東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

TX ついに開業!!

8月24日(水) 沿線住民が待ち望んだつくばエクスプレスが開業しました。始発から多くの人が列をなし車両に乗り込む姿もTVで見かけました。
北千住駅でオーバーランがあったりと多少の混乱はあったようですが、各駅ともに賑わっていたようで一安心です。夕方小泉純一郎総理も秋葉原から北千住まで乗車され視察をしたそうです。みなさんもユニバーサルデザインのTXをどしどし利用してください。

総選挙をすると東京都は66億円の負担

8月23日(火) 今月8日に衆議院が解散されたことに伴い東京都財務局では衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査を執行するにあたり一般会計予算を補正する必要が出てきました。
その規模は、定数が小選挙区25名・比例代表17名の42名の所に約150名が立候補を予定しています。有権者数10267千人・投票所1851箇所・開票所67箇所。また、国民審査に付される裁判官は6名(最高裁の裁判官に任命されて10年を超える裁判官が審査を受けます)
金額にして66億3300万円!!:-o財源は全額国庫支出金から賄われます。

あと2日! つくばエクスプレス竣工開業記念 発車式

8月22日(月) 今日、つくばエクスプレス・秋葉原駅で、石原都知事や沿線3県の知事等を迎えて、発車式が行われました。
 つくばエクスプレスは、昭和60年の運郵政策審議会で「常磐新線は、都市交通対策上、喫緊の課題」と位置づけられてから、20年の時経て完成をしました。
 IT拠点の秋葉原、研究開発都市のつくばを結び、新たな都市政策の期待を担う、重要な鉄道です。いよいよ、2日後、開通です!
※リンク:つくばエクスプレス
※リンク:All About・つくばエクスプレス特集
※リンク:朝日新聞・つくばエクスプレス特集

「かもした一郎」事務所開所式

8月21日(日) 午前9時より「かもした一郎」後援会事務所開所式が開催されました。
 大安の日で、本来ならばもう少しゆとりのある時間に設定をしたかったのですが、TX(つくばエクスプレス)開業に伴い、足立区内3駅の地域でお祝いのイベントが開催されるため、早めの時間にしました。大変多くの方がお見えになり盛会裏に開催されました。
 そして午後からは、来月に行なわれる千住の「大祭」を控えて、地口行灯を昨年同様に北千住駅前のペデストリアンデッキに地元千住本町五町会青少年部の皆さんと設置しました。
 特に、TX開業を祝うため今年は早めに付け地域の盛り上がりの一助にさせていただきました。ぜひお近くにお越しの切にはご覧ください。尚、大祭は9月11日(日)、宵宮は10日(土)夜6時より行なわれます。
(写真:かもした一郎事務所開きで挨拶をする高島)
※リンク:かもした一郎ホームページ

TX開業記念式典に出席しました

8月20日(土) 開業をあと4日後に控えた“TX”ことつくばエクスプレスの足立区内3駅開業記念式典が盛大に行われました。まず午前中に北千住駅の改札前で、午後からは青井・六町駅と各駅で行われました。それぞれの駅には地域の祭囃子保存会の皆さんが迎え囃子を披露してくれました。また、足立区長・鉄道運営会社他のご挨拶やテープカット、その際には東京芸大の生徒さんのファンファーレもありました。
連日、開業後のダイヤで試運転が行われ後は皆さんの乗車を待つだけとなりました。地権者の方々をはじめ、近隣住民、その他多くの方々のご理解に感謝申し上げます。

八代英太氏、12選挙区での立候補断念の報道

8月19日(金) 八代英太衆議院議員が東京12選挙区からの立候補を辞退する報道がされました。
 足立区の80%は第13選挙区で鴨下一郎議員がおり、今回の選挙では高島なおきが選挙対策本部長に就任しました。残りの20%が第12選挙区で北区と合同の選挙区です。
 長年、八代議員を支援していましたが、今回の苦渋の決断は自公選挙協力を前提に自民党を愛し最後まで自民党の議員として王道を通したと理解しています。特に前回の衆議院議員選挙で人柱となり、同志候補者の当選のため、比例にまわった事は忘れることが出来ません。
 報道では、「今後も政治活動をする」との発言もあり自民党本部の動向が注視されます。このまま、八代先生が埋没することは日本の損失であり東京の悲劇と強く感じます。
 高島自身も政治の原点は「人である心」と認識し、今日まで努力してきました。この事を失う事は日本の将来は暗黒にする事です。
※リンク:八代英太 おもいっきりブログ 決断・迷い・そして・・・8月16・17・18・19日 記
※リンク:朝日新聞・「造反」八代氏の出馬断念、自公協力包囲網に従う
※リンク:中日新聞・’05総選挙 八代氏出馬断念 『自公連立は大切』
※リンク:東京新聞・八代氏、12区断念 『多くは語らぬ』

新党結成について

8月18日(木) 郵政民営化法案の賛否を争点に、衆議院解散・総選挙と進み、そして「国民新党」「新党大地」と、新しい政党が立ち上がってきました。まさに「仁義なき戦い」の様相を呈しています。
 賛成か反対かの議論の前に国民にとって何が大事か、今、なすべき事は何かを考えなくてはならないと強く感じます。32歳で区議会議員に初当選以来、自民党以外の政党を考えた事のない高島なおきにとっては新しい政党を創設することによって、すべてが解決するとは思えません。二大政党化への第一歩とも考えられません。選挙のための新党結成ならば残念に思います。

宮城県沖地震

8月16日(火) 連日選対会議が行なわれ、30日の告示に向け議論されています。
 その会議中に宮城県沖地震が発生しました。自民党足立総支部の事務所は2階あります。先日の震度5強の時より強く揺れを感じたのは高島だけではなかつたようです。足立区役所のエレベーターもすべて停止し、揺れの大きさを物語っていました。「安全・安心の街づくり」しっかりと考えなければなりません。

今年も靖国神社に参拝をしてきました。

8月15日(月) 本日は終戦記念日です。例年どうり、同志の都議会議員と一緒に靖国神社に参拝をしてまいりました。帰りがけ阿部晋三自民党幹事長代理とお会いし、先般の都議選のお礼をいたしました。
※リンク:靖國神社

暑さにめげづ野球に汗を流しています。

8月14日(日) 墨東五区学童・少年野球大会が開催されており、今日閉会式が行なわれました。30℃以上の猛暑のなか荒川河川敷で少年・学童の決勝戦が行なわれました。
 特に学童の決勝は墨田区・葛飾区の代表チームで行なわれ逆転に次ぐ逆転で、まさに手に汗握る熱戦でした。結果は、葛飾区の代表が優勝しました。主催区を代表して高島なおきも挨拶をしましたが、多くの方々に感動を与えてくれたと、賞賛をしました。また来年も素晴らしいプレーを見せて下さい。

« 1 508 509 510 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.