東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

電子申請 住民票などインターネットで取得可能に

1月8日(土) インターネットを使って、買い物や銀行振込手続きなどができますが、この1月25日から東京都や足立区を始めとする都内各自治体は、「東京電子自治体共同運営サービスサイト」にて、行政手続きの電子申請の受付を開始します。これにより、インターネットから住民票や課税証明書の交付請求など、役所の窓口へ出向かなくても、自宅にいながらできるようになります。(東京都の手続きでは、職員採用試験の申し込みなどもできるように)
 当初、提供するサービスは限られていますが、今後は、窓口で行っている様々な手続きができるようになり、住民サービスの利便性が向上されていくことになります。
※リンク:東京電子自治体共同運営サービス・事前告知サイト
※リンク:東京都総務局IT推進室トップページ
※リンク:Pay-easy ペイジー

都議会自民党は、商店街活性化にゼンリョク

1月7日(金) 今日は全日、新年会へ参加をしました。特に午前中には東京都商店街連合会の新年会があり、桑島俊彦会長より年頭に当たり「厳しい経済状況のなか都内の商店街が大変な打撃を受けている何としてでも地域社会のコンシェルジュとして再構築したい」と決意を述べられました。この会には、都議会自民党の多くの同志が参加をしましたが、代表で内田茂都議会議長が挨拶をし、
 1.新・元気出せ商店街事業については大幅にアップし25億円を予算化
 2.商業地等の負担水準の引き下げにより23区内の固定資産税を160億円軽減する
 3.地域商店街にスーパー・チェーンストア・コンビ等の加入への努力義務を盛り込んだ条例制定に努力する
など、商店街の活性化について述べられました。
 夜は、地元の足立区商店街振興組合連合会の新年会を始め、数ヶ所の会へ出席。新年会シーズンが続きます。
※リンク:東京都報道発表資料・平成17年度の固定資産税等の軽減措置について

東京消防庁の出初式

1月6日(木) 東京ビックサイトの駐車場で新春恒例の「東京消防庁出初式」に出席しました。
東京消防少年団・江戸消防記念会・各区の消防団・自衛消防団・自主防災組織・災害救助犬参加団体等々都内全域から集り行進やパレードをしました。
 消防演技では、都バスが事故を起こし、その救助に向かうという設定でサイバーテロをも想定した防護服に身を包んだ隊員の方達の機敏な動きに感心しました。また、過日の新潟中越地震で活躍したハイパーレスキュー隊も参加し見学者の目を引いていました。

江戸消防記念会の皆さんの梯子乗り

1月5日(水) 街はまだまだ新春ムードです。今日も、地元千住の赤門・勝専寺にて江戸消防記念会の皆さんの梯子乗りやまといを振って歩く姿を見させて頂きました。また、赤門では千寿七福神のスタンプラリーもあり、居合わせた観光客の皆さんにも普段見ることの出来ない梯子乗りが新春の思いがけないお年玉となりました。
   ○仲町・氷川神社-学業成就-弁財天
   ○源長寺-ぼけ封じ成就-寿老人
   ○千住神社-願掛け成就-恵比寿天
   ○不動院-開運成就-福禄寿
   ○勝專寺-威光成就-毘沙門天
   ○本氷川神社-招福成就-大黒天
   ○長円寺-子福成就-布袋尊

仕事始め ゼンリョクでスタート!!

1月4日(火) 春のような陽気となった今日、高島事務所は平成17年仕事始めです。街の中は、まだお休みの方が多いのか交通量も少なく、静かな気配が漂っています。しかし事務所内は朝から電話のベルが鳴り響き、忙しさはいつも通り、変わりありません。
 さて1月は成田山初詣、2月初旬には新春の集いと、この1ヶ月のうちに大きな後援会行事を予定しています。後援会役員の皆様のご協力を得て盛会に開催し、いよいよ半年後となった決戦に備えたいと思っております。どうか皆様のご参加をお願い申し上げます。
※リンク:平成17年 新春・成田山初詣のご案内
※リンク:平成17年 新春の集いのご案内

