YumikoHirasawa
足立区議会議員選挙・区長選挙第2日目。
2015年5月12日 選挙関連
5月11日(月) 足立区議会議員・区長選2日目。
朝の駅頭のごあいさつが始まりました。髙島なおきも北千住駅、青井駅、綾瀬駅です。
各候補者は後援会の皆さんとともに訴えをしています。投票率が心配です。
一番身近で大事な選挙です。今日から期日前投票も始まりました。
髙島なおきは駅頭の応援が終わり都庁へ。午前中は平成27年度税制調査会へ行きました。
新たなメンバーでスタートします。学識経験者、議会代表と税制問題について議論が行われます。法人事業税の暫定措置が行われ現在まで約1兆円の都税が国へ持って行かれています。
5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催準備に向け東京都は多額の都税を拠出しなければなりません。現段階では国は各施設の建設に対して財政負担の対応はなされていません。
これからが大変な時期に入ります。オールジャパンの対応が求められています。
午後からは第2回東京都議会に向け政策推進本部が2日間にわたり行われます。
髙島本部長としては選挙も大事ですが責任者としての責任はあります。頑張ります。
局との打ち合わせも終わり台東区にある都立産業貿易センターへ。
東京都理容生活衛生同業組合による第57回東京都理容競技大会、「福祉でむすぶ江戸祭り」が行われ都議会議長として伺いご挨拶をしました。
今回は城北ブロックが主幹として行い、関係区に対して福祉器具の贈呈がありました。足立区には折りたたみ杖120本が手渡されました。選挙中にもかかわらず近藤区長が見え万雷の拍手を頂いていました。
尚、今回から東京都知事賞、東京都議会議長賞も作成され各受賞者に渡しました。
その後は、地元での個人演説会廻りです。
☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
忙しい金曜日です。
2015年5月9日 なおきのつぶやき
5月8日(金) きょうされん東京支部とうきょう大会が代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催され議長として出席ご挨拶をさせていただきました。
勉強不足でした。きょうされん東京支部の存在を知りませんでした。
お伺いをしましたところ、知的、身体の障害をお持ちの皆さんが各地区で共同作業所、授産所を行っています。
以前は行政が運営をしていましたが時代の変化とともに民間に移行されました。
その施設の集合体がきょうされん東京支部です。
特に今回の大会は会員の皆さんが自主的に考え開催を致します。
これからも応援団の一人になります。
その後は、自民党東京都連での緊急幹部会です。地方統一選挙も概ね終了し反省と今後の方針について意見交換がなされました。
話題は10日から足立区の選挙になりました。髙島なおきも緊張感が走ります。
東京都の第1庁舎展望室では本日まで東京都公文書館主催で延遼館の時代の展示が行われており伺いました。
5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い浜離宮に迎賓館を建設する予定です。明治時代に鹿鳴館の建設まで延遼館を建設して外国からのお客さまのおもてなしを行っていました。今回、建設にあたり国の文化庁からは厳しい指導があり現在、保存されている資料に基づき建設することになりました。
その後は、都庁での打ち合わせです。
夕方には東京都認証保育協会懇談会が開催され伺いました。
14年前に当時の石原知事が待機児解消のため大都市の課題として本制度を構築しました。現在、都内には700以上の施設が建設され待機児の解消に向けて頑張っています。残念なことはこの制度を国が認めないことです。東京都と区市町村が独自に財政負担を行っています。
地元では渡辺ひであき区議会議員の区政報告会です。応援弁士として伺いました。
☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
