東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • YumikoHirasawa

YumikoHirasawa

晴天の日曜日。

5月31日(日) 朝一番で善光寺日帰り旅行の見送りです。

足立区千住消防団消防操法大会が行われました。各分団が日頃の訓練の成果を充分に発揮して頑張っていました。

地元、第4分団は前回2位でしたが今回は残念な事に3位にとどまりました。

指揮者には髙島なおき事務所の大矢さんのお父さんが務めていました。その悔しさは大変でした。

暑さ厳しいなかご苦労に感謝します。

足立区民ジュニアスポーツ柔道大会が開催され応援に駆けつけました。ちびっ子柔道家が将来のオリンピック選手を目指して汗を流していました。

民謡大会など忙しく区内を廻っています。

区内企業の美濃紙業(株)東雲営業所の【感謝の集い】が行われました。

近藤社長は東京都製紙原料共同組合理事長を長年勤め業界発展のために活躍をしていました。

今回、ご勇退をしましたが、区内の経済活動の雄として活躍をしていただかなければならない方です。今日は山崎孝明江東区長もお見えになり激励をされていました。

まだまだ、地元での会合があります。髙島なおきも頑張ります。
20150531-01
20150531-02
20150531-03
20150531-04
20150531-05
20150531-06
20150531-07
20150531-08
20150531-09
20150531-10
20150531-11
20150531-12
20150531-13
20150531-14

多くのイベントが有りました。

5月30日(土) 晴天のなか、各地で運動会が開催されています。

足立千住本町小学校でも多くの保護者が参加して盛大に開催されました。

髙島なおきの娘も卒業生です。統廃合校以前は千住第1小学校という校名でしたが現在は本町小学校と言う名称になりました。

しかし、他の1校である千住旭小学校と統合して大きく変化はしたものの両校の歴史を大事にされ過去のこだわりより将来に向けての結束と関係者の努力が実り25年の歴史を築いてきました。

入学直後の1年生全員が25年を記念してダンスを披露しました。幼稚園、保育園を卒園して数ヶ月でのご披露です。会場からは「頑張って」、「可愛い」と、声がかかっています。

最後のフィナーレでは校庭の中心にある「くすの樹」の周りに集まり踊りで終了をしました。

髙島なおきが卒業式につくる卒業文集の名称は「くすの木」です。学校のシンボルである「くすの樹」は多くの子供達を見送っています。

足立区内にあるお相撲部屋境川部屋では佐田の濱さんの断髪式が行われ伺いました。

故郷の長崎から夢と希望を持って角界に入り9年を迎えました。幕下まで行きましたが怪我につぐ怪我で4回の手術を行い平常の生活は問題ありませんが相撲を取るのは危険と診断され決断をしたそうです。

第2に人生のスタートです。栄光あれ。

公私に渡りご指導を頂いている柳井光子さんが理事長を務める学校法人草苑学園創立60周年記念式典が行われ出席をしました。

理事長先生のお話を聞くと一時は閉校しなければ事態まで陥ったそうです。

しかし、理事長、学園長、教職員をはじめ多くの関係者のご支援で再興され現在は順調に学校運営がなされているそうです。

クリスチャン系の幼稚園と保育士の専門学校を併設しています。理事長の友人である歌手の由紀さおりさんも何度も応援に駆けつけたそうです。

60周年おめでとうございます。更なる活躍をお祈りいたします。
20150530-01
20150530-02
20150530-03
20150530-04

頑張っています。

5月29日(金) 午前、午後と事務所で都庁での打ち合わせです。

昼食も食べられません。

7月1日から東京都議会に水素自動車「MIRAI」が納入されます。今日は議長として環境局の水素自動車を借りて試乗をしました。又、芝公園にある水素スタンドに行き水素の注入を行いました。

注入時間もわずかです。多くの先生方に乗って頂き体験をしていただきたいです。

夕方からは伊豆七島建設業協会50周年記念式典が行われ議長として出席してご挨拶をさせていただきました。

その後、全日本不動産協会東京都本部定期総会が行われました。お伺いをしました。

その後は、地元での会合です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150529-011
20150529-021
20150529-031

