東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

都区制度改革推進議連

10月3日(月) 本日午後3時より都区制度改革推進議員連盟の総会が開催されました。この議連は、東京都と各区それぞれの意見をまとめるような議連で、とても重要な役割を担っています。例えば、現在都区が抱えている問題の中で、都区の大都市事務の役割分担を踏まえた財源配分をどうするか、仕事は区が担っているがそれにかかる経費(財源)配分が反映されていない清掃事業関連について、小中学校改築急増への対応、都市計画交付金のあり方、大きな制度改革等が発生した場合の変更はどう対応していくのか等、問題は山積しています。先日も足立区議会からこの5課題について要望書を受け取りました。
誰よりも仕事をする事が皆さんに対してのご恩返しだと思っています。初心忘れず邁進します。

北足立市場まつりに行ってきました

10月2日(日) 気持ちの良い秋晴れの中、「第17回野菜天国・果物大国・花華楽園まつり」が北足立市場で開催されました。9時30分からのセレモニー前から多数のお客様が列をなして10時の開場を今か今かと待ち構えていました。
 安全・安心な食を提供する為大変ご尽力頂いている北足立市場が、益々元気で都民の為においしい野菜・果物、華やかなお花を提供し続けられるよう私も頑張ります。
(写真:開会セレモニーで挨拶をする鈴木区長)

竹の塚駅付近鉄道高架化早期実現に向けて

10月1日(土) 昨日、竹の塚地域学習センターにて東武伊勢崎線竹の塚駅付近鉄道高架化を目指して連絡協議会結成大会が開催されました。今年3月竹の塚駅南側の所謂大踏切で、2名の方の尊い命が奪われると言う悲惨な事故が起きました。このような事故を二度と起こさない為にも一日も早い鉄道の高架化が足立区民の望みです。8月12日現在までに延べ21万6993名の署名が区長の元に集まりました。それを受け、鈴木区長は、今任期中に鉄道立体化実現の目処を立てたいと考えており、竹の塚の立体化に関する調査費が、来年度の政府予算に計上されるよう、すでに国土交通省へ要望を上げています。私たち議員も力を合わせて早期実現に向け努力して参ります。

平成17年度自民党都連定期大会

9月30日(金) 平成17年度の自民党東京都連定期大会に代わる総務会が開催されました。本年は、都議選・衆議院選があり時間がないために行なわれたわけです。特に今回は人事案件があり都連会長には石原伸晃議員,会長代行には保坂三蔵議員、幹事長には内田 茂議員(都議会議員)、総務会長には平沢勝栄議員、政調会長には鴨下一郎議員が就任しました。特に幹事長については、都議会からはじめて就任をする事になり都議会議員として誇りであり内田先生のご活躍を期待するところです。2年後には都知事選、地方統一選があり40代の会長として石原議員にも大きな声援が送られていました。

粒子状物質現象装置の回収について

9月29日(木) 8都県市(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市)ではディーゼル車排出ガス対策として粒子状物質の早期削減を目指して取り組みを行ってきました。
三菱ふそうトラック・バス株式会社より粒子状物質減少装置について不具合が発生する恐れがあるため、回収を実施するとの報告がありました。三菱側が把握している使用者にはダイレクトメールや直接訪問し通知し、対策品に交換します。
お問い合わせは:三菱ふそうトラック・バス株式会社0120−324−230

一般質問の日

9月28日(水) 今朝地元での会をいくつか済ませて電車で都庁に向かいました。
今日国会では小泉総理の所信表明、民主党の前原代表の初の代表質問でしたが、都議会は一般質問の日です。自民党からは6名の議員が質問をします。各議員の持ち時間は13分ですが、それぞれの党が数名ずつ10分前後質問をするので午後1時から始まった本会議は、休憩も挟みますが終了時刻は20時過ぎです。
今度の本会議は10月6日です。それまで各委員会で審議し6日に議決します。

本会議・代表質問がありました

9月27日(火) 本日午後1時より平成17年第3回定例会・本会議が行われました。代表質問の日の今日は、自民党の幹事長 野村有信先生が58分の持ち時間で登壇しました。短い時間の中で今何を都民が求めているかを的確に判断し知事に答弁を求めます。
行財政制度・災害対策・治安対策・都市基盤整備・ 環境問題・中小企業対策・食の安全流通・福祉医療対策・文教施策等々議論する事は山のようにあります。国同様、東京都も停滞は許されません。魅力ある東京都創りに全力を尽くします。

やっっちゃいました :-P

9月26日(月) 事務所にはノートパソコンが4台あり、そのうち3台が有線LANで繋がっています。残り1台は無線LANで繋げ情報の共有をはかっています。が、ここ2・3日無線で繋がっているはずのPCがインターネットに接続できなくなりどうしたものかと困っていました。そこで、たまたま事務所に来ていたOA機器の業者さんに見てもらい悪戦苦闘すること数十分。なんと!無線LAN用のルーターの電源が抜けていたのです。。。
何ともお恥ずかしい。業者さんすみません。

台風の影響で

9月25日(日) 台風17号の影響で外で行われるイベントが軒並み中止・延期になりました。
区民体育大会については、野球・グラウンドゴルフなど試合が延期になり事務局は日程調整に追われていたようです。
野球に関しては、今日最終日の予定でしたが、雨天延期のため来週に持ち越されましたが、審判の皆さんの慰労会は今日行われるというねじれ?が起きてしまいました。
ハリケーン・台風・サイクロンが発生するのは海面の温度が上昇したからです。世界中見ても温暖化の影響と言うしかありません。普段からエコを心がけなければいけません。

皆さんの声を大事に

9月24日(土) 久しぶりに永年にわたり大変お世話になっている方とお会いしました。立食の会で、ほんの短時間だけ話をしただけでしたが嬉しい限りです。お褒めの言葉は、ホームページが良く出来ている誰かプロに頼んでいるいるのか、とのことでした。無論、島が毎日時間がある限り入力していますと答えました。厳しい言葉は、今回の都議選の事についてです。仕事ばかりしないで後援会活動も頑張るように言われました。私はひたすら頭を下げるだけでした。しかし、気にかけて頂き感謝、感謝の気持ちで一杯です。今後もお一人、お一人の方々の心を大事に努力します。

« 1 504 505 506 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.