髙島様テスト用
私の複雑な思い
2005年8月11日 なおきのつぶやき
8月10日(水) 自民党本部は、今回の衆議院解散で郵政民営化に反対した議員に対し公認はせず、さらに自民党の候補者を擁立する動きが出ています。
特に注目なのは、東京では10区の小林興起議員、12区の八代英太議員です。小林議員には小池環境大臣が兵庫から移動し立候補をします。八代議員については、前回の選挙では、自公の選挙協力により比例に廻り小選挙区には公明党の議員が立候補し、ねじれ現象が起こりました。
今回は日頃、八代議員が発言しているように小選挙で立候補かとの期待があったにも関わらず、郵政民営化法案での反対票です。有権者、政党支部、議員は複雑な思いです。明日も自民党都連においてヒアリングが開催されます。政党人として自民党議員を応援できない辛さは苦しいものです。
都議会 都議選後の臨時議会を開催
2005年8月9日 議会公務活動
8月9日(火) 先月の都議選で新たに選挙された第17期都議会議員127名が一堂に会し、臨時都議会が開催されました。
この臨時都議会では、都議会議長・副議長の選出が選挙にて行われ、議長に自民党の川島忠一先生が就任されました。
※リンク:東京都議会・議長あいさつ
衆議院解散 総選挙へ
2005年8月9日 選挙関連
8月8日(月) 郵政民営化法案が参議院で否決されたことを受け、小泉首相が衆議院を解散しました。都議選が終わったばかりですが、また選挙となります。あらゆる面で、自民党は厳しい選挙を戦っていかなくてはなりません。
※リンク:Yahoo!ニュース・郵政法案否決・衆院が解散
※リンク:Yahoo!ニュース・衆議院本会議で解散 9月11日投票へ
※リンク:デイリー自民党・小泉総理・総裁「郵政民営化解散」を決断 総選挙・9月11日投開票
今日は何の日?
2005年8月4日 地域活動
8月4日(木) 8(は)4(し)=橋の語呂あわせ。よって今日は「橋の日」です。私達の生活と文化に密接な関りを持つ川や橋に感謝し、橋や河川との触れ合いを通して故郷を見つめ直す日。
私も今朝、千住大賑い会さん主催の橋の日イベントに参加してきました。第1回目の今年は、千住大橋をきれいに掃除をしよう!ということで、国交省・東京都・足立区・区民が合同で盛り上げました。
※リンク:宮崎橋の日実行委員会