東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 地域活動

地域活動

祭日。

12月23日(水) 天皇誕生日。

朝からお餅つき大会、舎人神社のごぼう祭りに伺っています。

夕方からは同志せぬま剛区議会議員のダンスパーティー、綾瀬メイツ卒部式など休みを返上して地元で活動をしています。

納会。

12月20日(日) 足立区内にあります花畑大鷲神社、若鷲会が恒例のお餅つき会を開催しました。

前日から多くの関係者が準備をして本日を迎えました。恒例の会ですから地域の皆さん神社関係者の方など多くの方たちが楽しみにしています。

豚汁もサービスされ大盛況でした。2年後には大祭が控えています。

来年も忙しい大鷲神社です。

昼間は地元の会合で区内を廻っています。

夕方には足立区軟式野球連盟、足立区少年軟式野球連盟が初めて合同の納会を開催しました。

例年、会長として社会人、少年と分けて行っていましたが初めての試みですが共に納会を開いて親睦を図る狙いです。

結果は和気あいあいと親睦が図られました。
20151220-01
20151220-02
20151220-03
20151220-04
20151220-05

今日も忙しいく区内を廻っています。

12月13日(日)  早朝から事務所をスタートです。

区内各地区ではお餅つき大会が行われています。

ある町会では、役員さんが1年間、町会内で回収した新聞紙など古紙を集め業者に引き取っていただいていました。

そして、そのお金を貯めてお餅つき大会の費用に当てます。ですから、町会の役員さんはつきたてのお餅を配る仕事もあります。ある町会では午前5時過ぎには集合して準備をしているそうです。

地域の絆、地域の力、頭が下がる思いです。

午後からは業界の会、少年野球の納会などが開催されご挨拶に伺いました。

綾瀬少年軟式野球リーグ(古性区議が会長です。)の納会では会長をはじめ髙島なおきにもユニホームをプレゼントして下さいました。

背番号は役員全員が即決で2020番に決まったそうです。

写真を撮りましたので御覧ください。(笑わないで下さい。)
20151213-01
20151213-02
20151213-03
20151213-04
20151213-05
20151213-06
20151213-07
20151213-08
20151213-09
20151213-10

第43回全日本空手道選手権大会。

12月12日(土) 内閣総理大臣杯第43回全日本空手道選手権大会が行われました。

本日の開会式および組手は綾瀬地区にある東京武道館で明日は日本武道館で形などが行われます。

髙島なおきは都議会自民党駆られ政策研究会会長として出席ご挨拶をしました。

又、笹川全空連会長からは5年後の東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い空手道を追加競技決定するための日々のご努力や決意、都議会自民党の協力を話され万雷の拍手を頂いていました。

私達、東京都議会は全議員の決議を持って空手、野球、ソフトを追加競技種目に賛同に努力をしています

東京都オリンピック・パラリンピック組織委員会は空手を含め5競技18種目決めIOCに提出をしました。

何としてでも5年後に空手競技を見たいです。

東京都軟式野球連盟創立70周年記念式典が行われ足立区の連盟会長として伺いました。又、町田市の連盟会長として同志の吉原修都議も出席、豊島区連盟会長として前都議の矢島千秋先生の奥様もご出席でした。

戦後の荒廃した東京から軟式野球を求め多くの先輩達が充分な道具もなく立ち上げました。

そして現在まで、多くの野球愛好家が増え各地で学童、中学生、女子、社会人の生涯スポーツとして親しまれています。70週年を期に更に発展をして欲しいです。

又、来賓として東京都オリンピック・パラリンピック準備局長の中嶋氏がご挨拶をされました。

終了後は、地元、地元の連続です。
20151212-01
20151212-02
20151212-03
20151212-04
20151212-05
20151212-06
20151212-07

日曜日。

12月6日(日) SC・VCバレーボール大会開会式が行われました。

石山和子先生のもと35回を迎え200名以上の選手が参加をしました。

又、石山先生の友人である歴代の女子バレーボールメダリスト3名の方が応援に駆けつけ選手の皆さんを激励しました。

石山先生自身も35年間の時間が経過をして元気に本リーグが継続したことをご挨拶で述べましたが感激ひとしおの思いでした。

髙島なおきからは5年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け頑張っていることを伝えエールを送りました。