忙しく活動をしています。

5月28日(木) 午前中の客様が終わりました。

午後一番で平成27年度全国簡易水道大会が行われ都議会議長として伺いご挨拶をさせていただきました。全国で上下水道が整備されていますが島嶼地域、山間部などの地域が水道管の敷設が充分でない地域があります。しかし、ライフラインとして水道を利用していただくには地域にあった簡易水道を設置して水の供給を行っています。

その大会が東京で行われました。都内では奥多摩や島嶼からも市長、町長さんがお見えになっていました。

次は、東京都中小企業団体連合会中央会の総会が行われました。都内1,800団体以上の協同組合の集合体です。東京都の経済を支える中小企業の皆さんといっても過言ではありません。

是非、これからも東京の経済の発展のためにお力をお貸しください。

東京ハイヤー・タクシー協会総会が行われました。川鍋会長は40代の若手会長です。5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け業界の発展に全精力を傾注しています。

引き続き東京都産業廃棄物協会懇親会に伺いご挨拶をさせていただきました。

今年から顧問に就任をしました。微力ですが業界の発展と資源の循環社会の構築に向け頑張ります。

これから地元です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150528-01
20150528-02
20150528-03
20150528-04
20150528-05
20150528-06

特別委員会。

5月27日(水) 地元の会合です。終了後都庁へ。

東京都議会オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会が開催され委員長として運営に努めました。

終了後、都区制度改革推進政策研究会勉強会、東京都浴場組合の方たちと会合など忙しく活動をしています。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会

行幸啓。

5月26日(火) 戦後70年の時間が経過をしました。

この度、先の戦争でお亡くなりになった方々を慰霊し、平和を記念するため、
東京都墨田区の東京慰霊堂に天皇皇后両陛下の行幸啓を賜ることになりました。

幸いにも好天に恵まれました。舛添知事、議長、檜垣慰霊協会会長共々、お迎えをさせて頂きました。多くの方々が日の丸の旗を持ちお迎えをされました。

両陛下は手を振られ多くの皆様の声にお応えをされていました。

その姿を拝見して胸が熱くなるのは髙島なおきだけでしょうか。

貴重な時間を過ごさせていただきました。20年ぶりのお越しに心から感謝申し上げます。

そして新宿のホテルでは警察消防委員会秋田一郎のセミナーが行われており激励に伺いました。

東京都行政書士会・政治連盟定期総会、東京都社交飲食生活同業組合総会、などが行われ議長としてご挨拶をさせていだきました。

この度、全国都道府県議長会会長の職務代理に就任をしました。

夕方には石破大臣と地方6団体の意見交換会があり全国議長会として出席して、地方の声を訴えました。

時間の関係で地元の各団体の総会を欠席しました。公務優先です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150526-011
20150526-021
20150526-031

総会シーズン。

5月25日(月) 足立区でお世話になっている企業の地鎮祭です。サービス付き高齢者住宅を建設します。少子高齢社会で高齢化は都政、区政にとって重要課題です。在宅介護をお願いしても特養に希望をしても現実は厳しいです。

今回の施設建設はある意味、不可欠な事業といえるでしょう。

まだまだ、多くの課題があります。

都庁では来客の連続です。昼食を食べながらの打ち合わせもあります。

夕方からは各団体の総会。

東京都電気工事工業組合、東京都建設業協会、東京都建設解体協会で総会が開催されました。ご挨拶をして失礼をするのは申し訳ありません。しかし、時間がありません。ご理解をください。

やっとの思いで地元千住4丁目総会に間に合いました。

日頃のご苦労に感謝しました。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150525-011

日曜日。

5月24日(日) 平成27年度家庭倫理講演会が西新井文化ホールで開催されました。

「生き抜く力」をテーマに文部科学省、足立区などが公演をしています。

帰りにはDVDも買わせていただきました。

氣楽柔術拳法誠会(黒田代表)の春のBBQ大会が行われましたが、時間の関係でご挨拶だけで失礼をしました。申し訳ありません。

足立区役所において第26回足立区ボランティアまつりが行われ伺いました。毎年恒例で可能な限り顔を出していますが今年も多くの皆さんが元気に活動をしていました。

大相撲夏場所千秋楽です。区内にある相撲部屋でも打ち上げが行われ出席をしました。

土俵上での勝負は厳しい物を感じます。

ご挨拶で選挙も厳しいですが相撲の世界も厳しいと話しました。親方は選挙が大変と語っていましたが、どちらも戦いです。

葛飾区議会議員の池田ひさよし先生の区政報告会。2日目です。

平沢勝栄衆議院議員、葛飾区選出の2名の自民党都議も出席です。2年後は選挙です。池田区議は8期目の挑戦になります。常在戦場です。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会