新年あけまして、おめでとうございます

1月1日(土) 新年おけましておめでとうございます。
 東京都民の皆様には、お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 平成9年に東京都議会議員に当選して以来8年間、都民・区民の皆様のご期待に沿うべく全力で駆け抜けて参りました。そして本年、平成17年は改選の年です。私は、理屈ぬきに「もっと仕事がしたい」、そういう気持ちでいっぱいです。それには何としでも勝ち抜かなければなりません。
 与えられた残りの任期半年間、全力で戦っていく決意です。さらにの御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げ、年頭のご挨拶といたします。
  平成17年 酉年 元旦
 東京都議会自由民主党 政務調査会々長代行 高島直樹

今年も一年お世話になりました

12月28日(火) 官公庁など今日が仕事納めのところも多いかと思いますが、高島事務所も今日が一応の仕事納めとなります。
 今、事務所内の大掃除の真っ最中ですが、この1年間に溜まりに溜まった書類の山(本当に山なのです。時たま雪崩れが…)を見ていると、大変多くの出来事がありました。
 そして来年はいよいよ「決戦の年」です。事務所員一同、気を引き締め「ゼンリョク」でがんばって参ります。変わらぬ御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
 最後になりましたが、どうぞ皆様、良い年をお迎えください。
 高島なおき事務所 一同
※事務所は来年4日が仕事始めとなりますが、何かありましたらどうぞお気軽にご一報下さい。

想像を絶する スマトラ島沖の地震・津波被災

12月27日(月) 昨日起こったスマトラ島沖地震による津波は、大変な被害をもたらしています。2万人以上の死者がでてしまったとの報道もあり、また地震の規模を示すマグニチュードが9.0と阪神淡路大震災の1400倍の規模といわれ、私たちの想像を絶します。
 先に日本でも津波がなかったとはいえ新潟中越地震があったばかりでもあり、他人事ではありません。すでに政府は国際緊急援助隊の医療チームを派遣するなど被災者支援にあたっていますが、さらに追加支援を検討を始めました。
 いち早い復興復旧と、また亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
※リンク:Yahoo!写真トピックス・スマトラ地震・津波
※リンク:CNN・Asia quake death toll tops 21,000
※リンク:レスキューナウ・インドネシア・スマトラ沖地震情報(安否情報等)
※リンク:フリー百科事典ウィキペディア・[インドネシア]
※リンク:産業技術総合研究所−活断層研究センター・インド洋津波シミュレーション

千住消防団第4分団 本部施設が完成

12月26日(日) 快晴の日曜日、私の住む地域の消防団、「千住消防団第4分団」の本部施設が千住5丁目に完成し、その運用開始式が行われました。2階建ての本部施設には、ポンプ車や資材を置くスペース、会議室などがあります。
 千住消防団(宮田団長・360名の団員が活動)の一翼を担う第4分団は、小暮喜一郎分団長を筆頭に活躍されています。どうかこれからも地域防災のためご活躍いただきますよう心からお願い申し上げます。
(写真:第4分団本部施設)
※リンク:千住消防署

雑誌・週刊パーゴルフに、高島杯コンペが記事に

12月25日(土) 先月18日に開催した、第14回高島なおき杯ゴルフコンペの様子がゴルフ雑誌「週刊パーゴルフ 1月4日・11日号」の「われらコンペ党」という連載記事に掲載されました。
 当初、編集者の方から参加者全員の集合写真を撮りたいと要望がありましたが、何分400名を超える参加者の方たちが集まるため、表彰式のひとコマを大きく掲載してくれました。また高島杯の楽しむ様子の記事にしていただきました。掲載されている号は、現在発売中です。ぜひご覧になってみてください。
 なお高島杯は、来春4月にも大会を予定しています。こちらもぜひご参加下さい。
※リンク:週刊パーゴルフ

« 1 529 530 531 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.