年の暮れを感じる各町会ではお餅つき大会が行われています。髙島製餡所の練餡を買って頂き遊びに来てくださいと、声をかけていただいた町会に顔を出しています。皆さん町会の絆を大事にして頑張っています。
足立区少年軟式野球連盟西新井リーグ学童優勝チーム東京ジョーカーズ優勝祝賀会が行われ顧問として出席ご挨拶をしました。3連覇の偉業を成し得たチームです喜びも大きいです。

午後には同様に西新井リーグ中等部優勝チームニューキングス優勝祝賀会が行われました。当チームは5年ぶりの優勝です。

その間、足立区少年軟式野球連盟会長として足立区学童、少年選手権決勝と表彰式が荒川河川敷で行われ会長として各チームを表彰しました。

夕方からは忘年会が数カ所です。頑張っています。
20151206-01
20151206-02
20151206-03
20151206-04
20151206-05
20151206-06
20151206-07

二の酉。

11月17日(火) 二の酉。

午前10時から常任・特別委員会委員長会が行われました。安藤副知事から第4回定例会に向け提出議案の説明が行われ各委員会で審議されます。

オリパラ特別委員会としては新たな議案はありません。継続された特定案件について議論します。

自民党東京都連では都連役員選考委員会が行われました。委員長には深谷隆司先生が就任をして髙島なおきも選考委員の一人になりました。来年の参議院選挙、2年後の-都議選を迎えます。

自民党東京都連の真価が問われる戦いです。負けられない戦いです。

午後は都議会で来客のラッシュです。思い出しても思い出せない案件でした。

後ほど書類を整理しながら頭の整理をします。申し訳ありません。

地元では、全日本不動産協会本部城東第一支部の勉強会と懇親会が行われました。

風祭支部長をはじめ150名以上の会員の皆様が研修に訪れました。大いに勉強して大いにビジネスに励んで下さい。

髙島はこれから都心での会合です。

食育フェアー。

11月15日(日) 朝から雨です。残念な事に西新井リーグ閉会式は順延になりました。

立正佼成会開祖さま生誕会が行われましたが、次の会合のために途中で失礼をしました。足立区区民体育大会大相撲競技、足立区ジュニア・一般なぎなた大会が行われました。

両大会とも第68回足立区体育大会における競技です。相撲連盟は亡父が会長を努めていましたが一時休部の危機もありましたが新役員のご努力で順調に運営されています。

又、なぎなた連盟は元区議会議員の河合平内先生が会長を努めその関係から髙島も毎回参加をしていました。今回、お孫さんのただ太郎区議が会長に就任をしての初めての大会でしたが立派に務められました。

数カ月前に生まれたお子様と奥様も応援に駆けつけました。

代々木公園ケヤキ並木通りでは第8回東京都食育フェアーが昨日より行われており、本業の東京都製餡協同組合も出店をしています。

髙島なおきも製餡所社長として応援に駆けつけました。お聞きをすると昨日の雨の中でも多くのお客が見えたそうです。洋菓子に負けない健康食品のあんこをPRしたいです。

西新井リーグの納会、足立区議会議員白石正輝と語る会に出席をしてきました。
20151115-01
20151115-02
20151115-03
20151115-04
20151115-05
20151115-06
20151115-07
20151115-08
20151115-09
20151115-10

髙島会長杯・SKYカップ。

11月8日(日) あいにくの雨です。

足立区アパレルソーイング組合研修旅行会の見送りから今日の一日がスタートです。

足立区総合スポーツセンターでは「髙島会長杯・SKYカップ」が開催されました。髙島が小学生時代には必ずお昼休み、体育の時間に行われていたドッチボール大会です。

キッズの部では7チーム、ジュニアの部では8チーム、レギュラーの部では16チームが参加をします。私達が学んだルールと違いある意味、激しいスポーツと言っても過言ではありません。練習に参加した人たちが驚きを隠せないようです。

会長として、長谷川実行委員長とともに小学2年生以下のキッズの部に遊びを含めたスポーツとして親しんでいただきながら裾野を広げたいと願っています。

まだまだ努力が足りません。

足立区では舎人公園を中心に区内各所で総合防災訓練が行われています。いつ来るかわからない災害や地震に対し判然の体制で備えなければなりません。

災害は忘れたころにやってくる。その気持で備えます。

足立区内にある東京いずみ幼稚園のご子息の結婚式です。お幸せに。

足立区ダンス連盟チャリティーダンスパーティーが行われました。外は雨ですが会場は熱気、熱気に包まれています。

株式会社トベ商事社長戸部 昇氏が東京都知事賞に輝きお祝いの会が行われました。

戸部様は東京包装容器リサイクル協同組合副理事長を努め舛添東京都知事より産業振興功労賞を授与されました。

環境社会、リサイクル社会の構築に大きな力を注いでいる戸部氏です。

今後も東京都発展の為にご活躍下さい。おめでとうございます。
20151108-01
20151108-02
20151108-03
20151108-04
20151108-05
20151108-06
20151108-07
20151108-08

