髙島様テスト用
都区制度改革推進議連
2005年10月3日 議会公務活動
10月3日(月) 本日午後3時より都区制度改革推進議員連盟の総会が開催されました。この議連は、東京都と各区それぞれの意見をまとめるような議連で、とても重要な役割を担っています。例えば、現在都区が抱えている問題の中で、都区の大都市事務の役割分担を踏まえた財源配分をどうするか、仕事は区が担っているがそれにかかる経費(財源)配分が反映されていない清掃事業関連について、小中学校改築急増への対応、都市計画交付金のあり方、大きな制度改革等が発生した場合の変更はどう対応していくのか等、問題は山積しています。先日も足立区議会からこの5課題について要望書を受け取りました。
誰よりも仕事をする事が皆さんに対してのご恩返しだと思っています。初心忘れず邁進します。
竹の塚駅付近鉄道高架化早期実現に向けて
2005年10月1日 足立区政
10月1日(土) 昨日、竹の塚地域学習センターにて東武伊勢崎線竹の塚駅付近鉄道高架化を目指して連絡協議会結成大会が開催されました。今年3月竹の塚駅南側の所謂大踏切で、2名の方の尊い命が奪われると言う悲惨な事故が起きました。このような事故を二度と起こさない為にも一日も早い鉄道の高架化が足立区民の望みです。8月12日現在までに延べ21万6993名の署名が区長の元に集まりました。それを受け、鈴木区長は、今任期中に鉄道立体化実現の目処を立てたいと考えており、竹の塚の立体化に関する調査費が、来年度の政府予算に計上されるよう、すでに国土交通省へ要望を上げています。私たち議員も力を合わせて早期実現に向け努力して参ります。
平成17年度自民党都連定期大会
2005年9月30日 なおきのつぶやき
9月30日(金) 平成17年度の自民党東京都連定期大会に代わる総務会が開催されました。本年は、都議選・衆議院選があり時間がないために行なわれたわけです。特に今回は人事案件があり都連会長には石原伸晃議員,会長代行には保坂三蔵議員、幹事長には内田 茂議員(都議会議員)、総務会長には平沢勝栄議員、政調会長には鴨下一郎議員が就任しました。特に幹事長については、都議会からはじめて就任をする事になり都議会議員として誇りであり内田先生のご活躍を期待するところです。2年後には都知事選、地方統一選があり40代の会長として石原議員にも大きな声援が送られていました。
皆さんの声を大事に
2005年9月24日 なおきのつぶやき
9月24日(土) 久しぶりに永年にわたり大変お世話になっている方とお会いしました。立食の会で、ほんの短時間だけ話をしただけでしたが嬉しい限りです。お褒めの言葉は、ホームページが良く出来ている誰かプロに頼んでいるいるのか、とのことでした。無論、島が毎日時間がある限り入力していますと答えました。厳しい言葉は、今回の都議選の事についてです。仕事ばかりしないで後援会活動も頑張るように言われました。私はひたすら頭を下げるだけでした。しかし、気にかけて頂き感謝、感謝の気持ちで一杯です。今後もお一人、お一人の方々の心を大事に努力します。