東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

草加市長選 木下博信氏再選

7月24日(日) 1週間前から始まった草加市長選挙は、今日、投開票日を迎え、ご支援申し上げていた現職市長の木下博信氏が、無事に2期目再選を果たしました。
 夜、選挙事務所にかけつけ開票を見守っておりましたが、どんな選挙でも結果が分かるまでは気を許すことはできず緊張してしまいました。
 40歳という若さと行動力で、さらなる草加市発展のために、さらにご活躍されますことに期待いたします。
(写真:当選をした木下市長。支援者を前に)
※リンク:草加市長 木下博信
※リンク:埼玉新聞・草加市長に木下氏 田中氏を破り再選果たす

中川公園B地区開園 祝う会へ出席

7月23日(土) 夏休みに入って始めての土曜日、「都立中川公園のB地区開園を祝う会」に出席をしてきました。
 この中川公園B地区は、地域の皆さんの要望が実り、昨年より整備工事が開始され、緑豊かな公園へと生まれ変わりました。駐車場もありますので、ぜひ新しい中川公園を訪れてください。
 そしていつまでも皆さんに親しまれる公園であって欲しいと願います。
(写真:祝う会で挨拶をする、中川下水処理場周辺環境整備協議会・羽住会長)
※リンク:財団法人 東京都公園協会・都立中川公園

夏休みがスタート

7月21日(木) 今日から夏休みが始まりました。区内の各地区ではラジオ体操がスタートし、島も子供と地元の神社の境内での会場に参加をしました。初日でもあり参加者が少ないのではと心配しましたが、子供も大人も多く参加をして気持ちの良い第一日目でした。何日続くか、わかりませんが出来る限り出席します。是非、皆様もラジオ体操をしましよう。

都営駐車場でも指定管理者制度

7月22日(金) 東京都が管理運営する駐車場のうち7つの駐車場の運営に関して、指定管理者制度を導入することになり募集要項の配布等が始まっています。
指定管理者制度を導入するのは、八重洲・中野・三田・日本橋・宝町・新京橋・東銀座の各駐車場です。現地説明会も今月28日の三田を最初に中野が29日、その他は8月2日に開催予定です。
※リンク:東京都建設局・東京都駐車場の指定管理者を公募します

今年は8月10日に打ち水決行!!

7月20日(水) 今年で3回目を迎える「大江戸打ち水大作戦」が今年も開催されます。
今年は8月10日(水)の正午から一斉に、残り湯や再生水を利用し打ち水を開始します。
年々各自治体も積極的に参加をしはじめ、今年は港区が重点地域に選ばれました。
また、東京都としても、打ち水用の再生水を有明・芝浦・落合水再生センターで無料でお分けします。足立にも中川・宮城と水再生センターがあります。この再生水を利用し、昨年最高気温をマークした江北辺りでヒートアイランドに歯止めをかけたいところです。
今年も事務所の皆とひっそりと事務所前に打ち水を決行します!!
おまけの話→東京都下水道局と建設局では7月21日から8月31日まで東京駅周辺の一般舗装された都道に、9月30日まで保水性舗装された都道に井戸水や下水再生水を散水し路面温度上昇抑制効果を検証します。
※リンク:東京都下水道局・打ち水に再生水をご利用下さい!
※リンク:東京都下水道局・夏の熱い道路を冷やします


納涼大会が盛況です。

7月19日(火) 連日、区議会議員さんの納涼会が開催されています。都議会の選挙が終わった直後であり島も精力的に出席しています。何処の会場でも「おめでとう」、「良かったね」と、掛け声を頂き感謝の気持ちで一杯です。先輩の先生が惜敗をし選挙の厳しさを改めて痛感しました。これから、衆議院、区議会、区長と次々に選挙が行なわれます。自民党、同志の目的達成に向け島も力いっぱい努力します。しかし、同期の仲間でも2名が惜敗しました。仲間の気持ちを考えると複雑です。

足立区軟式野球連盟研修旅行会

7月18日(月) 高島なおきは足立区軟式野球連盟の会長をしており、毎年海の日を利用して研修会を開催しております。今年は、越後湯沢に行き連盟副会長、理事長、審判団等、多くの関係者と貴重な時間を過ごす事が出来ました。特に、シーズン中は皆さん忙しくこの機会を逃すと、ゆっくり話す時間がありません。各連盟の意見、グランドの件など大変勉強になりました。今後も青少年の育成、体育の振興の為頑張りましょう。

草加市長選スタート

7月17日(日) 草加市長選がスタートしました。永年の友人であり、公私ともお世話になっている現市長の木下候補の出陣式に伺いました。
 午前10時より草加駅前で開催され、大変多くの方が見え盛大に開催されました。高島も友人として、また政治を志す同志として激励の挨拶をしました。
 特に足立区と草加市は隣同士であり、広域自治体としての連携は不可欠です。さらに、日暮里・舎人新線の開業に伴い利用者の増を考えるとき都境の毛長川に人道橋を設置しようと相談をしている所であり、何としてでも2期目の当選が絶対です。高島も選挙区は違えど後援会一丸となりご支援いたします。

新銀行設立本部が廃止されました

7月16日(土) 4月1日に大手町の本店で営業を開始した「新銀行東京」ですが、都庁内に設置されていた新銀行設立本部が本日廃止されました。7月1日に錦糸町店・上野店・立川店を開設し計6店舗の体制が始まっています。主力商品のポートフォリオ型融資の取り扱いも開始し全面的な業務展開です。
明日からは新銀行設立本部が担ってきた機能は、産業労働局に引き継がれます。

図書館の利便性

7月15日(金) 明治大学院教授で元東京都副知事の青山やすしさんが書いた「公立図書館を納税者の手に取り戻そう」という新聞記事を読みました。一般の勤労者にもっと図書館を利用していただくために、閉館時間を遅らせたり良質な本の購入を。という記事でした。
 私も時間のあるときにはなるべく本を読むようにしています。簡単な専門書から推理小説までジャンルは問わず幅広く読んでいます。そうすることで、考えに偏りが少なく、ボキャブラリーも増えるのではないかと思います。自宅から徒歩3分の所にある区立中央図書館ですが、日曜・祭日も開館しているため老若男女が勉強のため、涼を取るために集まっています。
 みなさんもどんどん街の図書館を利用し、本を読みましょう。

« 1 511 512 513 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.