東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 地域活動

地域活動

土曜日。

3月19日(土) 地元、足立区では葛飾北斎「富嶽三十六景」千住浮世絵顕彰碑除幕式が千住仲町公園内で行われました。

関係者の皆さんに心から敬意と感謝を申し上げます。

高島は都心へ、地元へと活動をしています。

又、夕方からはお客様との対応や会合と忙しいです。

卒業式シーズンです。

3月18日(金) 桜の開花宣言が聞こえてくる時期になりました。

地元では卒業式シーズンです。足立区立千寿桜堤中学校卒業式、足立白うめ幼稚園卒園式が行われました。

桜堤中学校は統合新校としてスタートして第11回目を迎える卒業式です。全校生徒520名のうち179名が新な旅立ちを行います。

可能な限り入学式も含め各行事には出席を心がけていますが、会を重ねる毎に子供達の成長に驚きを禁じえません。

教育の素晴らしさと同時に家庭、学校、地域の連携が更に不可欠だと強く感じます。式典中の来賓紹介でも多くの町会長、青少年委員、民生委員の皆さんがお祝いに駆けつけています。

又、佐藤豊校長は中野区から移動で登校に赴任をして初めての卒業式だそうです。1日、1月、1年と、歴史と伝統が刻まれていきます。

申し訳ありませんでした。白うめ幼稚園は代理出席をさせていただきました。

心からお喜び申し上げます。

懇親会は失礼をして都庁へ。

東京地方郵便局局長会三上会長さんを始め執行部の皆さんと宇田川幹事長との打ち合わせを始め行政、団体との会合の連続です。
20160318-01

あだち市場の日。

3月12日(土) 足立区内にある足立市場では年間数回にわたり通常の営業日を利用した「あだち市場の日」を実施しています。

このイベントにより消費者の方々に市場への理解を深めて頂き、魚食・食育への興味や理解を広めて頂きたいと思い行っています。

本日も9時からの開会でしたが早い時間から多くの来訪者がお見えになり賑わっていました。市場関係者の皆さんも「創作ねぎま鍋祭り」、「千住魚河岸俳句」発表会・表彰式も行い頑張っています。

美智藤代会舞踊発表会が開催され多くの支持者の皆さんが日頃のお稽古の成果を発揮して素敵な舞踊を披露していました。

髙島なおきも式典の時間前には駆けつけ多くの皆さんの踊りを拝見しましたが皆さん頑張っている姿が心に残りました。

日頃からご支援を頂いている美濃紙業の近藤家の結婚式が行われお祝いにお伺いしました。

素晴らしいカップルの誕生です。お幸せになって下さい。
20160312-01
20160312-02
20160312-03
20160312-04
20160312-05
20160312-06

足立区東部少年軟式野球春季大会開会式。

3月6日(日) 球春来る。

足立区東部少年軟式野球春季大会開会式が行われました。

暖かい日ざしが降り注ぎ子供達が元気に行進をしています。

連盟会長としてご挨拶をしました。今年はオリンピックイヤーです。

4年後の東京オリンピック・パラリンピックでは必ず野球、ソフトは
追加競技になると確信をしています。今日参加の選手の皆さんの中から是非、4年後の野球競技のアスリートとして参加することに期待をしています。

その為にも今年も指導者のご指導を頂き頑張ってくださいと、伝えました。

地域のお餅つき大会などなど忙しい日曜日です。
20160306-01
20160306-02
20160306-03
20160306-04

土曜日。

3月5日(土) 土曜日、忙しく活動をしています。

立正佼成会創立記念日です。残念ながらお参りをして失礼をしました。

足立区舎人公園では防災フエスタ2016が開催されました。

東日本大震災から5年が経過をしました。都内23区では足立区、荒川区で計画停電が行われ医療機関、事業所が混乱をして当時の石原慎太郎東京都知事が視察に見えました。現在、公園内にはガスタービンの発電機の設置工事が行われています。

又、都立公園であり防災公園としても位置づけられ昨年も自衛隊などが訓練を行いました。

例年、公園協会を中心に関係団体が集まり、あの悲劇を風化させない為にも防災フエスタを開催しています。

足立区役所ではこころの健康フエスティバル開会式が行われました。第20回目も迎え私達の身近には心の病と向き合っている方たちが大勢います。たとえ障害が残っても、住み慣れた地域で希望や目標を持ちながら生活するためには、周囲の理解と応援する人たちの存在が欠かせません。