秋晴れの祭日。

11月3日(火) 祭日です。朝の8時過ぎには平野グランドへ。

足立区内4遊技施設組合の社会貢献で行われているヤクルト少年野球教室です。

区内の小学生200名以上が集結しました。往年の名投手金田正一さんが今年も応援に駆けつけて下さいました。

足立区少年軟式野球連盟会長としては毎年開催してくださっている組合の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

引き続きバザーへ、そして綾瀬地区にある東京都都立職業能力開発センターの技能祭に伺いました。数年間の建て替えに伴い、地域の皆さんには大変ご迷惑をかけましたが、今回は完成後の初めての技能祭です。地域町会、商店街からもお店が出店され食べ物や品物が売り切れ続出です。

地域と共に活躍する開発センターです。

素晴らしい贈り物を頂きました。高島なおきゼンリョクネットでの髙島の似顔絵を3Dプリンターで作成をしてくだいました。嬉しいやら恥ずかしいやら、有難うございます。早速、ガラスのケースを買いに行かせて大事に保管をします。

そして、第44回東京都農業祭が行われている明治神宮へ。2日めで終了時間ギリギリでした。JA東京の皆さんにご迷惑をかけました。感謝です。

第35回創彩展授賞式、レセプションが開催され出席をしました。

会長の堀家さんには足立区内で公私に渡りご指導を頂いています。

議長職の時、役員の皆さんとお見えになり創彩展の議長賞のご依頼と高校生の作品の出展を依頼されました。都立高校、私立高校の生徒さんも出展をして頂き盛大に開催されました。

表彰式では議長名は同志の川井先生でしたが皆さんの喜びと笑顔が嬉しい限りです。来年の応援を約束しした。

地元の会合です。頑張ります。
20151103-01
20151103-02
20151103-03
20151103-04
20151103-05
20151103-06
20151103-07
20151103-08
20151103-09
20151103-10
20151103-11
20151103-12
20151103-13
20151103-14
20151103-15
20151103-16

日曜日、忙しいです。

10月18日(日)早朝には荒川河川敷で第4回足立区チャンピオン大会が開催されました。

区内の学童(小学生)、中等部、社会人の各支部の優勝チームが一同に集まり今年の最強チームを決定する大会です。

髙島なおき会長が提案をして実行されました。各支部はこの優勝フラッグを目指し1年間頑張ってきました。

これから試合が始まりますが悔いのない試合を期待します。

北足立市場では花とみどりの北足立市場まつりが行われました。足立区長を始め区議、都議、国会議員も応援に駆けつけ楽しいひと時を過ごしました。

無論、若干ですが売上に協力をさせていただきました。

そして、第55回美浜会民謡大会、日本武道館で行われており日本郷土民謡協会「三味線大合唱」に伺いご挨拶をしました。

そして、地元の千住本町住区センター創立30周年記念式典が行われました。式典には間に合いませんでしたが近藤区長も駆けつけ皆さんが喜んでいました。30年皆さんの力で継続できました。感謝です。

港区芝消防署新庁舎落成式が行われ東京都議会警察消防委員会委員として伺いました。8階建ての素晴らしい施設です。外壁はクリーム色です。正面の入口付近には円筒の柱が何本も建てられ素晴らしい景観です。消防署とは言えないほどです。お聞きをするとこの地域は街づくりでイタリアの街なみを作り各施設に協力を求めているそうです。

施工金額が心配でした。とは言え今日は既に落成式ですから。

地下には消防官の訓練する施設、2階から4階までが芝浦消防署が使用します。

5階以上は単身者の施設として有効利用されます。おめでとうございます。

その後は、立正佼成会お会式一乗まつりを拝見してきました。

みなさんは真面目な方がたです。汗を流し頑張る姿を見ると胸が熱くなります。

おめでとうございます。
20151018-01
20151018-02
20151018-03
20151018-04
20151018-05
20151018-06
20151018-07
20151018-08
20151018-09
20151018-10
20151018-11
20151018-12
20151018-13
20151018-14
20151018-15

« 1 66 67 68 141 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.