東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

☆Merry Christmas☆

12月24日(金) 今日はクリスマスイヴです。そうは言っても忘年会が目白押しでした。
 私にも小学4年生になる娘がいますので、家族でケーキを食べクリスマスをお祝いしようかと思っていましたが、つい先日分かったのですが、娘は区民参加のミュージカル「しあわせなもみの木」の練習で夜10時まで帰ってこないとの事。明日から3日間シアター1010で本番ですので、今日が最後の練習日です。とても大事な練習日なのです。とは言ってもやはり娘の居ないクリスマスは淋しかったりする高島です。

千住に子育てサロン開設

12月22日(水) 「千住子育てアドバイザーの会」の皆さんは、10年近く千住地区の住区センターの児童館を中心に小さなお子さんを持つお母さんや子供達とのふれあいの場を作ってきました。そして、この度、新たに「千住の子育てを支援する会」を発足し、来年1月27日から『子育てひろば千住・なかよし』を開設することになりました。
 現在は、毎週木曜日の午前10時から午後4時まで千住庁舎2会会議室202で開設しています。0歳から3歳までの親子が自由に遊べる広場です。
今後は、常設の子育てサロンとして活動できるよう私も協力させていただきます。
是非利用してみてください。

桑袋土地区画整理組合の解散式

12月21日(火) 昭和61年9月に桑袋土地区画整理組合が設立されてから今日まで、鈴木理事長、前理事長の野口様をはじめ多くの方々のご尽力により桑袋土地区画整理事業が竣功され、本日解散式・祝賀会が開催されました。
 ご来賓には、東京都都市整備局 民間開発担当参事の渡邉滋様や鈴木恒年区長がおみえになりました。
 綾瀬川が縦断していた地区には桑袋大橋の架設により近隣県との往来もスムーズになり、これからもどんどん人が集う街になっていくことと思います。

区議会議員写真部展

12月20日(月) 昨晩、足立区役所の上のピガールで会があり出席する為に庁舎に入った際目に入ったのが、区議会議員さんによる写真展でした。昨年も同様にこの時期に開催していたのを思い出しました。
 鹿沼市議会議員の鈴木貢さんの特別展示写真もあり29名の足立区議会議員の先生方の作品が見られます。22日の15時まで見ることができます。
 

忘年会もピークです

12月19日(日) 今年もあと10日余りで暮れようとしていますが、何となく暮れの気がしない高島ですが、今日は忘年会・納会のピークでした。
 少年野球の祝勝会・周年記念・卒部式等々をはじめ、後援会支部の忘年会にも顔をださせて頂きました。
 都心では、東京都柔道接骨師会会長の山口綱孝先生の叙勲授章を祝う会が行われましたが、地元での会も重なっており、妻が代理出席させて頂きました。大変盛大な会だと聞き嬉しく思います。おめでとうございました。

大相撲・玉ノ井部屋が移転 土俵開きへ出席してきました

12月18日(土) 足立区梅田にあった玉ノ井部屋が、西新井へ移転をし、今日、北の湖理事長等を迎え土俵開きが行われ、出席をしてきました。
 玉ノ井部屋には、ご存知、栃東関が所属しており、人気が低迷していると言われている大相撲会に花を咲かせています。2場所休場をしており、大関から陥落してしまいましたが、来月の初場所には出場をするとのこと。是が非でも勝ち続けて「日本人横綱」復活を目指して欲しい思います。
※リンク:Yahoo!ニュース・移転の玉ノ井部屋が土俵開き=大相撲
※リンク:玉ノ井部屋

光の祭典が始まりました

12月17日(金) 先日お知らせしましたが、光の祭典が今日から開催しました。夕方5時より竹ノ塚駅前を出発し、元渕江公園までパレードを行い、光の祭典のスタートを告げました。
 公園ではメインツリーの点灯式が行われ、点灯と同時に歓声があがりました。今年は鮮やかでクールな感じのする、青い光のツリーでとても幻想的でした。今年は各地でも青い光のイルミネーションが人気があるとか。
 しかし予定されていた、「初雪フェスティバル」が暖冬の影響で開催が延期になってしまいました。足立区の有都市である新潟県魚沼市(旧小出町)、長野県山ノ内町に雪が降っていないため、今後開催できるかどうかは天候次第とのこと。ちょっと残念です。
 さて、この光の祭典25日まで開催していますので、ぜひお出かけ下さい。

※リンク:足立区観光協会・光の祭典2004
※リンク:足立区役所・「光の祭典2004」 12/17(金)〜25(土)に開催!
※リンク:足立区役所・初雪フェスティバル2004の開催延期について
※リンク:Yahoo! 厳選のイルミネーションスポット

下水管他工事に25億円の予算がつきました

12月16日(木) 今年の夏猛威を奮った台風の影響で、千住地区も広い範囲で浸水被害が発生しました。そこで、下水道局長と協議の結果、25億円の予算をつけ、来年度から順次浸水対策工事を行うことが昨日決定しました。
 貯留管の延長や取水管の延長など平成21年度末までの5年間で整備をしていきます。

1枚の名刺からまじまる社会貢献

12月15日(水) 当然ですが、高島直樹は都議会自由民主党政務調査会長代行の名刺を持っています。これには普段使っている名前だけの名刺ではなく、絵が描かれています。
 フィランソロピー名刺と言って、(社)日本フィランソロピー協会が提唱する名刺を通じた社会貢献(フィランソロピー)活動の一環で、障害・難病などハンディキャップのあるアーティストの作品を名刺で紹介し、収益をアーティストや所属団体に、また、印刷を福祉施設で行うことによって障害者の就労の機会を創出しています。
 私だけではなく、野村有信政調会長をはじめ、東京都の職員も名刺を作り、貢献しています。多くの絵のサンプルがあるのでどれにするか迷ってしまうくらいかわいらしく、個性的な作品ばかりです。また、ついつい配りたくなるステキな名刺です。是非みなさんもいかがですか?
※リンク:(社)日本フィランソロピー協会

西新井で座談会を開催しました

12月14日(火) 西新井支部の遠藤徳一さんと家常治雄さんのお声かけで座談会を開催して頂きました。
 足立区の防災対策及び防犯対策、建ぺい率・容積率の緩和について、舎人新線の進捗状況、新東京タワー誘致の進捗状況、都政報告等を1時間半話させて頂きました。もっともっと詳しく話をすると、あと2・3時間は軽く話を続けられるのですが、さすがにそれは皆さんがくたびれてしまうのでご遠慮させて頂きましたが、それほど区政・都政のど真中に高島直樹が居て、仕事をさせて頂いているかというのを皆さんに知っていただき、これからも高島が都政で力を如何なく発揮できるようご指導頂ければ幸せです。

« 1 530 531 532 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.