東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 髙島様テスト用

髙島様テスト用

かなりかわいい!

11月2日(水) 11月に入りぐっと気温が下がり街角では咳をしている人も見かけますが、風邪には十分気をつけて下さい。
さて、多摩動物公園では、東京都ズーストック種であるチンパンジーに10月16日に赤ちゃんが誕生し、明日から一般公開の運びとなりました。
名前は“ボンボン”男の子です。リンクしている東京都建設局発表のHPに写真が載っていますが、思わず顔がほころぶ様な、何とも言い表せないような、いわゆる「超かわいい☆彡」という表現がぴったりのチビちゃんです。
明日のお天気はさほど悪くないようです。お出かけしてみては?
※リンク:東京都建設局(プレスリリース)
※リンク:東京都建設局(ズーストックって?)

役員会を開催しました

11月1日(火) 都議選・衆院選が終り初めての支部長・役員会を昨日開催しました。
例年通りクリスマス時期にはダンスパーティー、年始には成田山初詣、2月に新春の集いとイベント盛りだくさんで、そのことについてお話をさせていただきました。
近日中にはきちんとした日程をHPにもUPできるように頑張ります。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

運動会で頑張りました。

10月30日(日) 第21回目の千住本町五町会連合運動会が地元の千寿本町小学校で開催されました。高島は午前中特に忙しく開会式でのご挨拶だけでしたが、各町会は連日にわたり練習に次ぐ練習で本日を迎えました。昨年は、私の地元四丁目は第2位でした。今年こそは優勝との願いで力が入っています。妻の弘子も綱引き競技、娘の史江は百足競争とエントリーし気合充分。高島はと言うと、時間どうりに来ないと困るとの事で総ての競技に補欠で待機組みでしたが、一競技に出場し3位になり賞品のタオルをゲットしました。毎年、各町会はお昼ごはんを工夫し楽しんでおります。私も遅い食事を各町会からごちそうになりました。ところで成績は残念な事に4位で終わりました。しかし参加者の皆さんの顔は笑顔で一杯でした。地域のふれあいは、素晴らしいと改めて実感しました。今晩は町会ごとに反省会を開催しているようです。役員の皆さんご苦労さまでした。

社会福祉協議会が創立されて半世紀

10月29日(土) 社会福祉法人 足立区社会福祉協議会の創立50周年記念式典がありました。昭和30年に設立され今日まで数え切れないほどの諸先輩方のご尽力・地域に根ざした献身的な活動はただただ心から敬意を表すだけです。社会福祉協議会の役割は今後益々重要性を増します。民間団体と言う特性を活かしながら福祉サービス等の充実に私も少しでもお役に立てるよう努力して参りたいと思っています。

東京再生都債を発行します

10月28日(金) 第8回目になる「東京再生都債」を250億円発行します。皆様からお申し込み頂き集まった資金は、東京再生に向けた道路・公共交通網の整備事業に充てます。東京の都市づくりに参加してみませんか。
募集期間は11月21日(月)〜12月15日(木)。
※リンク:東京都財務局(プレスリリース)

来年の総合防災訓練は足立で

10月31日(月) 毎年9月1日の防災の日に行われる東京都総合防災訓練(八都県市合同防災訓練)の来年のメイン会場が足立区に決定しました。この訓練には小泉純一郎総理、石原慎太郎東京都知事が出席する大規模な総合防災訓練です。
近年頻繁に起こる地震発生直後における自助・共同体制確立の促進、エレベーター閉じ込め等の都市型の災害への対応などを目的とし実践的な訓練を行います。

冬の風物詩・今回で休止

10月27日(木) 今年で7回目を迎える光の彫刻「東京ミレナリオ」の作品テーマが“都市のファンタジア”に決まりました。クリスマスイヴの12月24日から来年1月1日まで東京丸の内が15万個の電球で彩られます。来春からJR東京駅前の丸の内本屋が文化庁により重要文化財に指定され、創業当時の3階建てに復元する工事の影響で今回を最後に休止が決まっていることもあり、過去最大級のスケールで開催されます。

しっかりうがいで風邪撃退

10月26日(水)空気が乾燥し始めて、朝起きると喉が痛いという経験がある方も多いと思いますが、今年もインフルエンザに注意をする季節が巡ってきました。世界保健機関(WHO)が大流行を警戒している新型インフルエンザですが、東京都新興感染症対策会議は、都内で流行した場合都民の3割に当たる378万5000人が感染、うち1万4000人の死者が出るとの被害予想を出しました。少しでも被害を少なくするためには、予防接種もしかり、手洗い・うがいもこまめに行いましょう。

頑張るパパとママを抽選でご招待

10月25日(火) 東京都港湾局は育児中のパパ・ママを対象に視察船「新東京丸」に乗船して頂き東京湾クルーズを楽しんでいただくプランを考えました。抽選で30組の方を無料でご招待します。クルージング中にお子さんをお預かりする託児サービスも行います。少しの間のんびりとした気持ちでリフレッシュを図ってはいかがでしょうか?
※リンク:東京都港湾局(プレスリリース)

精神鍛錬の場を見学してきました

10月24日(月) 昨日書くことが出来なかったスポーツの話題をもう一つ。
昨日は第58回足立区民体育大会・少林寺拳法演武会が新しくなった千寿桜堤中学校校の体育館で行われました。見習いの豆拳士から小学生・中学生・有段者が100名以上参加し披露しました。少林寺拳法とは武技・武術であり、護身術や格闘技であると考えている人が多いと思います。勿論、少林寺拳法は、有効な護身術の一つですが、その本質と修行の目的は、単に肉体を鍛えて強くなるというところにあるのではありません。肉体と精神の両面で修行によって、本当に自分が頼りとすることのできる自己を確立し、さらに自信と勇気と行動を身につけ、慈悲心と正義感を養うもので、単なる武道やスポーツではなく、護身練胆・精神修養・健康増進の三徳を兼備した「宗門の行」です。
(写真:女の子の豆拳士)

« 1 501 502 503 602 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.