足立区・第六消防方面合同総合水防訓練。

5月23日(土) 平成27年度足立区・第六消防方面合同総合水防訓練が荒川河川敷で行われました。タイムラインによる避難、水防工法、建物救出訓練など大変お大掛かりな訓練でした。

消防庁、消防団、東京都交通局、町会など関係者の皆さんは暑さに負けず頑張っていました。これから台風シーズンも来ます。日頃の訓練が大きな力になります。

西の宮睦の総会が行われました。西の宮神社を中心に睦の皆さんバーベキュー大会、神輿の練習、祭礼時には近隣の中学生と一緒にお神輿を担ぎます。

又、大晦日には初詣客に甘酒をサービスするなど地域の活性化に努力をしています。

鴨下稔区議、大神田先生もお見えになり楽しい一時でした。

足立区長杯争奪第12回還暦、第27回古希軟式野球大会決勝戦に伺いましたが、時間の関係で閉会式には出席できませんでした。

過去、毎年開会式に出席をしていましたが参加チームも増え一同に集まることが不可能になり開会式を行わないようになりました。

今年も怪我もなく無事に終了したそうです。生涯現役、頑張ってください。

夕方には、入谷地域オウム真理教(アレフ)対策住民協議会総会が行われました。残念な事に時間がなく冒頭のご挨拶だけです。申し訳ありません。

足立区第7地区町会連合会歓送迎会、葛飾区議会議員池田ひさよし先生区政報告会と地元廻りをしています。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150523-01
20150523-02
20150523-03
20150523-04
20150523-05

頑張っています。

5月22日(金) 都庁ではタイ工業省と東京都中小企業振興公社との「業務連携・協力に関する覚書」の調印が行われました。

今年の4月にはバンコック市内に東京都立産業技術研究センターが初の海外拠点である支所を開設しました。

都産技研は、産業技術に関する依頼試験、研究開発、技術相談、人材育成などの技術支援により都内中小企業の振興を図り、これを通じて都民生活の向上に貢献しています。

ご利用のお客様から「海外に進出した先でも産技研の支援を受けたい。」との要望を受け設立しました。

又、東京都と公益社団法人東京都中小企業振興公社は海外へ自社製品等の販売促進を行う都内中小企業を積極的に支援しております。

昨年9月には、支援強化を図るため、地理的にASEANの中心に位置し、今後も経済発展が見込まれるタイ王国のおけるビジネスパートナーとして、カシコン銀行とMOU(業務連携・協力に関する覚書)を締結しました。

尚、カシコン銀行が都道府県の支援機関とMOUを締結するのは公社が初めてです。

更に本日のタイ工業省との調印式が終了して中小企業振興公社も出来るだけ早期にタイに事務所を設置する予定です。

調印終了後、タイ工業省アティツト産業振興局長、ニサコーン産業振興副局長一行が都議会議長室にお見えになりました。

都内の中小企業の優れた技術と人材がタイ王国を含め東南アジアの企業との連携を深めることで、更なるビジネスチャンスを強めたいとお話をしました。

局長からも両国の経済発展に期待をして共に努力をする旨のお言葉を頂きました。

髙島なおきは5年後の東京オリンピック・パラリンピック開催の成功は当然ですが、同時に中小企業のビジネスチャンスを作り出すことが大事です。

又、その先の10年後、20年後の東京を世界で一番の都市にすることが目的でもあります。

議長室では局の方、外部からの客を多くお見えになります。夕方には東京鍍金工業組合の総代会などがあり忙しく活動をしています。

 

☆東京都議会のホームページでも高島の活躍が掲載されています。
ぜひご覧ください。
都議会公式ホームページ(東京都議会をクリック)
↓ ↓ ↓
東京都議会
20150422-01
20150522-021

« 1 46 47 48 59 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.