選挙戦まであと2日。
2015年5月8日 なおきのつぶやき
5月7日(木) 連休明けです。午前中の仕事が終わり都庁へ。
打ち合わせや会合が終わり急いで地元です。
10日からの選挙戦に向け各陣営は最後の準備に忙しく活動をしています。
今晩も2候補の選対会議です。各区市町村議員、首長選も終わり足立区は単独の区長・区議選です。
投票率も低いと心配をしています。又、自民党の批判票として共産党の飛躍を他の選挙区では顕著です。又、高齢の候補者も厳しい結果を強いられているなか公認候補18名全員の当選に向け頑張らなければなりません。
選対会議です。できる限り表に出て積極的に自信を持って有権者に訴えるようにお願いをしました。
自民党の支持率が高い現在各候補者は元気に前向きに戦うことが必要です。
髙島なおきも候補者の気持になり頑張ります。
こどもの日。
2015年5月6日 なおきのつぶやき
5月5日(火) せぬま剛足立区議会議長の柳原支部が柳原千草園で恒例の餅つき大会が行われました。
こどもの日を記念してお餅つきを体験しながら草餅を食べて頂く会です。
役員の皆さん、子供達も含め100人以上が参加をして賑やかな子供達の歓声が聞こえました。
せぬま議長も小さな子供達に囲まれ上機嫌です。時間の経過で薄れてしまう季節の事柄を大事にしている議長です。感謝の気持で一杯です。
その後は、地元廻りをして、東京体育館へ。
昨日から明日まで内閣総理大臣杯争奪第43回日本車椅子バスケットボール選手権が開かれています。(天皇杯だと勘違いをしていた髙島なおきです。)
5年後の東京オリンピック・パラリンピック大会を控え都議会自民党ではパラリンピックに対しても新年度の予算を増額して頑張っています。
この機会に障害者スポーツを更に飛躍をさせたいと願っています。
その為には多くの方たちに理解と協力が必要です。髙島なおきも言葉だけではなく実行の思いで観戦しました。
ルールは少し難しいですが手に入れた雜誌には基本が書かれていますし出場選手には足立区の職員の方、区内の社会福祉法人の職員の方もいました。
これからも障害者スポーツを支援します。
事務所開き。
2015年5月4日 選挙関連
5月3日(日) ゴールデンウィーク期間中です。
同志ばば信男区議会議員の事務所開設式が行われました。今回は例年と違い古千谷地区ではなく舎人11号線沿いに設置しました。
神事が行われ後援会代表として舎人地区の平柳さんが挨拶をされ来賓として近藤やよい区長、かもした一郎衆議院議員、若狭勝衆議院議員、中川雅治参議院議員、高島なおきと多くの先生方がお見えになりました。
ご本人からは1週間後に控えた選挙戦に向け力いっぱい戦いと決意を述べました。
その後、大安なので各候補者事務所をお伺いさせていただきました。
連休中で活動も難しいようです。しかし、臨戦態勢で頑張っています。
夕方には地元の会へ伺い楽しい時間を過ごしました。
やっぱり地元は良いです。
明日から事務所は連休です。
2015年5月3日 事務局だより
5月2日(土) 東京都美術館で開催されている第60回記念新世紀展展覧会に伺いました。
東京都議会議長賞の授賞式も予定されており、斉藤照子様に賞状、カップをお渡ししました。
上野の森は多くの博物館が点在しています。連休の初日で外国の方たちも含め多くの皆さんが芸術を楽しんでいます。
舛添知事も上野の森を芸術のメッカにしたいと意欲的です。議会もお応援をしたいです。
10日より始まる大相撲を控え地元の境川部屋では恒例のバーベキュー大会が行われ激励に伺いました。
平柳東京足立後援会長も豪栄道を始め部屋の力士の活躍を期待しています。
髙島なおきも直接テレビで見る時間はありませんが必ずニュースで勝ち星を見ています。
足立区内の相撲部屋として活躍を期待しています。
髙島なおき事務所は明日(3日)から6日までお休みをします。
連休明けからは選挙、選挙一色です。
事務所スタッフにはご苦労をかけます。連休中は髙島なおきが予定をこなし頑張ります。
何かありましたら事務所にお電話ください。髙島はフルタイムで行動しています。