関係者の皆様のお力に心から感謝申し上げます。

舎人幼稚園卒園式、西新井看護専門学校卒業式が行われました。3月は旅たちの時ですね。

夕方からは地元の新年会など頑張っています。
20160305-01
20160305-02
20160305-03

学校法人愛輪学園・鹿浜愛育幼稚園創立50周年記念式典祝賀会。

2月27日(土) 学校法人愛輪学園・鹿浜愛育幼稚園創立50周年記念式典祝賀会が行われました。

蓑輪利子理事長、ご子息蓑輪武史園長のもと多くの関係者がお見えになり盛大でした。

又、式典では園長から感謝の言葉と同時に亡き父君への思いと、2年前に急逝した佐藤前足立区幼稚園協会会長のお話がなされました。

故佐藤裕先生は髙島なおきの中学、高校、大学の同級生で親しくしていた親友でもあります。葬儀に際してはご遺族から葬儀委員長を務めるようにお声がかかりお受けさせていただきました。昨年も同級生の友人たちだけで1周忌をさせて頂きました。その親友の話が今日のお祝いの席で語られ胸が熱くなり涙を流しました。

亡くなったとは言え、蓑輪先生の思いに感謝です。

足立フェアリー(女子学童・中等部野球チーム)の卒部式がありお伺いをしました。

昨年は東京都知事杯では準優勝、ジャビット杯では優勝を飾るチームです

今後もスポーツに勉強に頑張って欲しいです。

足立区議会議員吉岡しげる後援会2016新春の集いが行われました。昨年の区議会議員選挙後、自民党区議団の幹事長として活躍をしています。

今後も頑張って欲しいです。
20160227-01
20160227-02

ベルクス。

2月24日(水) 足立区内はもとより関東地区で活躍をしているスーパー・ベルクスの政策発表会が行われ伺わせていただきました。

今年の元旦にはニューイヤー駅伝にも参加をして頑張っている区内に本社を置く企業です。髙島なおきも全面的に応援をしています。

その後は、都議会一般質問です。各党が都政の課題について質問を展開しています。

日曜日。

2月21日(日) 足立区少年軟式野球連盟ジュニアスマイルカップ2016大会が開催されました。

足立区内から31チームが集結しました。各チーム小学政3年生以下で編成されています。ご父兄も含め多くの応援団が駆けつけ盛大に開会式が行われました。

東京東北地区郵便局長婦人会総会が行われました。澤地会長のもと婦人会の力は絶大です。参議院候補予定者の病気を心配して千羽鶴を折っていました。

優しさと強さを持つ婦人会です。

お祭りといえば谷団睦です。恒例の新年会が行われ区内の各睦も集合して盛大でした。

足立区議会議員かねだ正後援会新春の集い、足立区議会議員ただ太郎後援会新春の集いが行われました。

共に足立区議会の若手のリーダーです。可能性そのものの足立区です。若い力が更なる発展のエネルギーになります。

共に頑張りましょう。
20160221-01
20160221-02
20160221-03
20160221-04

お祝いの会。

2月20日(土) 足立区内にある北足立市場の株式会社第一花きの会長松本喜勝様がこの度東京都功労者表彰を受賞されお祝いの会が行われました。

主催者を代表して松本社長からは北足立市場「花き市場」が設立以来、業界発展、「花き」の普及促進に貢献し近年では区内の幼稚園園児などに花育を行い高い評価を頂いています。

この度の受賞は産業功労として受賞しましたが、今後も「花き業界」の発展と4年後に迎える東京オリンピック・パラリンピック開催に向け花のおもてなしにお力添えを頂きたいと期待します。

夕方からはかねだ正後援会新春の集いなど地元廻りです。
20160220-01

日曜日も忙しいです。

2月14日(日) 青井ベースボールクラブ卒部式が行われました。

小学生6名が卒部、中学生として各学校へ入学します。日比谷代表にお聞きをしますと全員が野球を継続するそうです。うれしい限りです。勉強にスポーツに頑張って欲しいです。

足立区内にある境川部屋の豊響関が結婚式を上げました。

ご媒酌人にお聞きをすると大阪場所で豊響関が一目惚れをしてのゴールインだそうです。

心よりお喜び申し上げます。

名誉後援会長の安倍総理の奥様昭恵夫人、国会議員、高島なおきと3名が来賓の祝辞を行い鏡割り、祝宴に入りました。同じテーブルには先の東京場所で優勝を飾った大関琴奨菊もお祝いに駆けつけ盛大でした。

その後は地元の足立区少年軟式野球連盟渕花連盟総会、足立区ダンス連盟新春ダンスパーティー、花園流新春の集いが開催され忙しく活動をしています。
20160214-01
20160214-02
20160214-03

« 1 64 65 66 141 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.