髙島様テスト用
頑張っています。
2020年9月24日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月23日(水) 都心で勉強会です。
都政では多くの課題が山積しています。新型コロナ感染症対策、来年開催される東京オリンピックパラリンピック、国際金融都市・東京都、等です。
16日に5年ぶりに開催した東京都の自民党東京都連への国への予算要望会でも多くの課題が出て国会議員の先生方から質問も出されました。
政権与党の自民党への政策提言は都議会自民党が努力をしなければなりません。
その後は、自民党東京都連での打ち合わせ、都庁では局との打ち合わせと忙しいです。
開会式。
2020年9月22日 地域活動
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月21日(月) 4連休です。
テレビではどこの観光地も人、人で混みあっています。
新たなクラスターができないように祈ります。
令和2年度西新井リーグ杯争奪少年軟式野球大会開会式が行われました。
久しぶりの荒川河川敷です。コロナ禍のなかで多くの行事が中止になりました。
社会人、少年の軟式野球は荒川河川敷、区内にある野球場、校庭などすべて使用禁止になり野球のみならずスポーツ全体が休止状態でした。
今回、西新井リーグや少年軟式野球連盟が協力して大会を開くことができました。例年の大会から比べれば規模も縮小し開会式も少数で開催しました。
しかし、少しずつ日常を取り戻す努力もしていかなければなりません。
スポーツ全般では新型コロナ感染症もクラスターは少ないです。特に屋外のスポーツは是非柔軟に対応してください。
日曜日。
2020年9月21日 なおきのつぶやき
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月20日(日) 4連休の中日です。
新型コロナ感染症患者も若干増え心配をしています。
報道機関では観光地や都心でも多くの観光客、買い物の方たちで賑わっているそうです。Withコロナで経済対策も対応も出来ればよいのですが心配です。
10月からはGotoキャンペーンも東京都が対象になります。
又、Gotoイートも準備ができ次第対応するそうです。
大喜びと同時に少し心配です。個人、個人が感染しないように注意をして生活をしていきたいです。
4連休がスタートです。
2020年9月20日 なおきのつぶやき
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月19日(土) 4連休です。
高島事務所は明日の日曜日から22日(火)まではお休みです。
高島なおきはお休みはありません。頑張ります。
午前中は都心へ。
買い物です。とは言えプライベートではなく自民党東京都連幹事長として必要なお品を買いに行きました。
帰りに銀座6のデパートへ。事務所スタッフのお昼ご飯を買いに行きました。
地下食品街にはお弁当屋さんがあり買ってきました。皆さん喜ぶかな?
午後からはお客様、陳情の対応です。土曜日でも仕事には関係ありません。
夜も地元の会合へ。
本会議が始まりました。
2020年9月19日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月18日(金) 令和2年東京都議会第3回定例会が開催されました。
特に新型コロナ感染症への対策、感染拡大防止と社会経済活動の両立を目指し又、3,413億円のコロナ対策に補正予算案を提案しています。
本会議終了後は、各局との打ち合わせです。夕方はこの度再任されたオリンピック担当大臣橋本聖子先生が都議会自民党へ挨拶にお見えになりました。
多くの同志都議が写真を撮らさせていただきました。
夕方には前都議会議員河野ゆうき再起を期す会に出席しました。
新たな総理が誕生しました。
2020年9月17日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月16日(水) 東京都の武市副知事は東京都が自民党東京都連所属の衆参国会議員に対して国へ令和3年度予算要望会を開催したい旨の依頼がありました。自民党東京都連執行部会で協議の結果5年ぶりに開催する事を決定しました。
新型コロナ感染症は国難と言っても過言はありません。更に東京五輪開催が延期され来年に決定をしました。経済状況は厳しく景気対策も考え災害対策についても考えなければならない状況です。
それゆえに今回は東京都の依頼を受け開催する事になりました。
あいにく、本日は菅総理誕生の国会、新内閣誕生など公務が重なり出席もまばらになりました。鴨下会長と共に知事に内容を話させていただきました。
終了後、マスコミのぶら下がりでは失礼な質問をする記者もいましたが、基本的には国難と言えるコロナ禍に向け国と都が連携をして一日も早い解消を求める必要があります。又、菅自民党総裁からも国民の大多数はコロナ対策解消が一番の要請と発言もありました。
引き続き自民党東京都連での打ち合わせ地元の会合と続きます。
菅総理が誕生し新たな内閣が誕生しました。自民党東京都連所属の各先生方では閣僚には文部科学大臣に萩生田光一先生、復興大臣には平沢勝栄先生、万博担当大臣には井上信冶先生が就任をしました。
党役員では政調会長には下村博文先生、広報本部長には丸川珠代先生が就任されました。
2020東京オリンピックパラリンピック組織委員会が開催されました。
2020年9月16日 東京都政
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《感染しない、感染させない。》
《三密に気を付けましょう。》
9月15日(火) 午前中は事務所での仕事です。
菅新総裁のもと自民党本部役員が決定をしました。明日には本会議において菅総理が誕生して菅内閣が誕生します。マスコミは新大臣、継続大臣など報道されています。心配なのは久しぶりに東京都が自民党東京都連に対して国への新年度予算要求ヒアリングを明日の10時より開催します。自民党東京都連の皆さん国会議員の皆さんが出席できるか心配です。
東京都議会警察消防委員会が開催され第3回定例会の付議案件の説明が行われました。
終了後、各局との打ち合わせ。その後、晴海のトリトンへ。
久しぶりに2020東京オリンピックパラリンピック組織員会理事会です。
来年の東京五輪開催は当然ですが、コロナ禍の中で簡素化、安全対策など各理事から意見が述べられました。マスコミも含めもう東京五輪は無理だろうなどと厳しい発言もあります。IOCではコロナ禍でも多くの知恵を出して開催をすると、発言をしています。組織委員会は国、開催都市の東京都と連携して開催する決意です。多くの皆さんの応援をよろしくお願いします。
その後は府中市へ。忙しいです。