員長の篠田町会長、髙島も担ぎました。
締めの挨拶、睦の鉢洗いと疲れた一日です。
地元はいいですね。心地よい疲れです。
千住本町会宵宮。
2015年9月13日 地域活動
9月12日(土) 朝から地元は大祭で賑わっています。
毎年、例祭は行われますが今年は本祭りで街は準備で騒がしいです。
区内数カ所での祭礼にはご案内状を頂いたので早めにご挨拶だけは行かせていただきました。
又、恒例の足立区民健康まつりが庁舎ホールで開催されました。
医師会、歯科医師会、薬剤医師会、柔道接骨師会など関係機関が集まり区民の健康相談を受けています。
どこの窓口も多くの相談者が列をなし順番を待っています。誰もが健康で毎日を過ごして頂くことが重要です。医療団体の先生方に感謝です。
夕方からは宵宮です。
恒例の宵宮が行われました。各町会のお囃子の山車、神輿と1,500人以上の担ぎ手が集まりました。
式典では宵宮連合会代表の千住5丁目金子さん、千住本町会を代表して長谷2丁目会長、千住消防署、千住警察署各所長が挨拶をしました。
顧問として高島なおき、来賓の紹介では渡辺ひであき区議も駆けつけていました。
渡御はなんの事故もなく無事に終了しました。
日曜日
2015年9月7日 地域活動
9月6日(日) 東日本復興支援大会第68回足立区民体育大会軟式野球競技開会式が行われました。
主催者である近藤やよい区長、中田体育協会会長、高山議長を始め軟式野球関係議員も出席を頂きました。
60数チームが本日から優勝旗を目指して激戦を繰り広げます。主幹会長としてご挨拶をしました。
その後、日本棋院足立支部囲碁大会が行われ飯島会長をはじめ役員の方々のご努力で多くの参加者がお見えになりました。
2年後の囲碁世界大会が東京で開催されます。その準備に東京都も応援をしていることをお伝えしました。
都心で日頃ご指導を頂いている方との昼食会です。国、東京都の連携は不可欠です。多くのご指導を頂きました。
川椿会おさらい会が足立区役所庁舎ホールで行われました。椿先生、川崎まさ子先生には日頃からご指導を頂いています。今日のおさらい会が盛会であることを喜んでいます。何故なら民謡や民舞は人気が薄れお弟子さんも少なくなったそうです。日本の文化、伝統を守ることは私達の責任です。
夕方には足立区ソフトテニス連盟元会長、角鹿正昭氏を偲ぶ会が行われました。髙島なおきも発起人の一人として参加をしました。歴代会長の中では名誉職ではなくご本人も学生時代からプレーヤーとして活躍をしていました。体育指導員、体育協会役員など歴任をしており足立区の友好都市である鹿沼市とのスポーツ交流にも力を注いでいました。本日も鹿沼市から多くの方が参加をした事は嬉しい限りです。
足立区議会議員高山のぶゆき後援会納涼会、議長就任祝賀会も今日が2日目です。
会場も溢れんばかりの方たちが出席をされ盛大に開催されました。来賓には中川雅治参議院議員、葛飾区議池田ひさよし先生も応援に駆けつけました。